SSブログ

機体調整 [F3A]

F3A機体の調整についてイロイロなご意見がありますようで、私なりの考え方、方法をメモっておきます。
いうまでもなく前提条件は、ガタ・差動のないスムーズなリンケージと適正な重心位置です。また、いくら調整しても癖を全て無くすことは不可能なので、そこは程度とバランスの問題となります。意外にトリムが取れていない機体も多いので(自分では取れていると思っている)注意が必要です

水平飛行でまっすぐ飛ぶが
 ①背面飛行でroll方向へ傾いていく
 ②垂直上昇がpich方向へ倒れる
 ③垂直上昇がyaw方向へ倒れる
 ④垂直降下がpich方向へずれる
について、それぞれ考えていきます(^^♪

①背面飛行でroll方向へ傾いていく
F3A機は基本対象翼型ですので、正面水平飛行では主翼は進行方向に対して一定の迎角を持ちます。その状態でroll方向に傾かないようトリムを合わせるのですが、そもそもプロペラ後流やら翼の剛性(もしくはねじれ?)やら、いろいろな力のバランスをとった結果での水平飛行です。背面飛行ではその微妙な釣合いが崩れ、roll方向に傾くことがよくあります。
傾きの修正はエルロンで行いますが、エルロンはニュートラル位置から上げ方向より下げ方向の方が効果が高いのです。例えば背面飛行で機体後方から見て右にrollする癖が出たならば、サブトリムで左翼のエルロンだけ少し上げます(正面状態で後ろから見て)。この状態で正面水平飛行でトリムを取り直します。それから背面飛行をしてまだ先ほどと同方向へrollするならば、更に左翼のエルロンを上げます。そして正面水平飛行でトリムをとって背面にしてrollするか確認します。この作業を何度か行って正面、背面ともRollしなくなったところで、リンケージのロッドの長さを調整しトリムゼロ、サブトリムゼロで先ほど取ったトリムの位置にエルロンが来るようにします

②垂直上昇がpich方向へ倒れる
スタント機は基軸に対して通常モータースラスト0°、主翼取付角+0.5°、水平尾翼取付角0°、カナライザー取付角0°、これで大概トリムニュートラルで水平飛行すると思います。トリムのずれは主翼取付角で調整します。これを水平尾翼取付角で調整しようとすると弄るところが増えますが、その辺はお好みで。トリムの取れたところで垂直上昇をさせて、フルスロットルでどちら側に倒れるか確認します。アップ側に逸れていく場合はモータースラストを-0.2°にセットします。これで足りなければ更に増やします。逆にダウン側に逸れる場合はスラストを+0.2°にしてから調整します。スラスト調整して真っ直ぐ上がるようになったら、水平飛行でのトリムを取り直し、また垂直での癖を調整します。ピッチのトリムは取付角と重心位置にも大きく関係しているので一つ変えたら他に影響ないか必ず確認します。

③垂直上昇がyaw方向へ倒れる
滑走路上を巡航速度水平飛行で往復させラダートリムを完全に取ります。その上で垂直上昇して左右どちらに逸れていくか確認します。どこまでも真っ直ぐ上るようならサイドスラスト多過ぎ。気持ち左に行きそうな感じにしておきます。コントラの場合は真っ直ぐに調整します。上昇中にラダーを左右に振ってやるとドッチに行きがちかが分かりやすいと思います

④垂直降下がpich方向へずれる
どの機体でも程度の差こそあれ、アップ方向へ逸れてきます。これも重心位置との関係が深く、1/2リバースQ8での1/2ロール後の姿勢(ダウンが大目に必要とか)、スピンの入り具合も見ながら重心位置を決め、最後にこのアップ癖はプロポのミキシングで対応します。ミキシングはモーター(スロットル)最スロー時だけ→エレベーターへ3%程度までです。5%以上ミキシングが要るようなら、重心位置の見直しが必要です


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。