SSブログ
Fantasista 70E ブログトップ
前の12件 | -

リニューアル③ [Fantasista 70E]

塗装を剥がしております
結構大変(^_^;)
一年前、キャバリエの塗装を剥がして再塗装しましたが、うまく行ったので再びです
65744080-C194-4C77-9407-AA7CBA43FB13.jpeg
土曜日の晩でこの状態↑
昨日の晩でこんな感じ↓
70D6DB4F-E88E-414C-94EA-9B5CF07B823C.jpeg
こりゃ剥がし終わるまで1週間かかるなぁ
見ての通り、ノーコンで堕とした機体を直して使ってましたが、この機会に各部のチェックも兼ねて塗装を剥がしてみました。やはりいろんなところにクラックが入ってます。しっかり補修したのち塗り直しましょう。

nice!(0)  コメント(0) 

リニューアル② [Fantasista 70E]

ベースに補強材追加した状態で、脚を取り付けてみました

206011D9-B8F0-47C4-BF74-5FBCA906EE74.jpeg

93920921-CC13-40B3-BB86-BCDDCA0BF241.jpeg

なかなかガッツリ&ピッタシ収まっております。このままでも良さそうですが、一歩引いて考えると、衝撃で剥がれることが想定されますので、やっぱり胴枠にはカーボンロービング足しておきましょう

nice!(0)  コメント(0) 

リニューアル [Fantasista 70E]

5年経ち、あちこちガタが来ているので今年一年掛けてリニューアルします。先ずは脚の取付部をごそっと、全部外します
774CC438-59E1-4D24-BF58-F528B1743835.jpeg
同枠は一部型取り用にして、新しく胴枠と脚ベース部を作り直しまして、胴体に戻します
4DB753E0-2E61-49EC-8225-B2497FF113FA.jpeg
が、訳あって胴枠の位置をオリジナルと前後反対にしてあります
D9F7D0D4-FC5C-428F-98E7-F64E2F803D07.jpeg
取り敢えずこんな感じに仮止めして、この後、樹脂とロービングで固めて補強していきます。どこで強度を持たしているのか?を考えると、オリジナルはよく考えてありまして、このクラスの中ではかなり強度の高い方です。◯◯アートのはホント弱いですもんねぇ。それでもちょっと不足してるところもありますので、それはこれから補っていきます

nice!(0)  コメント(0) 

リヤサポート [Fantasista 70E]

離陸に失敗し(笑)ペラを突いた拍子に破損したリヤサポートの交換部品がポルコさんより届きました
A746B52E-46CD-4E54-BD24-8EC0CAC2FC23.jpeg
が、スラストを変えた関係でそのままでは付かない
サポートが短いので、取付板をマウントから延長しようと思ったが、マウントとツライチのところがサポートの取付部なのでちょっと工夫が必要なのです
AC7D02CB-758E-4B3A-8557-461BC122BFCC.jpeg
よって、えーい!面倒だ!
28DF0E72-116F-4977-9115-8D388C57191C.jpeg
ってことで、破損したパーツを加工して取付けました。このままではモーターユニットが外れないと思うので、その時はサポートのマウント部をぶった斬ります(笑)

nice!(0)  コメント(0) 

コントラ70 [Fantasista 70E]

忘れないうちにメモっとこう
583F2D47-97F0-446A-84EE-D489E7B06AC4.jpeg
この機体をテストしてて、明確に違うぞ!と思うのは「ペラのところを基点として機体が動く」というところ
普通?の機体だと、舵を打った場合、重心位置を中心にして起動を開始するんだけど、そんなんじゃないんですよねー
例えば普通の機体(2ブレードという意味でね)で機体を垂直に立ててトルクロールをさせずにホバリング状態にして、ラダー・エレベーターを打つとペラを基点に尾翼を振る感じになるんですけど、それが垂直ばかりでなく、水平飛行しててもそうなる感じ、と言ったら分かるでしょうか?もう一つ別な表現で言えば、ヘッドロックジャイロを積んだヘリの上空飛行の感じ。つまり舵を打って、正確に行きたい方向へリードしてあげないと、コースがバラバラになっちゃう。矢羽のすり減った矢の様といいますか(私は弓道してましたので)、行き先が定まらない感じなんです。これはこれで慣れれば何とかなりそうですが、まだ横風が強かった場合の対処は体験してないので、どんなふうになるか?

nice!(1)  コメント(5) 

僅かな違いで大きな効果 [Fantasista 70E]

相変わらずお試ししてます(笑)

楕円犬歯翼のスピンとスナップが非常に良かったのですが、ノ-マルに戻したところ、スピンの入りが唐突で一発勝負なのが気になりました。もう少し堪えてくれればと思い、方策を考えていましたが、思い出しました。グライダーに使おうと買ってあったタービュラーテ-プ

貼ってみると微妙な出っ張り具合(笑)
こんなんで違いが出るんだろうか??
グライダーならまだしもスタント機じゃあねえ~ 効果は???

