SSブログ

未公開話 [ラジコン]

未公開話とかいうと、未公開株~とかいう人がいるかもしれませんが、そんな話は絶対しませんので、悪しからず(笑)もちろんカテゴリーどおりラジ話です

今回はヘリのことからですが、私がラジヘリを初めて飛ばした(!?)のは大学2年の頃。誰もが知ってるカルトバロンで、もちろん固定ピッチのジャイロ無し。エンジンはOS40RCでクロスフロ-タイプでした。無線機は三共の5chを確か1万円で譲ってもらった記憶があります。
転倒対策でフロート捌かして初飛行初浮上ですが、浮かない
全開でも浮かない…

参考画像なので私はこんな高くまで上がったことありません(^_^;)
1EDAE593-B3AE-48A9-8F57-69BA952787F0.jpeg
全開で暫くするとエンジンが焼けてくる
ところが風がさわ〜っと吹いてくると、機体がふわりと浮くんですねぇ

うわー!!浮いたぁ!!10センチ

風が止むと接地
風が吹くと10センチ浮いて、止むと降りる
その繰り返しでした
操縦なんかこれっぽっちもしてないんですが、それでも無線操縦した気分には浸れました(笑)
あまりにパワーが無くて、いっぱいいっぱいなので、それじゃあって事で、その当時40クラスの定番であるOS40FSRに積み替えましたら、おおー簡単に浮く!が、テールが回ってどうしようもない。なので離陸するかどうかのところでズリズリ地面を這いずり回りました。で、たまに間違って腰の高さまで浮いてしまうと、コントロール出来ずドシャ!!
直して、次は壊すの怖いからズリズリズリ…たまに浮いてドシャ!その繰り返し。

そうこうするうち、興味も他に行って飛ばさなくなってしまいました。で下宿からアパートに引っ越す際に実家に持って行って置いていたら、実家が建て替えで模型関係は全て処分されてしまいました。まあ、その時は模型もやるつもりなく、どうでもよかったんです。今にして思うと、なんとも勿体ないことをしました。

私がヘリを飛ばせるようになったのは、それから10年後でしたね。ヘリは本当は飛ばしたくなかったんです。上手くいかなかった思い出があって。でも、案の定、やったらド嵌りました。あーあ

nice!(0)  コメント(6) 

ENYA35-4Cにマフラーを [Serena-L]

ENYA35-4Cにはマフラーが付いていません

そう、排気は直管です。だからうるさいかというと、まあ、うるさいです(笑)でもマフラーを付けてもさほど変わらないかも?ですが、今の世の中、ノスタルジックスタイルだから音が大きくてもいいってことは無いので何とかせねば

ありがたいことに、ENYA53-4Cのマフラーが合う!!との情報をいただきました。そこで、土日でごそごそと段ボール箱を探したら

ありました、ありました

アーヴィン36が!!

違うか(笑)

B9C53665-B4B3-4BD8-97A3-000DC1653149.jpeg

もう知ってる人は少ないかなぁ?

ヒロボーが販売してました

なんかカッコよくて、パワーありそう!

なんて思ったら

33DA8D2B-8BBB-4D54-8B84-7DD4B771ED6A.jpeg

全然回りませんし、コンロッド曲がりました〜

なんて言ってる場合じゃなくて、そうENYA53-4Cね!
ありました!

3F2C7258-A06E-4081-8981-33F3601610B0.jpeg

これも復活させたいけどな〜

飛ばすところが無いから、ダメですね

なので、マフラーを拝借します

424F35EB-85B2-4119-8679-C141FCC48487.jpeg

お、ぴったし!!

2CCFB0D3-A320-47A5-9B80-34FF97B6A8FB.jpeg

ENYA35-4Cの排気管はねじ込み式じゃなく、単にパイプを挿してあるだけ。だからマフラーの重さを支えられるかが心配ですが、まあ、1回飛べばいいから(^_^;)

nice!(1)  コメント(0) 

オーバーホール [Serena-L]

ENYA35-4Cを発見したので、回してみたくなって急いで作ったセレナ-L。バッチリ飛んでエンジンも快調だったんですが、やはり四半世紀ほっといたエンジンはベアリングが死んでました。ドライブワッシャから茶色の油が大量に出てきて、機首周りがドロドロ。当然ベアリングの玉が痩せるから隙間ガタガタ。この状態で回すと他にもボロボロになりそうだったので、エンヤさんにオーバーホールに出しました。24日に出して27日朝一でウチに届きました。何と素早い対応でしょうか!!モデラーの気持ちがよく分かってらっしゃる。

