SSブログ

9/30の飛行場 [今日の飛行場]

雨でダメかと思ってたら午前中から空が明るくなってきた。コリャ行けるぞと、そそくさと準備して飛行場へ。
B7774013-C808-4544-9ADF-55B316F3B681.jpeg
お昼はおでんだそうです
飛行機持って来てないし(笑)
270BB010-3FC5-49B4-9298-98D1383E6FD6.jpeg
私はネオステ70昨日の続きです
アップスラストは見事にハマり、垂直上昇真っ直ぐ、垂直降下真っ直ぐ。ロールの軸通りも真っ直ぐ。言うことなし!!
機体が落ち着けば、後は指だけですね。
さあ、練習練習!

練習といえば、今日もやってます
EADABFB8-4E32-480B-A059-CBA174C8F86D.jpeg

nice!(1)  コメント(0) 

雨の日はTiny Woop [Drone]

セイワさんのサーキットでTiny Woopコースが設置されましたので、早速練習!
B6D16B56-F013-4889-84FF-9A98A178C192.jpeg
どっひゃー!!
儘ならぬ(≧∇≦)
このクラスの飛ばし方ってあるみたい
難しいのう〜

nice!(0)  コメント(0) 

9/29の飛行場 [今日の飛行場]

明日は雨の予報なので、今日はネオステ70の調整をします。どんより曇り空で無風。調整日和だわ

あれ?霧??
まあ見通しはあるので、取り敢えず飛ばしてみるベェと離陸
が、
ターンしたら機体が見えなくなった!!
ヤバヤバ!!
近め低めで、取り敢えずラダートリムの確認をします。というのも、どうも真っ直ぐ走らんのよ。左右往復トリム変えながら繰り返すけどなんかなぁ?
降ろしてサイド増やす。お、OK。少し霧が高くなってきたので垂直上昇。100mも上がらないところで視界没。スロットルオンでの癖を見る。ダウンへ入るのでアップスラストが必要。降ろしてワッシャ入れようと思ったが、なんと今日は待ち合わせなし。しょーがないなぁ。上昇でのサイドはOKなのでアップは次回持ち越し。
続いてタービュラーテープの調整。なるべく機体抵抗は増やしたくないけど、座りがイマイチで自分が思ってる速度よりも速くしないといけないので、背に腹はかえられぬ。先ずはラダーに貼って様子を見る。影響なし。という事は貼ってても問題ないからそのまま貼っとく。次に水平尾翼。試しに上面だけに貼ってみる。完全にアップトリムでどんどん上昇してしまう。てことは効果があるのね。なので今度は下面にも貼る。水平飛行を保つ。ちょっと機体が落ち着いた。だいぶしっとり感が出てきましたよ。しかし、主翼の座りがイマイチなのは変わらず。よーし、今度は主翼に貼ってあるFHのテープを外してOKの薄めのテープを貼ってみた。翼の揺れが無くなり、ドッシリと飛ぶようになりましたよ。スピンの入りも明確。スナップもアクションが見える。降下からの引き起こしでヘッドの方向がやや定まらない感じはあるものの、コレはおいおい考えるとして、これまでとは見違えるような座りが出てきました。あとはアップスラストの調整だけですね。

nice!(1)  コメント(0) 

Tiny Whoop [Drone]

セイワさんのサーキット場にTiny用のコースを作るというので、用意して貰いましたTiny6x
4FA238A1-4630-4BF9-A9B1-908DF75F427A.jpeg
飛ばしてみましたが、なーんか反応がイマイチ。弄りたがりの私は早速ネットを漁ります(^_^*)
色々当たってみて、飛ばしてみてコレかな?って感じにはなりました。しかし、TinyってこれまでのドローンレーサーのPID数値とはびっくりする程かけ離れてます。いやいや、これは無いだろうって感じ。でも飛ばすとまとも。確か動画でもそんなことをJoshuaが言ってたな…。

nice!(0)  コメント(2) 

連休だけどおウチで [ラジコン]