D9D69DE3-276C-4D6D-8616-88D1F092E266.jpeg

早速テストしてみますと
ありゃ~~!!!
スピンの入りが全然違う。唐突に来ないので見極めで失敗し難い。風見で逆ラダ-入れてても効いてくれるので、ワザとらしくなりません。着陸も効果ありで確り浮いてくれます。それ以外の影響は感じられずトリムに全く変化なし。速度も変わらず。スナップの入りが悪いなんてこともありません。低速度域でのみ失速を遅らせる効果があるようですね。

ポルコさん、楕円翼に試してみる価値あるんでは??(^_-)-☆


nice!(0)  コメント(2) 

カーブとブレーキとディレイ [Fantasista 70E]

タイトル見たらなんじゃこりゃ?ですが、電動F3Aの動力設定の話です^_^

ファンタ70に木製の3ブレードペラを付けたところ、音が劇的に良くなったので、なんとかこの良さを生かして使って行きたいと思いました。一方で、このペラはこれまでの2Bカーボンペラとは特性が全く違います。引きは変わらないのですが、今までの設定で飛ばしたら、進まない、急ブレーキ、反応わるっ!!ギクシャクしっぱなし!!ロールはヨレるわ、ループは揃わんわ、参ったなこりゃ(^_^;)

そんなん言っててもしょうがないので、考えます。

先ずは急ブレーキを滑らかブレーキにすべく、ESCのプログラム。5%ずつ変えてみて25%としたけど、本当はあと2%設定できればな〜って感じでしたが、無いものはしょうがない。

お次はスロットルカーブ。今までより中間までを立ち上げてもっさり感を減らします。

3913AB3D-296F-4B89-978B-1AF960DC5684.jpeg

仕上げはスロットルディレイの掛け方を今までと逆にしました。つまりスロットルオンでディレイが強めにかかっていたのを、オンでのディレイは弱く、オフでのディレイを強くしました。狙いはオンでの反応の遅れ 、オフでのブレーキのかかり過ぎを緩和するためです。

0608C22E-19E4-4810-A93C-402C92DEB098.jpeg

これら三つ巴で、演技が遣り易いところを探します。

しかし、こんなに弄ってる人居るんかな〜(笑)皆さんどうやってんだろ?


nice!(1)  コメント(0) 

アライメント確認 [Fantasista 70E]

飛ばし易い機体になったので、今後のために現状のアライメントを確認しておきます。
1FD70C8F-AD11-439D-B34F-B26665C9AD68.jpeg
先ず主翼を0°に設定して、この状態で尾翼が-0.5°、カナライザーが-0.9°、モーターアップスラストが0.9°でした。重心位置は主翼ルート前縁から143mmです。

言い換えますと、主翼迎角0.5°に対してカナライザーは前下がり0.4°です。実は水平尾翼に対してカナは平行と思ってましたのでちょっと意外でした。修理後初期はもう少しマイナスが少なかったんですが、飛ばしながらカナの角度を変えたら貼り付き、ロールの入りが良くなったところが今の位置。
スラストがアップてのはおかしいんでは?て方もいらっしゃるかもしれませんが、実際に垂直上昇で真っ直ぐ上がるセットなのです。フライングテール機は重心位置、カナライザー、スラストで水平飛行の姿勢、垂直上昇の癖、ロールの通りを調整します。
この機体の場合、カナライザーの位置が主翼後縁に近いところにありますので、カナライザーを前下がりにする程にピッチ方向はアップに行きます。エルロンを両方跳ね上がるとアップに行くのと同じ効果ですね。それを理解した上で、塩梅が良いところを探っていきます。ご参考まで。
で、これはファンタ70の話なので、他の機体はどうなのかは全く分かりませんので悪しからず(^_^;)

【追記】
ファンタはスラストラインに対して低い主尾翼位置ですし、私が犬歯尾翼にしている事で更に胴体下部の抵抗が増えたことから、おそらくノーマルよりもアップスラストが必要なのではないかと思います。今度の新ファンタ70はどうなんでしょうね?

nice!(0)  コメント(0) 

謎だ!? [Fantasista 70E]

今日改めて自分のファンタ70ノーマル翼を飛ばして思った。
同じ機体なのに、何でこんなに違うの??

