SSブログ

なんでも出来る気がしてきた [水上機]

昨年登場のカシオペア/グラマンG-44ウィジョン飛行艇ですが、私的モディファイを重ね、逆回転パワーユニット、静水面での離着水性能等、なかなかイイ具合に仕上げてまいりました。
今年になって、もしや?と思いエレベーター舵角を目一杯増やしてみたところ、あれま、ホバリングもコブラも出来る。見た目完全にスケール飛行艇で、失速して墜ちるかな?との思いはどこへやら、安定のアクロ性能です
E94D1150-683B-4B6D-B466-E3E60660AB3E.jpeg
こうなると、エレベーター面積がそこそこあって、舵角が45°以上取れて、1.3G位の推力があればどんな機体でも同じ様な飛びが出来ると確信しました。なんでも来いです(笑)

nice!(0)  コメント(0) 

初秋の裏磐梯 [水上機]

天気良さそうなので、ドライブも兼ねて猪苗代湖に水上機を飛ばしに行きます!!

大峠が、豪雨の土砂崩れで通行止めの為、西吾妻スカイバレーから裏磐梯へ抜けます
檜原湖と磐梯山
48E5A291-E101-4A30-BB6F-A4D3A4E93224.jpeg
猪苗代湖は朝もやで、もやぁ〜
B0349876-0A64-4E6B-AF5F-AEA12BA06D0D.jpeg
今日は2グループいらしてました
面識のある方も何人か
8A101EDB-A417-48CD-A2D2-0C3FF09CB9B7.jpeg
もやが晴れて、磐梯山が見えてきましたFDD86468-5B96-47DB-9355-AA0D85566426.jpeg
2機それぞれ2フライトずつして、満足でしたぁ
帰りは磐梯吾妻スカイラインを回って行きます
紅葉も始まってますよ
2ACBF234-15C9-4B00-9548-FF99D2948762.jpeg
浄土平はもう何十年ぶりかなぁ
8777D9FF-4174-4112-8486-72411D1A878A.jpeg
駐車場に入る車で大渋滞です
EF437E3C-8DF7-4D75-8C1E-12F2687A5386.jpeg
硫黄の臭いが凄い
8EE6CAE3-1C60-48F6-854F-E63B16949BD3.jpeg20DE7028-34DD-45C9-829C-4E583118C6D5.jpeg
吾妻小富士は人の行列が出来てます
C4352A81-B9B7-4C2B-981D-76F4BAF04607.jpeg
つばくろ谷の橋から下を覗く気はしません!!8D14AB65-934C-4189-BF86-AD1214CD50FA.jpeg
いやぁ〜いい季節になりました
そろそろ風も西風になりそうで、ここから1ヶ月楽しみますよー(^_^)v

nice!(0)  コメント(0) 

小雨だったので [水上機]

たまたま車で郊外を流していたら、川の澱みがあって、しかも橋の下。ここなら人もクルマも滅多に来なそうだし、雨にも当たらんぞ!

と言うことで、家に戻ってヴィジョンを取ってきました。土手から川辺へ降りるのが2m程高さがあるので、ちとビビった。まあ大丈夫でしたけど
10E8867F-24BD-446F-A687-4BCC6F352829.jpeg
その昔、こんなロケーションで水上機飛ばしたなぁ〜、と懐かしみながら発しーん
思ったよりも狭かったけど、楽しかった~
雨が降ったらここだね(笑)

nice!(0)  コメント(0) 

グラマンG-44/水中舵変更 [水上機]

昨日の猪苗代湖。実は前日の晩に水中舵を変更しました。これまでは自作の水中舵を付けていましたが、試しにオリジナルのヤツに水平翼を追加しました。結果は抵抗が多過ぎて、離水が重く、タキシングもなんか引っ掛かる。ちょっと失敗。家に戻ってから自作のやつに付け替え、更に形状も小さくしました。
で、そのテストに無風のNAGA-Eへ9807687C-3ED3-4F7E-864D-709C0D99E4D5.jpeg8271F5B4-6A6C-4333-84AC-01A98A2D08CB.jpegE5942984-6E77-4461-9543-D7C9FBF5A332.jpegE2C48E92-9D3C-450D-9855-77B6BC0F88FC.jpeg
先週の豪雨で、かなり水位が上がった様で、駐車場も水没かな?。水もまだ濁っています23EE6783-3ECE-42D3-8FC0-E446A61EE640.jpeg
テストの結果は良好!!
プレーニング中の水の跳ね方を見ると、ステップ前の波消しの形状を変えたい気もしますが、ま、いいかな?キリがないわ(笑)

