SSブログ

5/30の飛行場 [今日の飛行場]

5/30(土)の分を書き忘れちゃいました
棚からペラを鷲掴みして、テスト飛行に行きました
6877A292-7C1B-41B9-A465-DA782A5045C9.jpeg
で取っ替え引っ替えしたのですが、結局一周回ってAPC12x7に戻っちゃいました(笑)
実は意外にも昔〜し昔の黒いプロフィ12x10.5がいい雰囲気を醸し出してまして、かなり迷ったんですが、とにかく垂直モノが引かないので厳しいとの判断です。味より確実性を取りました。何がイイって音がね、ファ〜んって円やかなんですよ。速度もそこそこ乗るし下りも速くない。実にいい雰囲気で飛ぶんですが、チョット今風過ぎるかなってとこもあるし、70とかだったらイイのかもですねー。確かこのペラ、OSが輸入元だったと思うのですが、当時は全然ヒキが悪くて使い物にならなかった記憶があります。変われば変わるものです。
機体にも段々慣れて来ました。やはり鬼門はスピンでイマイチ入りの姿勢が分かりません。しばらくスピンの特訓ですね。エンジンも調子良く、エンストの心配も無いので集中出来そうです!!

nice!(0)  コメント(0) 

水上機でスッキリ [水上機]

昨日確認した水上機ポイント②に今朝は行って参りました
FBで皆様から盛んに熊に注意!!ってんで気にしてたら
830166ED-10BF-42F1-8E4C-847295AACB25.jpeg
デッカイ看板でした。猛獣じゃん(怖)
幸い熊の姿はなく、気持ちよくスーイスーイと飛ばしましたとさ
9D133426-33EF-4CC0-AC85-92B60BB4A419.jpeg

気持ちよくなったところで、セイワの飛行場
Sさん、スチンソンリライアントに3気筒ガソリンはいい音です。初飛行成功良かったですね。意外に機速はゆっくりで、スケール機としては扱い良さそうでした
C1BA256E-5F1A-4F99-8448-7A9031A2B259.jpeg81188091-AC79-4467-95FB-DDF346D8722C.jpeg
4DA0198C-1013-40B3-A0D2-55262475C11C.jpeg
そのあと更にYRCへ
7EB9E9DB-2E5E-4658-8492-2B8FD770F681.jpeg
日向は暑かった。日焼けしちゃった

nice!(0)  コメント(0) 

水上機ポイント② [水上機]

水上機ホームグラウンド①の他にも何箇所か飛行可能ポイントがありまして、今朝は水上機ポイント②の様子を見に行って来ました。冬は雪で道路閉鎖。開けたと思ったらコロナ自粛で閉鎖。そろそろどうかな?って事で見に行ったんです。
52B5ECAC-5196-4DAE-8CBC-758E58D4CC36.jpeg
EBE8A11A-B5D5-4678-8286-A7A0BA41C590.jpeg26FDF4D3-C14B-4768-BF01-62C660AD01A6.jpeg
まだ水位が高いんですが、十分出来ますね!!
うーん、早く今作ってるヤツを完成させねば。モチベーションアップになりました〜(^_^)v

nice!(0)  コメント(0) 

水上機へのお誘い [水上機]

私、こちらに来てますます水上機熱が上がっておりまして、ヤバい状態です(笑)
どうせ盛り上がるなら、他の方も巻き込んじゃえっ!!てことで「水上機入門」と題して弊ブログからお誘いをしてみたいと思います

私が水上機に接したのは、ラジコン飛行機をはじめて1年位かな?離着陸も自由に出来るようになって壊さなくなった頃、通ってた模型店のおっさんが河口湖に行くというので、フロートを用意して(EZだったかな~?)飛ばしに行ったのが始まりです。陸上機では飛ばすのに緊張もしなくなって、楽しくやってましたが、水の上はそうはいきません。いつもと違った環境で、しかも波も少しあって風もあると、水面でのコントロールがままならない。飛ぶ以前に、思ったところに機体を持ってこれないもどかしさ。スロットルを上げると走り始め、水しぶきが上がる。フロートが波に蹴上げられ機体はピッチングしながらも速度が更に上がり、最後にパっとしぶきが上がったかと思うと空へ舞い上がる。フロートからキラキラ雫を落としながら大きく旋回。自分の正面を通過し、ようやく正気に戻りました。暫し旋回しつつ空中待機したのち、意を決して最終旋回からアプローチ。そして着水。陸上機ではもうなんてこともなくなった動作になぜか超緊張します。そして足元まで苦労してタキシングして寄せてきてエンジンカットし機体を無事回収。初水上機の体験でした。水に浮いていることによる不安定さが心の不安定さを呼ぶのか?いつもと違う緊張と集中で何倍も疲れましたが、また直ぐ飛ばしてみたくなってしまいます。綺麗な景色、水、空気がリフレッシュさせてくれるのでしょうか? 非日常空間がそこには確かにありました

水上機の何が楽しいか、面白いか?