ポルコさんの機体をお借りしてセッティングしたデータそのままで飛ばしたら、ありゃ?敏感で真っ直ぐ飛ばない(^_^;)おっかしいなぁ〜??エルロン、ラダーの舵角減らしてエキスポ入れて落ち着きました。が、今度は降下からの引き起こしで機首が左へ左へと行きます。え〜??あ、そうかスロットルからラダーへミキシングかけてたんだ。INHにしたらすんなり抜けるようになりました。んで、ナイフエッジではうーん、アップ側へ来ちゃううう〜。て感じ。

機体、パワーユニット、重心位置が同じなのに何でこんなに違うんでしょうか。舵の感じが違うのはサーボの違いに原因があるのは納得できます。しかし水平飛行の姿勢、ナイフエッジ、引き起こしの癖の原因は何処にあるのでしょう??水平飛行の姿勢がポルコさんの機体の方が尻下がりに見えるし、垂直上昇でのダウン癖が取り切れないから、やっぱりスラストかなあ。でもかなり付いてるんだ。どうも納得できない。ポルコさんごめんね。なんか不具合のような書き方で。プロポ側で調整は取れてるんで飛ばしておかしな事にはならないから問題はないんだけど、でもね私の機体だとミキシングが殆ど入らないのよ。その違いは何処から来るのか?気になってしょうがない。原因探りに行くと時間が無くなっちゃうから、今は無理だけど、改めて確認したいと思ってます。きっと機体設計に役立つはず。

B24265D8-9BEA-41A0-9F48-FB1B0E2105A2.jpeg
そういう自分の機体も修正箇所が見つかったんで、今週は休みだからバッチリ改善します(^_^)v

nice!(0)  コメント(2) 

ファンタ70復活!! [Fantasista 70E]

ようやくモーターユニットが修理から戻って来ましたので、早速搭載
61E3DD40-7005-4887-ADE9-09DD7BF99FA5.jpeg
つうことで、日曜は飛ばせるかな?
いや、雪が残ってるかなぁ〜
で、ライブカメラを見に行くと
965BFA29-7DFB-4246-AFA0-6D9E643C8F75.jpeg
ダメだこりゃ(^_^;)
水上機持ってこ(笑)

【追加】大丈夫そうね^ - ^
8147A945-0C7A-4ECC-8DE4-96530AA494D4.jpeg



nice!(0)  コメント(0) 

ファンタ70修理 [Fantasista 70E]

さてと新年のイベントが終わったので、今度は3月のBNF80大会に向けてファンタ70の修理にかかります。
マウントが粉々で原形をとどめていない為、ポルコさんのファンタ70を借りてる間にマウントをこっそり採寸して、ベニアから切り出しました。オリジナルは肉抜きがいっぱいで、ちょっとヤワな感じでしたので、こっちはムクで行きます。で、マウントとフロントリングを組んで、胴体に嵌るとスンナリ入り、センター位置、スラストともぴったし。なのでそのまま接着しました。マウント後部にオリジナルは胴枠があるんですが無くても強度はありそうなんで、省きます。
あとはモーターユニットを修理に出して、帰って来れば飛ばせますね。なーんだ簡単に修理出来ちゃった。ヒビの跡が痛々しいけど、飛んだら分かんないからそのまま行っちゃう(笑)
15EF18E3-77F9-41CC-96AF-AAF0C7AF6DDF.jpeg
013B00BF-6C91-43CE-9362-FEE484726998.jpeg
A793C054-B5A7-46E3-8A91-3EF450CBADEF.jpeg
26499DDF-A155-4417-AF90-760F90C20B63.jpeg

nice!(0)  コメント(0) 

次の作業へ [Fantasista 70E]

出来上がったセレナLはひとまず壁の飾りになって頂いて
お次はファンタ70の修理に入ります
C17CECEC-B099-41BB-8D30-0EAA3D23FCB2.jpeg

まずはマウントがバランバランに砕け散ってしまってるので
ポルコさんのファンタから型取りしてベニアを切り出します
image.jpg

nice!(1)  コメント(4) 
前の12件 | - Fantasista 70E ブログトップ