6D79A71C-A1F6-4B69-89AB-86AB0F886C24.jpeg

391D3A54-F6CE-4432-89AE-94E7A024ED29.jpeg
さア、このエンジンを回せるのはいつかな〜??
待ち遠しいなぁ
それにしても、同時に送ったモーターユニットの方はどうなってるかな??
こっちの方が急いでるんだけどねー

nice!(0)  コメント(2) 

K.S.F.C第18回オフ会その2 [大会]

メインはセレナ-Lでしたが、そのほかにカシオペア/セレステとセラセーリングも持ち込んでいます。が、気持ちがセレナに行っているせいか、いけませんね~相次いでトラブル発生

その1、セレステは着陸直前に機影が草叢に消えました(^^ゞ

着陸前のアプローチでブレーキスイッチを入れたとたんに強烈な頭下げ。高度が無かったので何もできないままドン!!エルロンサーボ左右の繋ぎ間違いでエアブレーキの動作が逆になっていたためです。ジャイロを積んでいるんですが、SBUSではないため2個のジャイロに左右のエルロンサーボを繋いでいます。着陸時にはエルロン跳ね上げで抵抗を増しブレーキにしていますが、強烈な頭上げとなるので、エレベーターダウンミキシングで姿勢が変わらないようにしています。そのエルロンが逆接で下がるとそもそも頭下げのモーメントが発生しますが、更にエレベーターダウンミキシングが加わりまして、こんなことに。完全に私のポカミス。いつもは必ずブレーキの動作も点検してから上げるのに、心ここにあらずだったんですね。

その2、セラセーリングはカンザシが折れました(;_:)
589F5A98-4352-428F-A8B3-2248A1605327.jpeg
Vテールサーボが不調で時々動きが止まります。で飛ばしてる最中にやっぱり動きがおかしくなり、モーターオンした時に急にフルアップに。慌ててモーターカットしたものの、その後錐もみ状態で落下。拾い上げてみたらカーボンかんざしが折れてました。尾翼も付け根が折れ曲がってましたが、それ以外問題なくすぐ直ります。それにしてもカーボンかんざしは強くないのね。ムクにしないとつぶれて簡単に折れてしまいます。ま、ヒューズ替わりとは言えますが(泣)

それぞれ1フライトで終了となりまして残念でした。その分セレナに集中できたからいいかな。こういったお楽しみイベントはおチャられてしまい、注意力散漫でダメですね。気を付けねば。

Musetteは2フライト。やっぱりF3A機は万全だわ。飛ばしてて一番気持ち良い。VTXのアンテナと方向を変えたら受信状況も良好だったようです。ようですというのは、ポルコさんにゴーグルで見ててもらったから。microSDカードを持ってくるのを忘れて、動画保存できず残念でした。

てことで、やっぱりF3Aが一番楽しいし、安全だわ~

nice!(0)  コメント(6) 

ファンタ70修理 [Fantasista 70E]

さてと新年のイベントが終わったので、今度は3月のBNF80大会に向けてファンタ70の修理にかかります。
マウントが粉々で原形をとどめていない為、ポルコさんのファンタ70を借りてる間にマウントをこっそり採寸して、ベニアから切り出しました。オリジナルは肉抜きがいっぱいで、ちょっとヤワな感じでしたので、こっちはムクで行きます。で、マウントとフロントリングを組んで、胴体に嵌るとスンナリ入り、センター位置、スラストともぴったし。なのでそのまま接着しました。マウント後部にオリジナルは胴枠があるんですが無くても強度はありそうなんで、省きます。
あとはモーターユニットを修理に出して、帰って来れば飛ばせますね。なーんだ簡単に修理出来ちゃった。ヒビの跡が痛々しいけど、飛んだら分かんないからそのまま行っちゃう(笑)
15EF18E3-77F9-41CC-96AF-AAF0C7AF6DDF.jpeg
013B00BF-6C91-43CE-9362-FEE484726998.jpeg
A793C054-B5A7-46E3-8A91-3EF450CBADEF.jpeg
26499DDF-A155-4417-AF90-760F90C20B63.jpeg

nice!(0)  コメント(0) 

セレナ-L初飛行 [Serena-L]

