SSブログ

何と申しましょうか [ラジコン]

フタバから分かったような、分かんないような、何ともザックリした注意喚起文が出ておりまして、ちょっとイラッとしております。

私の2件のノーコン墜落事故は、飛行場も違えば飛行機も違う。もちろん受信器、バッテリーも違う。可能性とすれば冬場の乾燥による静電気。でもノーコンになるほどの影響があるものなのか?どの程度帯電し、どのような経路で回路に影響するのか?上場会社が単なる憶測でこんな発表をしているとは到底思えないですが、謎は深まるばかり。ノーコンと一言で言ってますが、S-BUS接続のサーボはロックし、PWMのスロットルはなぜ作動するのか?ちゃんと理屈で説明して欲しいですね。ユーザーの取り扱いミスなのか、システム上の脆弱性があるのか、あるなら対策はどうするのか。対策したら影響は排除できるのか。
取り敢えず、当面、自分で出来る対策はフェライトコアとキャパシター設置位なので、シーズンインまでにやっときますかね。
ソレにしてもあまりにも損害額が大き過ぎます!!

nice!(0)  コメント(9) 

nice! 0

コメント 9

ラジコン一本槍

マムさん

こんにちは。
仰る通り、全然納得できない暫定対策ですね。
この対策って、ノイズフィルタですよね。なぜフィルターが必要なんでしょう。ノイズがノーコンになって墜落するまでずっと出続けるのでしょうか。それともノイズの影響でいったん信号が異常になるとスイッチを入れなおすまで異常が続くのでしょうか。何かフタバの中では原因がわかっていての暫定処置であることを期待したいですね。皆さんがS-BUSだって騒ぎ出したのも最近ですしS-BUSが原因らしき墜落も最近増えた気がします。それとも今まで皆S-BUSを使っていなかったのか。何か回路、素子、ソフトウエアに変化点があったのではと勘ぐってしまいます。
しかしラジコン業界は平和ですね。上場企業が、個人責任、個人の被害で済ませて何も騒がれないのですから。自動車業界ならば、家に帰れず、疲労で血管がきれたり、心臓が止まりそうになったり、死にそうになる人が出る位必死に対策しますけど。フタバは墜落で大火事になったり、死亡事故が起きたりして訴訟問題になったらどうするんだろ。それでも個人の責任?
by ラジコン一本槍 (2019-02-19 13:30) 

まー

報告を受けて実証実験までしてくれている姿勢はよいですが、mamuさんと同じ感想を持ちました。
素人考えですが指定のフェライトコアはSBUS信号自体に影響ないのだろうかとデータシート見て思ったり。もう少し説明が欲しいですよね。
それに、なんでF3A機だけなんでしょう?

by まー (2019-02-19 23:55) 

mamu

一本槍さん、先月そちらの飛行場にお伺いしたんですが、お会いできず残念でした。いずれまたお会いできた際はよろしくお願いします^_^
メーカーもユーザーも趣味のもの、というのがベースにあって、使用方法も環境も色々、ユーザーからのトラブル報告もいちいち検証してたらキリが無くコストに合わないとは思います。が、そろそろそういうのが許されなくなって来ている昨今。メーカーも対応を迫られるでしょう。でも当然それはコストに繋がる。で、そうなったら商品として作っていく必要があるのか?という事になりそうで、そうなったらそうなったでユーザーとしては困った事です。別の選択をしなくてはなりません。
それにしてももっと情報開示はして貰いたいものです(^_^;)
by mamu (2019-02-20 07:31) 

mamu

まーさん、何でF3Aなんでしょうねぇ?
やはり長〜いS-BUSケーブルが影響しているんでしょうか。
by mamu (2019-02-20 07:34) 

mamu

ご参考までに、私のが落ちたのは2017年の2月と12月です(泣)
by mamu (2019-02-20 07:36) 

ラジコン一本槍

マムさん、こんにちは。
僕はフタバの大ファンなので、たとえ他メーカーのプロポがあったとしても、フタバ以外の選択肢はありません。だからユーザー目線で頑張ってほしい。
S-BUSも技術的には未だ過渡期なのでしょう。不具合がありそうなのは現象からの想像ですが、コンプライアンス上、上場企業としての責任があります。事故があっていけませんので問題があったら解決しなければなりませんし、問題なければ問題ないとユーザーに伝えなければなりませんよね。仰る通り、必要なのは情報開示でしょうね。こういった趣味の分野ではユーザーの立場が弱いのでしょうかね。アメリカだったらどうなんでしょう。濡れた猫を電子レンジで温めて殺してしまったユーザーが、猫を温めてはダメとマニュアルに書いてないじゃないかと、メーカーを訴えて勝訴した事例もある国ですから怖いですよ。プリウスのブレーキ制動力変化の件も発信はアメリカです。日本も全く同じブレーキシステムなのに誰も文句は言わなかったのに(実際は言ったのかもしれませんが納得させられた?)アメリカのユーザーからは訴えられた。
世界のフタバさんですから、早く解決せねばと他人事ながら心配です。
by ラジコン一本槍 (2019-02-22 11:19) 

〇さわ

初めまして 通りすがりの空物RCジジイです

大型グライダーには配線・現地組立が面倒なのでSBUS接続しています。
SBUSを使い始めてから若干の疑念を持っていました。今まで特段不具合を生じていないので「まあダイジョーブなのかな??」と思っていましたが、「やっぱりな~~」と言う感じです。
PCのUSBと同様なロジックで接続していると思うのですが、あちらはシールドケーブルを使っているのにこちらはフツーの延長ケーブルで「大丈夫かいな??」と思っていました。

過去にSBUS接続で”電源ONにしてもサーボが動かない。数回入れ直したら動作した”と言うことが一度ありました。
通常接続でも「FUTABA以外のサーボを平行ケーブルを用いてエルロンに使った時ガチャついた。ツイストケーブルに変えて正常に動作した。」こともあった。ジャイロを噛ませた時はFUTABAサーボ以外は動作不良になることもある。等々、、

いずれにしてもコードが長くなるとノイズ対策が必要かと思っています。(今のところはツイストケーブルとFUTABサーボで落ちていませんが、、、)
by 〇さわ (2019-02-23 16:46) 

mamu

一本槍さん、私もラジコン始めてから、ず〜っとフタバオンリーなので、しっかりしてもらわないと困るんです(笑)ただ、フタバってインターフェースに統一感が無かったり、問題が起きた場合の対応が遅かったりで、そもそもラジコン事業における予算や人的資産へのプライオリティーがかなり低位なのではと想像しています。暇があったら調べてみようかとも思ってますが(笑)いずれにしましても、今の世の中の動きを察して行動していただきたいものです。
by mamu (2019-02-24 08:40) 

mamu

◯さわさん、はじめまして(^_^)v
大型グライダーはサーボが多く、配線も長いのでF3A同様の可能性はありますね。心配です。S-BUSサーボもS-BUSサーボとS-BUS2対応のサーボを混在で使用すると、動かないことがあります。実際にありました。電源の再投入で一旦動き始めれば問題ないという事ですが(某フタバ社員さん談)、やっぱり気味が悪いのでS-BUS2サーボに統一しています。当面、発表されている対策で様子を見て行くしかないですが、なんとも不安です。
by mamu (2019-02-24 08:49) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。