①非日常性
そもそも飛行機飛ばしに行くこと自体が非日常的なのですが、毎週飛ばしに行くとそれが当たり前になり刺激が無くなります。マンネリですね。そんな時に水辺に行くとそれだけでいい気分になります

②水と空気
異なる粘度の流動性ある物質の中での機体の動きと、それに伴う操作が大きく変わってきます

③機体の性能
飛行機としての性能とフロート(船体)としての性能の両方が求められます

上記①~③で分かる通り、1機で2倍楽しめるのが水上機ですね!!

nice!(0)  コメント(0) 

TUNA-K sp 尾翼 [TUNA-K Special]

また画像撮り忘れたー
作業しながら撮るのって無理(笑)
38477605-1EC2-4ACA-B602-19C122872B2B.jpeg
明日から主翼に掛かります

nice!(0)  コメント(0) 

TUNA-K sp 胴体 [TUNA-K Special]

あっという間に胴体完成
ではなくて、画像撮るのも忘れて組んでたのでF2B4B3E9-FA82-4F64-BAAD-9CD1DA908138.jpegAB651606-D087-413A-BD45-EAF977831A38.jpeg
フロートに重ねるとこんな感じです
ここまでの重量
CE6F6EFB-8886-43D6-89E3-0E536308F63C.jpeg
重さを気にしてなかったのですが、重いのか?軽いのか?よく分からん
次は尾翼の製作に入ります

nice!(0)  コメント(0) 

飛行動画について [ラジコン]

ラジコン飛行機の動画って結構見かけますが、見て楽しい、綺麗な動画って殆ど無いですね。何を意図して撮っているのかが分からない。何のために動画を上げるのか。自分の為のメモ代わりか、人に見て欲しいのか?見て欲しいんだったらどこを見て欲しいのか?その辺が全く分からないのですよ。まあ自分の動画も記録の為にただ上げているだけなので、他人様の批判はできないのですが、それにしても残念なのが多いのでひとこと言いたくなっちゃいました。
飛ばしている本人が動画を撮ることは難しいので、人に撮って貰うのですが、その人のスキルが低いので、何を撮っているのかわからなくなっているケースが殆ど。やたらズームにするし、ブレブレだし、ピントは外すし、撮影者のしょうもないしゃべりがそのまま入っているし。しょっちゅう動画を上げているにも関わらず、一向に改善されないものもあって、ということは依頼している人自身がそれで満足しているということなんでしょうねぇ。信じ難いことですけれど

私の動画は全てGoProの150°広角で帽子固定で撮っているためズームができません。なので機体は点にしか見えませんが、飛ばし方と編集で見てもらいたい意図は伝えられるのではと思います。自分用にパターン演技を撮る場合は三脚固定で図形がどうなっているか確認できるように撮りますし(公開はしていません)、機体の飛び具合を見て欲しいなと思えば機体がよく見えるように、飛ばし方を工夫します。同じような画が続くと飽きるので2分程度以内に編集しますが、動画撮影が趣味ではないのでi-Movieでなるべく手間かけずに簡単に済ませてます

nice!(0)  コメント(0) 

懲りずに水上機③命名 [TUNA-K Special]

いつまでも「懲りずに水上機」のタイトルでは
続編がUPし難いので、製作中の機体名を付ける
ことにしました

何がいいんだろ? と通勤途中に考えてましたが
いつものフライトエリアに因んで、「つな」
を入れることにして

「TUNA」?

おお~魚で水繋(つな)がりだ(笑)
それで行こう!!
「TUNA」で缶詰みたいなので
「TUNA-K Special」にしようか?
ちょっと芸がないけどね~

nice!(0)  コメント(0) 

懲りずに水上機② [TUNA-K Special]

フロート前後のブロックを接着してザッと整形

FBA91FEA-DD53-4335-AC08-83C0823F61C4.jpegD5B26264-DEB8-46F0-9E42-52D16B959C02.jpeg

ブロック部は10mmソフトバルサ積層で瞬間接着剤が使えないため、整形するまで時間をおかなくてはなりませんでした。ここから先は瞬間だけで組めるので、材料の切出しさえやってしまえば、あとはサクサク行くかなぁ?