初飛行は尾島スカイポートにて。初飛行はどんな機体でもワクワクしますね。とにかくこの機体はENYA35-4Cのために作ったので、果たして四半世紀振りにエンジンが回ってくれるか?その割に、燃料は3年前の使いかけだし、プラグも付いたまんま。そんなんで回るの?(笑)
22635C76-3530-49EC-823F-0B6265A9D16B.jpeg
燃料タンクは120ccと09クラスの容量ですが、多分これで足りるはず。給油して手回しポンプ18回で満タンになることは、前日自宅で確認済。今日もきっちり18回で満タン。排気口から燃料を注ぎ込んで、クチュクチュしながらしばらく放置して、ピストンスリーブにオイルを行き渡らせてから、余分な燃料は排出します。スムーズに回ることを手で確認してから、ニードルを3回転開けまして、プラグヒート。スターターをあてるとすぐ始動しました(^^♪
ニードルは2回転半でピーク出ますが、最初だから甘目で行きます。スローはちょっと濃いめながら安定しています。スロットルハイではリッチなので回転がばらつきますが、久し振りだからこりゃしょうがない。

画像はポルコさん提供、ありがとうございます
C5F1EFD9-93E1-4EFB-846B-500187CF165B.jpeg
B0CDF2FD-BC97-4F06-92EC-FC654CE8AE87.jpeg
各舵確認してハイ~スローしてからタキシング。ちょっとノーズギアが動き過ぎで操舵が敏感です。後でリンケージ変えなきゃ。でも走り始めれば直進性は良く、すぐ浮いてしまいました。説明書の指示舵角でしたが、ちょっと多かったですかね。エレベータートリムは2コマアップ。エルロントリムはそのままバッチリニュートラルでした ワォ!
燃料が減ってくると頭上げ気味なので、重心位置が前縁から70mmでほぼ全舵ニュートラルでOKのようです。スロットル開度によっての姿勢変化がなく、この辺はオリジナルの翼型が効いてます。
予想通り、スタントするにはアンダーパワーですが、それでもスポーツマンの演技は通しで出来ました。背面でかなりダウンが必要ですが、その具合がわかれば対処も簡単。逆宙も機首が変に捩れることもなく出来ちゃいました。それよりも、この機体。ねじ伏せてスタントをやるよりも、F4Cのような基本パターンをやるほうが向いてます。水平飛行のすわり、ピッチの変化のなさ、等速感、失速特製の良さから、実機の飛びを再現させる飛ばし方をした方がはるかに楽しいですね。風を考えた水平8の字、360度降下、シャンデル、ハンマーヘッド等ほんとに楽しい。原点ですねこれは。スケール機屋さんは作ってばかりいないで、ぜひこの機体で基礎練習して飛行技術の向上に役立てていただきたいものです。失速特性といえば、タンクの位置がキャブに対して低いので、背面ではかなり被ります。お蔭で滑走路の上で背面ローパスをやっていたところ高度2mでエンスト。ちょうど目の前で半ロールしそのまま滑り込み着陸しました。ミュゼットで散々背面からのロール着陸をやっていて、まさかセレナでやることになるとは思っていませんでしたが、失速せず十分な操作性もありましたよ。
着陸も安定がよく、接地前の地面効果もかなり効いていて、メインギヤが設置した後、速度が落ちてくるとノーズギヤが設置するという、実機並みの着陸です。こりゃ気持ちがいい。セレステのように滑空しすぎて、速度がなかなか落ちないことは無く、自然に速度が落ちてきます。実は私の手持ちのタイヤがちょうどよいサイズのが無く、前輪が小さくて結構前下がりの姿勢です。少々の前下がりは風に強くて良いのですが、離陸での引き起こしがスムーズにいきません。またペラと地面の間隔が狭く、ちょっとした段差でベラが擦ってしまいます。尾島はアスファルトなので、11×6のペラが最後は10.5×6位になってしまいました(笑)これも次回要調整です。

ということで満足満足の5フライトを行いましたが、1点不思議なことがあります。それは、水平飛行でロール方向の座りは良いのですがヨーイングが始終出ること。垂直尾翼面積が少ないとは思えないのですが、なぜでしょ??。胴体下のフィンもパーツには入っていたのですが、水上機じゃなければ必要ないかと思って、付けていませんでした。次回はこれをつけてみましょう。機体がオリジナルと違うところといえば機首形状とエルロンのテーパーカットですが、もしやこれが影響しているのかな? でも背面飛行をするとヨーイングが出ません。

ここからはまーさんご提供の画像です。ありがとうございますm(_ _)m
579F4E09-5631-441F-8110-21E4CB7D2763.jpeg
C73EF710-CD54-439F-9332-9A8C8A86AFDF.jpeg
279C895F-60BA-48B1-BE0B-1FB036886958.jpeg
82652C53-FAE8-40E8-A903-58B5633C94F8.jpeg

