SSブログ

何と申しましょうか(続) [ラジコン]

この前のつぶやきの続きです

早速モーリスホビーさん
からブツを取り寄せました。

しかし、フタバのHPに記事が出てから、各種媒体にてあーだこーだ言う人がいて(私もそうだ)、これがまたそれぞれ勝手な憶測も交えて書くし、それを見た人が、また勝手な自身の意見を付け足して伝えるし、更にそれを聞き及んだ人がまたまた訳のわからんことを言うだろうし、次第に混沌とするんでしょうなぁ(^_^;)

ラジコンという趣味の世界は多種多様なレベルの方がそれぞれの観点で考え、判断し、意見するから手に負えませんね。メーカーとしたら数は出ないし、コストはかかるし、儲からないし、ユーザーは訳のわからんクレーム言うし、だったらやーめた!って言った方が簡単なのではと思っちゃいます。内心、フタバは良く続けてるよなぁー。だからと言って、急にやーめた!ってのはユーザーに対する製造者責任としていかんとは思いますよ。それに情報開示が遅いし、HPの更新もなってないし、上場企業としてはちょっとお粗末なところが残念ですね。要改善!

ところで、これからノーコン墜落って言うと真っ先に静電気だ!!って言うのが増えそうですが、それ以前に、機器の搭載方法、メンテナンス、バッテリー管理等ちゃんと出来てるのか?チェック出来てるのか?ここは肝心なところですね。自身のメンテ不足を静電気のせいにしそうです。この辺の管理が出来てない人ほど、トラブルの原因を他に求めるものです。ラジコンに限らずなんでも同じ。「そういう人」って、機体を見れば直ぐわかります。本人は全く気づかないでしょうが、だからこそ「そういう人」なんです(笑)
かく言う私もウッカリポカが多いので、これからもより慎重に丁寧に、点検確認をして参りましょう!!

nice!(0)  コメント(5) 

nice! 0

コメント 5

まんた

こんにちわ、やはり空物を長く楽しんでますと少なからずノーコンの体験をすることになります。小生も過去に立て続けに落として恐怖症になり1年以上休んだことがありました。結局原因は分かりません。無線の辛い所です!送信機にでもデーターが残れば良いですが、そのような機能もありませんし・・・私は今回のトラブルは幸い遭遇しておりませんが、気になってるのはF3A機と言う事はハイエンドユーザー向けのTXだと思いますがこの辺りはどうなのでしょうか?
また電動機なのでしょうか?小生若輩者ですが、それにしても取り合えず静電気とは・・じゃ~今までどうしてたのって思ってしまいます。なんかお粗末な話です。



by まんた (2019-02-26 19:02) 

きよっさん

mamuさんこんばんは
ふむふむそうですね。
今回の件であーだこーだと言うのもみなさんに不安を与えるのでブログの記事も慎重に自分が体験したことだけ書いて行こうと思っていますが、静電気でこれだけの事故が起きているとは到底思えません。飛行中に静電気が増えることなさそうですが。
以前からS-BUSサーボが電源投入時にうまくS-BUS信号を認識せずサーボが動作しないのは経験していますがこれは静電気の問題ではないし、飛行前にサーボ動作確認すればトラブルは防げます。
mamuさんが体験した事と分離して考えねばならないですね。
コネクタの差し込み不良も多いのかもしれません。
うちのクラブでは、S-BUSであまりメリットもないので従来のサーボ信号で接続すると言う方の意見が多くなってますが、実にラジコン界にとって後ろ向きな話で寂しく思っています。
by きよっさん (2019-02-26 22:59) 

mamu

まんたさん、こんにちはー
私はラジコン始めて30年余りになりますが、ノーコンで落としたのは4回。うち2回は原因が分かっていますが、2回は2年前のF3A機でこれが原因不明。F3Aはいつも一定のルーチンで飛ばすので、些細な異常や、コンディションの変化が直ぐわかります。機体は競技を行うためのツールですが、一方で大変高価なものですから、常に点検、確認を怠ることはありません。それでも起きるときは起きるので、我々はどうしようもないですね。私達に出来ることは、落ちても危害を与えないような場所でやる事だけです。残念ながら。TXも疑いメーカーメンテに出しましたが、勿論なんの問題もなし。フタバは昨年末から事故が、と言ってますが私の例の通り、もっと前から起きてます。
by mamu (2019-02-27 07:50) 

mamu

きよっさんの実測、興味を持って見ております。ありがとうございます。静電気が原因というなら、どれだけ帯電し理論的にどう影響するかを明らかにするのはメーカーの務めだと思うんですけどね。そこまでユーザーにさせるのか?趣味の機械って便利なもんですね(^_^;)
クルマも走行中に帯電するそうですので、ヒコーキもそうなのかもしれません。
以前パワーユニットのデータを取るのにロガーを搭載したことがありましたが、舵のロックが頻繁に発生してことがありました。ロガーを下ろしたらピタッと解消しました。ロガー本体か、取り回した配線が分かりませんが、電気は難しいですねー
by mamu (2019-02-27 07:58) 

きよっさん

そうなんです。
飛行中の静電気は今の装置では検出できないので困ってます、早さんに教えてもらったT社の特許によると走行中に帯電するのも事実のようです。
今のところ飛行前と飛行後の静電気の違いを調べることしか出来ないのでそれ以上は無理です。
EMCのテストをこちらですれば直ぐに再現して症状がでると思いますが、結局根本の対策ができないのでフェライトコアかSBUSを止めるかと言う判断になりそうです。
 mamuさんも同じ考えだと思いますが、実のところメーカーの問題でと言うより、事故が原因で周りの方に損害を与えたりすることが未然に防げないかと思ってます。一旦事故が起きれば我々が加害者側になるので深刻な事案だと考えています。
F3Aと限定されてるところがおかしい所ですね。本当に


by きよっさん (2019-02-27 13:38) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。