2フライト楽しんだあとは、ちょっとドライブ59025485-6718-47E4-89DC-59FC1A7FD951.jpeg
今度西風吹いたら飛ばしてみたいなー1F71E480-0729-48A1-97C9-095629055E39.jpegBE78C339-0AA0-4D4E-905E-47355A3CCA13.jpegDE88C651-8FAA-4392-92E0-68212EA1833E.jpeg

nice!(0)  コメント(0) 

猪苗代湖でグラマンG-44ウィジョンを飛ばす [水上機]

今週末は天気良さそうですね
早速猪苗代湖へ向かいます
8C287929-BF6C-46D8-A690-26F936240B98.jpeg
うわー快晴!!
機体を入れて撮ります
C3B3E322-DDAA-4A38-8623-31353E75AAD9.jpeg030579D9-D0CA-4023-B3F0-7DF950AE06BF.jpeg
砂利の上に機体を置いている様に見えますが、もちろん機体は水面の上
透明度がメチャ高いです
3E6ED959-BE4F-4FA9-A8D3-7D13EBCF3F27.jpeg
今日は関東から大勢来られてました。この後新潟からも来るらしいです
8時になったので、さっさと4回飛ばして帰ります

nice!(0)  コメント(0) 

本日の朝活は、ちと残念 [水上機]

折角カシオペア仕様のステッカーを貼ったので、写真撮ろうと思って行ったNAGA-Eですが、この辺だけなんか爆風!!しかも小雨(泣)取り敢えず写真撮ってみたけどボツ3ACDBC43-A00D-4B32-A213-A85B614E3E68.jpeg
試しに飛ばしたら、風に煽られどこ行くか分からない。壊す前に早々に諦めて、TUNA-Kへ
こちらは陽が射してるし、風も穏やかB000732B-6AEC-4621-AAB3-834FDF39582F.jpeg65C94E66-9C1C-4C52-B695-490918758A83.jpegF139FF9B-D47B-456F-AD70-F4BE165CDF00.jpeg
1フライト目は良かったものの、2フライト目になったら変な風。あっちゃこっちゃで乱流が巻き起こり、飛ばし難いのなんの。オマケにプレーニング始めたところで横風が入って傾き、翼端フロートが吸い付き潜ってスピン。あー沈しなくて良かったぁ。モーターとESCが一瞬水没したけど、さすがドローンレース用。基盤に防水加工してあるので、無事でした
しかし、虻だか蠅だかが顔の周りをブンブン飛び回って、煩くて仕方ない。気になって機体に集中して出来ないわ。って事で、条件悪くて早々に引き上げましたとさ

nice!(0)  コメント(0) 

グラマンG-44/カシオペア⑦ [水上機]

船底の改修はコレで終わりにしたいなぁ

ということで、テストです
が、またまた熊さん登場!!先週と同じところです
今回は路肩の熊さんのすぐそばを通過。この前のよりおっきい気がする・・・(^_^;
BD1676B3-125E-4297-8D29-83691FD2388C.jpeg
またまたビビりながらのフライトです
今朝は少し風はありますが、タキシング、滑走、水離れ、着水時の跳ね、申し分ありません!!
そのうち、違う場所で波のある所での性能を見てみたいものです。でももう、地元で飛ばす分には完璧です
では結論が出たので、改修内容を公開します。

①ステップの位置を機首方向に20mmカットして前にします。私のはアバウトだったので、実測18mmでした(笑)飛ばした感じではまだ前に出せそうだったので20mmで良いと思います。

②サイドステップ、波除けですがステップから前方70mmでカットしました。80mmでもOKでしょう。コレによりプレーニング中に横風で流された時、波除けが引っ掛からなくなり、スムーズなプレーニングになります
ADEA304F-8361-4823-8D4F-EBC7635968EA.jpeg
別角度から見ますと
DF594F0C-45E2-40A8-B6B3-AAE55989E864.jpeg

③ステップ後方から第二ステップにかけて、5mmのダイソースチレンボードで船底の嵩上げをします1C42F21F-F0DD-4E42-A3BA-E9CDA68B2151.jpeg