【まとめ】
基本飛行性能がしっかりした機体です。F3Aパターンは無理ですが(スナップロール不可)スポーツマンクラスは十分できます。飛行機の基本操縦技術の習得には非常に良い機体です。工作から飛行までという模型無線操縦飛行機の醍醐味を味わえる数少ない機体です。カシオペアさんの良心が詰まった渾身の一機と言えそうです。ちなみに、私はカシオペアさんの関係者ではありませんし、何の利害関係もございません。実はそのようなご質問もいただきましたが(笑)単なるユーザーの一人ですので、宜しくお願いします。

【追記】
①エンジン機はやっぱり煩い。飛ばしている自分が嫌になるくらいなのですが、マフラーを考えねば…
②タンクの位置は今更しょうがないけど、スローは結構濃い。吹き上がりも濃いめの症状なので調整要
③驚くほどの振動の少なさ!!もっとあちこちネジが緩んだりするのかと思ったら、拍子抜け

nice!(0)  コメント(3) 

K.S.F.C.第18回オフ会 [大会]

K.S.F.C.第18回オフ会がありました

今日はセレナLが一番の楽しみ〜

普段エンジン機は飛ばさないので
ここ尾島のみのフライトです
今日持参の機体はカシオペアメインで

新作のセレナL、セレステ、セラ
そしていつものMusette改

475B89A3-4965-4B44-9102-6D9555DF0F8D.jpeg

四半世紀の眠りから覚めたENYA35-4Cは快調でした

https://youtu.be/_9-H9PlU1NA

ただ、タンクの位置が正面で低く、てことは背面で濃くなり
案の定、低空背面ローパスでエンスト!!

幸い尾島ですから滑走路が長く、背面からロールして無事
滑走路内に降ろせました(^_^)v

普段飛ばさないモノばっかりで疲れました(^^ゞ
詳細はまた改めて…

nice!(0)  コメント(5) 

引越し手伝い [一般]

娘が引越しするんで、脚立持ってシーリングライトを付けに行きました(笑)なんじゃそりゃ
付け終わってご飯ご馳走になって、ワンコと遊ぶ
53E20BCF-2FD6-4D95-9BD9-7DDD57869731.jpeg
被りもんは、はあと[黒ハート]?(笑)
3DF5B44C-A84B-4C8D-AF65-459D30983934.jpeg
なにやっとんじゃろ


nice!(1)  コメント(4) 

電動VS内燃2 [ラジコン]

わたしは諸般の事情により電動機主体の構成ですが、エンジン機を飛ばすかたの中には「電動なんか電池繋いでスイッチポンで何が面白いんだ。エンジンを掛ける過程や匂い、音が良いんじゃないか。飛行機の面白いところの一番いいところがなくて、何が楽しいんだ」というご意見もあるかとは思いますか、そこはそれ、楽しみ方が違うんだから余計なお世話だ、というところです(笑)。それよりも、周りの環境考えて楽しんでますか?と問いたいことが多々。

楽しみ方は人の数だけありますので、余計なことは言いませんが、ただ、安全と周囲への影響についてだけは、よく考えて欲しいものです。回りが見えてないかたって意外に多いのですよ。どのクラブにもいますし、まあこの趣味に限ったことではありませんが、少なからずいらっしゃいます。いくら進言したところで本人には全く理解不能なことなので困ってしまうのです。ほんと困ります。

で、話は戻って、飛行機って動力にかかわらず、全~部楽しいんですよ。モーターだからつまらないなんてことは全くありません。エンジン機はエンジンの、電動は電動の、グライダーはグライダーの。さらにそれらの中でも機体、飛ばし方によっても様々な楽しみ方がありますしね。私は飛びもの何でもありなので、広く深く(笑)楽しみたいのです。より楽しむためには一人の道を進むだけではなく、競い合うことも一つの方法です。競い合いの中で技術が磨かれ、さらに新たなステージが広がり、より楽しみも深くなっていく。もちろん競い合うだけでなく、情報交換を通じて世界が広がります。一生かかわりあえる趣味として、なんと奥深い世界でしょう。迷惑は極力かけないように注意を払いながら、これからも関わっていきたいと思います。


nice!(0)  コメント(0) 

電動VS内燃 [ラジコン]

