SSブログ

空気の力ってスゲー [NEO STAGE 70]

この機体を手にしてから色々感じ、ちょっとした違和感もあって、自分を慣らすのか、はたまた機体を自分に合わせるのか暫し考えました。

基準となるのはファンタ70の発展形態である「ポルコ工房」製の楕円犬歯翼に犬歯尾翼機。この機体の座りの良さと速度感は最高でした。これにネオステを比べると、ちと物足りないんですよねー。多分ファンタ改を飛ばしてなければ、凄く良く飛ぶ機体と最高評価をするでしょう。実際に周りの声はそういうのが殆どで、フルサイズみたいな飛び!!座り!!〜とかね。唯一SKMT師匠は座りが足りないと言っておりましたが流石です。

さて、私もこの座りをなんとかしたいと思って弄っておりましたが、ようやくいい感じが出て来ました。
ネオステ70は楕円の後退翼なので翼端失速が早いのと、翼端にかけての面積が少ないため、外乱に弱い傾向があります。これはファンタを楕円翼にした時に真っ先に感じました。ヒラヒラするんですよね。それらをカバーするのがタービュラーテープでした。今回ネオステにはFHのテープを貼ってみましたが、確かに失速特性は良くなりましたが、座りは改善されませんでした。むしろエルロンの反応が鈍かったり、翼が揺れたりして逆効果。最初に貼った長さを次第に詰めていき、最後は5センチになり、これが失速特性改善のギリギリのところでしたがヒラヒラ感は消えません。貼り付け位置も前縁から2センチ、最大矢高、エルロンヒンジ前と変えてみましたが、変わりませんでした。ならばと厚みの薄いOKのテープにしたところ、翼の揺れが減りました。失速特性、スナップ合わせてようやくバランスが取れました。

次に気になっていたのが、速度感。機体の抵抗は大きいので、速度が上がる機体では無いのですが、スロットルコントロールに対する機体の反応が敏感で、またヨー方向も、引き起こしでどっちに来るんだろ?と様子を伺いながら場当たり的に飛ばすような感じになっていました。機体前半のボリューム、つまり抵抗に対して、後半の抵抗が足りないのか、面積が足りないのかという感じでした。横風に対しても風見が少なく、意識して操作して風見偏流角を取ってやらないといけませんでした。どちらかというと複葉機の様な感じです。それで機体後部の抵抗を増やそうとFHのタービュラーテープを先ずはラダーに貼りましたが殆ど効果なし。私は本当は機体抵抗を増やしたくない方針なのですが、でも飛ばし易さ優先なので今回は頑張って、水平尾翼もテープを貼りました。だいぶ引きずり感が出てきました。が、予想通りエレベーターの初動が甘くなりました。全体の雰囲気はかなり良い感じになりましたが、引き起こしでのどっち行く感は残りましたので、垂直尾翼の前にドーサルフィンをダイソーのスチレンボードから切り出してテープで止めてみました。効果あり。出口の狙いが定め易くなりました。

ほぼ良い感じになりましたが、まだしっくり来ない足りない

最後のピースを埋めるのにどうするか?
思い出しましたよ^_^
試してみました
バッチリです!!
スポーツマンのパターン、スムーズ
P19も素晴らしい貼り付きと速度感で飛びます

狙い通りの機体が出来ました
嬉しい!

nice!(0)  コメント(1) 

nice! 0

コメント 1

mamu

上の記事だけを見ると、ネオステ70は貼り付きがない機体だ!みたいに受け取られてしまいそうですが、そうではありません!!このクラスでは間違いなく最強最良の機体です。
ただ私の場合、ファンタ70改というとんでもない性能の機体があったので、それを比較対象にしただけです。
素のままでこれまでにない飛びが可能です。ただ、調整次第では普通の70機になるか、フルサイズの様な70期になるか大きく変わります。そこも、腕のうちですねー^ ^
by mamu (2018-10-15 14:03) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。