ゴニョゴニョしてます

先ずは、冬場に向けての準備。家の周りは、井戸水を汲み上げて消雪しているのですが、そのパイプが使用しない夏の間に穴が詰まってしまうので、掃除します。初めは真っ赤な水も暫く出すとこの通り
E8C89A43-9B4F-4BC4-86A9-BEA9D14B13BF.jpeg
ついでにクルマも洗車しちった

準備といえば、今度は来春に向けてセレナLを水上機仕様にすべく、アライメントを調整
63D276B1-48F2-42DA-8510-D862C2F6C0D1.jpeg
説明書では、重心位置とステップを合わせるとのことですが、私はフロート後端がテーブルに着いた状態で、ステップから垂直に立ち上げたところが重心位置となるようにしました。因みにカシオペアのフロートはフロート上面を基準としてステップ前後の角度は共に5度でしたので、私は水平尾翼の取付角に対し2度下向きに付けてます。こうすると胴体基準線に対しステップ前が3度、ステップ後ろが7度となります
7C7A1E12-C40B-4419-8435-356C1B5EDAD8.jpeg
でけた〜!!(^○^)
29F0A6AD-13B8-4CF9-AF23-13FC2041F66E.jpeg
続いて、冬場の室内レース用TINY6を2階から飛ばしました。が、電波ロストして真っ逆さま↓
フレーム折れちゃった(泣)
5F78588D-14F1-46FA-82B8-CC3B5AED99B9.jpeg

nice!(0)  コメント(0) 

9/23の飛行場 [今日の飛行場]

いやぁ良い天気だ
暑くなく、寒くもなく、風が心地よい!!
今日は一番乗りであまり飛ばしていなかった機体を飛ばします!!
8DD4E969-619C-45B7-B49D-6F004105EC7C.jpeg
E3CA448B-9869-4A29-828D-9F6799DFE3CD.jpeg
ハンドランチのエアフローラダーバージョンは重く、舵が効かず難しい機体です。20本くらい投げて体力消耗しヘロヘロになりました。ああ!脚が筋肉痛!!
アクロ機も5フライト。この機体、側面積が無いからラダーの効かないこと。おっとっとを繰り返しながらも、なんとか無事に終了。良い反射神経の鍛錬になりました。
で、完全に体力、精神力を使い果たした後のネオステ70でしたが、これはこれで、思うところがあって、ちょっと飛ばし方を変えたら、なんかいい感じ。機体の調整は今日はお預けでしたが、収穫はありました。周りの田んぼも稲刈りしてますしね(笑)
あーチカレタ(^_^;)
帰りにセイワさん寄って、タイニー試験飛行。ちょっと変な挙動あるけど、まあまあかな。冬場は雪で飛行機が飛ばせないので、室内でタイニー三昧だわさ(笑)
4D4D8DDF-946B-41D2-B23F-28C6912881BA.jpeg

nice!(0)  コメント(0) 

どうしたもんか [F3A]

競技を目指さないで、パターンフライトを楽しんでる方も多いと思います。私もそうなので、自分が気持ちよく飛ばせれば十分満足してました。が、あれこれ長くやってきてるし、いろんな経験してくると、気になることが色々見えてくるんですよねー。

まず一番気になるのがプロポの持ち方。どう考えても操作し難いだろうし、各スイッチに届かない所を持ってる。入門した時の指導者が残念だったんだと思います。同じくらい気になるのがトリムが取れてない。機体の調整が取れてない。真っ直ぐ飛んでいないのに気にする様子がないんです。
うーん、どこまで言っていいもんだろうか?趣味の世界だから、余計な口出し無用な気はするけど。でも、ちょっと変えれば気持ちよく飛ぶだろうに。

んんんー

聞かれたら答えるスタンスでいいもんだろうか。でも、知ってれば役立つ事は多いから、言った方が良いのかな。悩んでおります(^_^;)

nice!(0)  コメント(4) 

後姿が… [クルマ]

どうもV60の後姿が「ナニ」とイメージ被って仕方ないのです
54096218-402C-49E4-9DA5-9BB544A66CC0.jpeg


ナニとはナニ??