私ゃ、飛べば何でも良いので環境とリターンを考えて選択します
環境は、もちろん飛行環境で、特に音ですね
エンジンは煩いす
ちょっと離れたところでの音圧がまるで違います
小さいエンジンなら音も小さい??
そんなことまるで無いです
音の煩さはエンジンの大小関係ありません
今の飛行環境はとてもエンジン機が飛ばせるところではないので、止む無く電動です。しかしF3Aで競技を行う場合は、私は電動の方がメリットが大きいと思って選択します。10年前はそうでは無かった。取扱い、コスト、性能共にエンジン機が明らかに優位にありました。今は貧乏サンデーフライヤーにとって電動機は福音です。メンテナンスフリー(ほぼ)は毎週確実に同じ調子で練習を行うことができます。ですからF3Aパターンを行う機体は大小問わず電動の選択となります。
一方、エンジンが嫌いなわけではありません
むしろ大好きで、手に取ったら一日中ナデナデしてしまいます
仕事にならないので、今は封印しています
ところがたまに悪い虫が起きてしまいます
カシオペアさんで25-30クラスの簡単にできる(?)キットが発売されるという話をFBで見たのです
おおー、これは私が持っているENYA35-4Cを載せるのにぴったりの機体ではないですか
実はこのエンジンをつかえる機体は結構前から探していたのですが、これと言って味のある機体は無かったのです。古典機っぽいのも良いんですが手軽に作るって訳にはいかず、かといってスタントするような機体もそぐわない。ありきたりの機体じゃつまらない。そんな時にいい塩梅のセレナL発売ですから、即購入。約3週間で完成。実質、生地完成まで3日、フィルム貼り3日、リンケージ1日ですね。もっと要領がわかれば5日で出来るのではないでしょうか。全く飛行機を作ったことのない方は無理でしょうが、経験のある方でしたら簡単にできます。お薦めです。
そういえば3年前もOS15Ⅲで飛ばしたい病が出て(笑)ヒロボーのリンボーJrを買いました。よく飛びましたがOS15Ⅲに合った機体とは言いがたく、エンジンももったいないので3回飛ばしてあとはOS15FPに載せ換え、数回飛ばしたら飽きて、転勤の際にクラブに寄贈してきました。
今回も尾島で飛ばした後は運用の目途が立たないので、暫しお蔵入りになりそうですね(^_^;)
常にエンジン機を飛ばせる環境があれば良いのですがね〜。しょうがないっす。

nice!(1)  コメント(0) 

同じ機体なのに [F3A]

 昨年末、虎の子のファンタ70を謎ノーコンで墜とし、只今ポルコさんの機体をレンタル中です。レンタルと言いつつも毎週飛ばし捲っています(笑)。多分、既にオーナーさんよりもフライト回数が多いんじゃないかと・・・(^^ゞ

 機体の調整も進めてきてだいぶ馴染んで来ました。いや、調整というよりも手で合わせてしまっている感が強いんですが。それにしても、同じ機体なのに随分と飛ばした感じが違います。自分の機体のイメージに重ねるとどうも尻下がりで飛んでる感が強い。何でかなぁ~??自分の機体の修理が終わったら、ディメンションを測って比較してみよう。とにかく相当なアップスラストが付いているんですが、垂直上昇のダウン癖が取り切れない。尾翼をノーマルに戻そうか。確かに私の機体でも犬歯尾翼ではアップスラストを増やしたけど、少しの変更で真っ直ぐ上りますし、水平の姿勢もこれ程尻下がりでもない・・・。あと、舵角の設定もかなり違ってるけど、これはサーボが違うので当然ですが、フィーリングも全然違いますね。慣れてしまえばどうってことないし、好みの問題ですが、どっちかというと私のが、よりスッキリしている感じです。

 しかし、同じ機体なのにこの違い。慣れようと結構飛ばし込んでますが、まだまだ手の内に入っていません。F3Aパターンを飛ばすのに、機体を何機か変えながら飛ばしている方がいますが、よく飛ばせるなぁと感心します。私にはとっても無理。機体の癖取りだけでも相当な時間と手間がかかるのに、しかも、当然機体によって特性が違うので、それに合わせた飛ばし方をしなければならないのに、今日はこっちで、来週はこっち、なんて器用なことは出来ません。例えば、機体が3機あったら、私だったら調整だけで1年かかってしまいます。そんなこんなしてたらパターンが次のに変わってしまいます(笑)

 私はフルサイズと70メインですが、フルサイズは未調整なので今シーズン間に合うかどうか微妙です。この記事を書きながら、ちょっと焦ってきました(^-^; ヤバい。早くファンタ70を直して3月のスポマンに間に合わせねば。次にフルサイズが控えているので、巻きが入っております。

nice!(0)  コメント(0) 

次の作業へ [Fantasista 70E]

出来上がったセレナLはひとまず壁の飾りになって頂いて
お次はファンタ70の修理に入ります
C17CECEC-B099-41BB-8D30-0EAA3D23FCB2.jpeg

まずはマウントがバランバランに砕け散ってしまってるので
ポルコさんのファンタから型取りしてベニアを切り出します
image.jpg

nice!(1)  コメント(4)