④テールフィンに水平翼を追加して、テールの跳ね上げを防止しますDC3A55E0-D2B3-497D-90D9-2BC842B28F2E.jpeg

⑤主翼と胴体の間から水が伝って侵入するのを防止するため、胴体に溝を切ってスポンジを緩く嵌め込みました
3C434CB7-0C7A-4939-9367-059F2426BDAE.jpeg

さぁ、明日は天気が良いぞ!!

nice!(0)  コメント(0) 

グラマンG-44/カシオペア⑥ [水上機]

調整の旅はまだまだ続く(^_^;)

前回満水で飛ばし難かったNaga-Eへ行ってみました。少し水は少なくなって、まあまあ大丈夫
EDF1351D-3E2C-492B-A630-09DCE1D15A9C.jpeg
ここでも十分飛ばせますよ(^^♪
だいぶ良くなったものの、プレーニングの姿勢は、やや頭突っ込み気味。ステップの位置と角度を見直したいなぁ。でも手を入れるの大変だから、簡易な方法を考えよう。取り敢えず、前回前に出した重心位置を10mm下げてみよう。それにプレーニング中にラダーを触るとステップ付近の「返し」が水面に引っ掛かるので、素直に滑らしたいからそこも見直し。そして、夜の船底弄り6F70F8BC-D969-483E-A419-C25AA5CE1DE8.jpeg28E4308F-DF80-45AD-9D1B-597BA345F635.jpeg069D6AFA-5171-43E3-A431-1695DEBFA02B.jpeg
早速テスト
いつものTUNA-kへ向かいますが、途中サル軍団に睨まれ、怖いなぁと思いつつ、暫く走ると

何だ、アレ?

カモシカ?

黒猫??

犬?

11C1F924-C89F-46E3-8F80-2D8BD3BEBD8D.jpeg5C1A7423-B84E-4F94-9AFE-4B29A762A130.jpeg
熊さんダァ〜
3873943D-2824-4CA6-9B46-879CEFC6AF02.jpeg
あービックリ
まさか道路で出会うとは
子熊でしたね
てことは、親も居る?
怖っ!!

周りに気を配りながらーテストテスト9B99A974-C959-4BC0-9331-3345F319E9B7.jpeg
コチラも鏡の水面です
28678045-4DFB-4F94-AFEC-5A5384961E7E.jpeg
船底の改造は効果あり、キレが出てきました!

nice!(0)  コメント(0) 

グラマンG-44/カシオペア⑤ [水上機]

2度テスト飛行を行った結果、箱出しの機体で気になるところが何ヶ所かありましたので、手を加えています。まあ、そのままでも素性の良い機体なので、楽しく飛ばせるのですが、水上機にこだわりを持つ私としましては、もう一つ壁を越えたいのです(笑)


気になったところ
その①静水面で船底が張り付く
プラ真空整形の船底はどうしても角が丸くなります。なので肝心のステップが丸くなって、水が吸い付きます。ここはやっぱりスパッとキレ良くカーボンシートにしました。手も切れそうです
2380CA68-890B-4B97-9982-95719D436373.jpeg
その②第二ステップの高さが足りないため、ピッチングを押さえられない
高さを増しました。実際もう5mm上げたいところですが、重量との兼ね合いがあるので、コレで様子を見ます
C79787AA-451D-4F2D-B60A-6042F03E941D.jpeg
その③はその②同様、接水時の跳ね防止
先のブログにも書きましたが、テールから接水したいのに、先に失速してしまうのを防止するためにこのフィンから先に接水させるようにします。効果は抜群645C474A-050A-40E5-B08B-204BD7502A84.jpeg
今週末条件が良ければ、パワーユニットの上空での調整をしてみます

nice!(0)  コメント(0) 

グラマンG-44/カシオペア④ [水上機]

調整は道半ば。今日のテーマは離着水の姿勢36806601-3503-45D2-BF98-F05407B4E278.jpeg
前回と同じような条件でした
3FDF1992-FE32-49C5-8E3B-F9E9C1B97644.jpegFDF8F5C4-5A78-4946-B6FB-D698395CAED4.jpeg
このスペシャルパーツ
A988681E-B5D4-42ED-8D70-F9739FCED445.jpeg
付けようか、どうしよか?考えてましたが、試しにウチで付けたら外すのが面倒になって、そのまま飛ばしちゃいましたー(笑)なので、効果が分かるかな?と半信半疑でしたが、いや、もうバッチリ効いてます。離水で邪魔せず、着水で抑える効果抜群。今日は波が立ってないので、もう少し波の水面で確認したいですね。


