SSブログ

コントラはどこが違う? [Contra Drive System]

コントラにすれば、半トルク、Pファクター、ジャイロプリセッション、尾翼に及ぼす後流等の影響がなく真っ直ぐ飛ぶから、どんな演技をしても修正舵が要らない、みたいな都市伝説があります(笑)

もちろんそんな事は無いわけで、従来のシステムに慣れた身にとっては、なかなか使いこなすのが難しいところがあります。じゃあ何が違って、何が難しいのって事ですが、私自身そんなに飛ばし込んでるわけでもなく、また、最新のフルサイズシステムを経験しているわけでも無いので、あくまでも【ポルコントラでの比較】という前提での説明である事は予めご了承くださいm(__)m

先ず、感じることは「どっち行くの~?」ていう方向感の無さ(笑)
感覚を言葉で伝えることは難しいのですが、ヘリをヘディングロックモードで上空を飛ばす感じと言いましょうか。しっかり舵を打って行先を定めてやらないと目標に向かっていきません。私は弓道やってましたが、すり減った矢羽を打ったら狙いと違うところに飛んでく感じ。機体の前面に大きな抵抗があって、尾翼が効いていない感じで、機体なりの方向感が見られないのが特徴です。前に記事にしましたプロペラのピッチスピードよりも機速が速いという事実があるわけですが、つまりプロペラ回転面以降の空気の流れはその外側より遅く、コントラの場合はさらにその差が大きくなる。結果として尾翼面積が減少したのと同様の現象が生ずると推察します。纏めると、倍のペラ数による前面抵抗の増加と尾翼効果の減少が合成された結果、直進性が低下するということだと思います。
もう一つ、上記のことに付随するのですが、機体の挙動が機首を支点としているように見えることです。3Dアクロでホバー系演技をしたときに、機首を支点としてテールを振るような動きをしますが、コントラでは普通の飛行中でもその様な動きが感じられます。
従来設計の機体にコントラをポン乗せした場合、冒頭に書いたコントラの利点とは真逆の挙動にびっくりするはずです。「真っ直ぐ飛ぶはずなのに、ふにゃふにゃして何処行くかわかんない~」ので、これを解消する機体設計、または改造が必要なのですね。とりあえず手っ取り早く真っ直ぐ飛ばすには、プロペラ回転面以外の尾翼面積を拡大します。尾翼を延長するか、補助尾翼を増設するのが一般的ですね。

(続く)


nice!(0)  コメント(2) 

nice! 0

コメント 2

ポルコ

フルサイズでコントラを使っている方からも、どこ行くのーって声が聞こえてきますね。皆さん、その対策に苦労されているようです。そのどこ行くのーですが、私が飛ばしていてわからないって言うところで、自分の未熟さを感じます>_<
続きを楽しみにしていまーす!
by ポルコ (2019-10-03 17:58) 

mamu

ポルコさんの機体を離陸させた途端、アレ〜(@_@)と思いましたわ(笑)
今の実験機は色々いじって、良くなったり、結局元に戻ったり、かなり楽しんでます。一つ分かったのは主翼には余計なものつけちゃダメって事。これは間違いありません。細かい話はまたそちらに言った時に話しますね。
by mamu (2019-10-03 20:53) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。