これだべさ(^○^)











25C6B008-EDFF-434E-96EC-3631580612F7.jpeg



失礼すますた(^_^;)

nice!(0)  コメント(2) 

神経細胞 [ラジコン]

運動って、初めは出来ない動きでも繰り返しやっているうちに、いつの間にか出来るようになるもんですね。自転車とか、スケートとか。でも相応の時間かかります。が、ある日突然できるんですよね~。やってて出来るというよりは、寝て起きてやってみたら出来た。みたいな。なんでかなーと思ってたんですが、私はン十年前ある時突然に顔面神経麻痺になりまして、麻痺って、要は神経回路が切れちゃったんで、例えばモーターの電線が切れた状態。電線を繋ぎ直さないと復旧しないわけです。動くべきところが動かないというのは辛い。相当日数はかかりましたが、それでもある日、動くようになりました。神経が繋がった-と実感した瞬間です。
運動をするということは、その為の回路が必要なんです。神経麻痺のように元の回路が切れちゃったら、いくら動かそうとしても動きませんが、回路自体が機能しているなら、すでにある回路を組合わせて新たな動きをすることは可能です(新たな動き=自転車に乗るとかいうようなこと)。そのような動きは、考えながら動かすことは可能ですが、遅い。また失敗も多いんですが、でも繰り返し同じ動きをしていると、その為に最適な神経細胞が生まれて最短の回路が新たに作られ、スピードアップが図られます。そうなったらしめたもの。今までは考えながら動かしていた筋肉が、考えなくても自動的に瞬時に反応するから、どんどん機能するようになります。

出来ない、うまくいかない、というのは、この最短の回路ができていないから。できるまで根気強く、同じ動作をすれば回路が繋がりできるようになります。出来ないのはそこまでの鍛錬が足りないから。回路が繋がるまで至らないうちに諦めてしまうので、出来ないんです。
ラジコンも同じですね。練習頑張ろう!!

nice!(0)  コメント(2) 

3D指練 [ラジコン]

AKB杯見学から帰ってきて、偶には3Dやって指練せねば
と、そのまま飛行場へ

実は前日芋煮会の時、ラダ-サーボが動かなかったので
飛ばせなくてのリベンジです
サーボが動かなかった理由は…
はい、コネクター逆に差してました(笑)
情けないなー、もう!!

て事で、爆風でしたが電池5本消化して満足でした
逆打ち多数でしたが、飛ばしているうち何とかなるもんですね
何事も練習~練習!!

nice!(0)  コメント(0) 

続、円 [F3A]

1/4ループの何が難しいかと言うと
D2F0C016-031A-439D-A965-888494D6CBB7.jpeg
例えば4角宙の最初の1/4ループの描き方ですが
上の図が正しい図形

私がやると、どうしても赤線の様になっちゃう
D49451D1-4A71-4AD4-9624-79785F02A350.jpeg
フリーハンドで描いたので解りにくいですが、
要はスタート時点では円弧が大きく、次第に小さい円弧になり、後半また円弧が大きくなる。又は中盤以降は小さい円弧のまま直線に繋がる。
これではルールとは異なりますので、減点されて当たり前。こんな1/4ループが4個もあって、しかも全部同じ大きさでないといけない。なんて…

面白すぎる(笑)

さて、どうやって攻略しようか?

nice!(0)  コメント(0) 

 [F3A]

AKB杯を見ていて凄く気になったのは、いや選手権でも全く同じなんですけど「円が丸でない」

自分でやってても、特に難しいと思うのは1/4ループ
どうやったって、1/4円弧じゃないですね
悩んでます
どういう風にしたら1/4ループに見えるんだろう
半径を大きく描いてみようか
反対にUコンみたいにカクってやったらいいのか
でも優美さで点が出ないか
イヤイヤ…(-_-;)
参ったな


nice!(0)  コメント(0)