さて、次は胴体へ取り掛かりましょうー

nice!(0)  コメント(0) 

懲りずに水上機 [TUNA-K Special]

スーパーシクロリーが出来たばっかりで、もう飛行機作りは嫌じゃ~!!と思っていたのに、どうしても手頃な水上機が必要で、またも作り始めました。
水上機が自由に飛ばせる湖面まで家から15分という恵まれた環境にありながら、空域が狭くてセレナクラスでも持て余すので、翼長1m程度の3セル機がジャストサイズ。以前持っていたTidewaveが良かったんですが、同じのでは芸がないし、やっぱり発泡機は飛びはそれなりだし、飛行艇はスタントには癖があるしってことで、低翼単フロートがいいんでないかい。主翼面積16~18dm2で翼面荷重50g位を目指すと800g程度の全備重量。たとえ1kgでも翼面荷重60gなら問題ないでしょう。
万能型の水上機である必要はないので、静水面用としてフラットボトムで作り易く


先ずはフロートを作ります
トップボードを長方形に切ってセンターラインを引いて、そこに胴枠を置いていきますFCB440A8-C192-4A3B-96FE-4F057A0AC37A.jpeg
これまた長方形に切った側板を張り付けます547636C9-5AF4-4EB4-B193-ABEBC56779AF.jpeg
側板をカット
62DB3F82-18CA-4DED-B42E-6B8CDBE272EE.jpeg19F454B8-67C1-4B94-80BB-527E74C0E99F.jpeg

角には3x3と5x5の棒材を嵌め込みます
棒材を切り出すのに以前買ってあった「棒カッター君」が大活躍しました

6B13DB82-A2EB-403A-B6B3-970B08C4307C.jpeg

なんか腕が筋肉痛だと思ったら、胴枠切り出したからだな~

フロート内を防水処理してボトムボード閉めました

あとは前後のブロック整形ね

4CB83241-815A-4EBF-82AD-7E4FCE0BDE30.jpeg

nice!(0)  コメント(0) 

現状認識 [Super Sicroly II]

エンジンの調子が悪かったり、重心位置を変えたり、探り探りのフライトが続いていますが、現状気がついた事をメモっておきます。

①15mm重心位置を下げたのですが、まだロールの入りや、スピンの入り具合を見ると下げてもいい感じ
②でも水平飛行でのヨー安定は明らかに落ちた
③機体の座りが悪い。翼の揺れが凄い。木の真上を飛ばしているので風の影響もあるだろうけど、それにしてもフラフラ。重心位置変える前からそれは変わらない
④とはいうものの、キャバリエに比べたら性能は段違いに良い。特にストールターンは今時の機体に見劣りしない
⑤エレベーターの効きが超ソフト。エキスポを抜いて行って結局0%
⑥着陸で浮くのなんの。ノーズアップのまま前輪を着かずにメインだけで滑走
⑦フラップブレーキは効くことは効くが、驚く程ではない。演技中には不要。スピンでは有効

nice!(0)  コメント(0) 

5/24の飛行場 [今日の飛行場]

今日は天気も良く風もなく絶好の調整日和だ?!!と思い、飛行場へ行ってみたら霧、霧、霧が出てて見えへん(泣)
789E4228-B9FF-40C3-99F0-A586A5F631E8.jpeg
タープも用意してやる気満々だったのにぃ

飛ばせなくても、調子の悪かったエンジンの調整は出来ます。とにかくスローでカブる。レギュレータ怪しいよなぁ。試しに目一杯閉めたら何とかなりそう。スローの空気量もかなり多くして、1タンク丸々使って安定して回るようになりました。レギュレータにゴミ入ったかなぁ?でもこのままで快調にまわるので、暫く様子を見る事にします。タペットの隙間も見直したら丁度いい感じ。キャブ周りの生ガスベチョベチョ!も無くなりました。ハイは結構甘めで使って全開時にカリカリも言わなくなりました

10時過ぎから陽が射し始めて、クラブ員の方も集まり始め賑やかになりました。日向は暑い。でもタープの中は丁度いい感じです
E8076079-849E-431A-B0E6-B65A47E4ECB7.jpeg
10C68AF1-7554-4429-980F-D3FAFF604A4D.jpeg
今日は結局、何フライトしたんだろう?電動だと電池の積み上がり方で分かるんですがね。8フライトくらいかな?とっても疲れました。もう、エンジンて面倒い。汚れるし、うるさいし、パワー無いし、調整要るし、良い事ないよねー(笑)
で、ペラは13x6を使ってみましたが、滑る!!喰いつかない!!どうもマッチしないので、来週は12x7に戻します。
あ、3Bてのもアリかな?無しかなぁ

追加画像貼っときます
5A6BC7B5-F697-4B5E-ADAA-4FEE8E4C8405.jpeg

nice!(0)  コメント(0)