左右のモーター差動も良い塩梅になりました。よくスイッチ入れるの間違えて、オットットにはなりますが(^_^;)

ただ、スロットルワークと、出力の出方と、機体の浮力のバランスがまだ取れていなくて、一定のアプローチが決まりません。次回引き続きスロットルカーブを細かく調整してみます

では、動画です


昼前に、またもやお山に行きました
絶好のコンディション!!
風は強過ぎず、しかしリフトはしっかりあって楽しめました。乱流も少ないので着陸も楽々!!ホバリング脚元接地です
85536AC2-1645-4A94-8E18-72B29D9457BE.jpeg

nice!(0)  コメント(0) 

グラマンG-44/カシオペア③ [水上機]

パワーユニット周りが出来れば、あとは飛ばすだけ!
ということで、関西大遠征に続いて水上機の初飛行を敢行!!E8ACA351-B5EB-4D2E-85B0-9EEF0A08FD21.jpeg
結果、飛びました〜(笑)まぁ当たり前ですが、何よりも手持ちのドローンレース用のモーターとESC流用で、安上がりにトリック飛行艇が出来たのが嬉しい(^O^)

ん?トリックとな??
その辺はボチボチやっていきますが、取り敢えずタキシングでの操作性?操艇性が確認できたのは良かったです。前進、後退、前進旋回、後退旋回、急発進急停止、問題ありません。偶に頭がこんがらがって操作を間違えたりしますが、そこはパイロットの慣れが必要ですねー

飛行機としての性能ですが、これまた特に問題ありません。が、細かいところで要調整箇所は何箇所かありました

①モーターのスラストライン。若干のアップスラストは付いていますが、やや不足。スロットルハイで突っ込み気味なのでアップトリムとなりますが、スロットルを抜くと今度はノーズが上がります。重心位置を前に持って行くか、スラストで調整するか?ちょっと迷うところですが、私のは説明書指定の重心位置より、敢えて後ろに持って来ているので、先ずは重心位置を前に出してみます

②翼端フロートの容量不足。少し横風が入ると水没します。最低でも1.5倍の容積が必要でしょうが、見映えと抵抗の問題もあるので、暫く我慢します(笑)

③ココが一番肝心なところですが、ステップ以降の船底位置が高すぎ。着水で「十分速度を落として」滑らかな接水をしようとしますが、どうやっても最初にステップが着いてしまうので、跳ね気味になります。私としては失速速度ギリギリの仰角で進入して船体後端とステップとを同時に接水させたいのですが、後端が着かないうちに失速してしまうのです。なのでやや速度高めで水面を舐めるようにしないと、見た目綺麗に降りたように見えません。しかしこれでは波があると跳ね上がってしまいます。解決策は二つあって、只今一つ目を施工中です。コレで先ずは試して、更に二つ目もやってみます。実はこの二つ目案は、白山一里野で大道さんに色々話を伺った中でアドバイスいただいた策です。色々発展させると面白そうですよ!!

nice!(0)  コメント(0) 

グラマンG-44② [水上機]

機体はサクッと出来ました
が、パワーユニットが問題
折角の双発機なので、楽しまなきゃ!

左右のモーターの回転を変えて、水上での方向転換に利用するのは普通に皆さんやってます。ですから、もちろんそういう仕様にしますが、それだけじゃ芸がない(笑)いや、何が芸か分かりませんが・・・(^_^;)

折角手元にドローン用のESCがあるので、正逆両回転切替式のプログラムに書き換えます。どういうことかというと、スロットルスティックセンターでモーター停止。そこからスティックを上げると回転し、センターから下げると今度は先程とは逆に回転します。つまりスティック上で前進、下でバックですね。コレをタキシング中だけでなく、飛んでる時も使います。もちろんラダーからスロットルへミキシングをかけてやると、一つは正転、もう一つは逆転なんて事も出来ます。てことは水面では芯地旋回、空中ではブーメラン、いやガメラ?(古っ)みたいに出来るかな?なんて想像しておりますが、はたしてどうなる??

取り敢えず、ESCのプログラムを書き換えて、結線して、プロポの設定をして、動作確認
A635B4E5-5790-463D-BCB8-4E4DFE2D085E.jpeg
おおー、回りました
正逆の切り替えもスムーズです
コレでペラを付けてどうか?ですね
また楽しみが増えてしまった(爆笑)

nice!(0)  コメント(0)