SSブログ

グライダー考② [グライダー]

さて、グライダーの重心位置は動力付飛行機に比べ、だいぶ後ろにあると言いました。
飛行機で重心位置が後ろ、つまり翼の風圧中心よりも重心位置が後ろの場合、前縁側が持ち上げられひっくり返るのはよく聞く現象です。じゃ、グライダーがそうならない、そうさせない理由はと言うと、それは水平尾翼の働きによります。
IMG_1762.jpeg
この画像はORIONの水平尾翼を横から撮ったものです。エレベーターが若干下がっています。コレがこの機体のグライドしている時の基準となる位置です。エレベーターが下がっていると言うことは、尾翼はキャンバー翼型になっていると言うことですね。と言うことは尾翼には上向きの揚力が発生しているのです。飛行機で重心位置が後ろだと前縁が持ち上がってひっくり返る現象。この上向きのモーメントを尾翼の揚力により、重心位置を支点とした下向きのモーメントで打ち消しているわけです。更に2次的な効果として主翼の揚力に尾翼の揚力も加わり、機体全体の揚力が増えるわけです。
IMG_1764.jpeg
こちらの画像は主翼のエルロンとフラップを下げて、通常よりもキャンバーを増やした時のエレベーターの状況です。キャンバーを増やした結果、主翼の揚力が増えるとともに、頭上げのモーメントも強くなりますので、それと釣り合わせるための尾翼の揚力も多く必要ですから、標準よりも更にエレベーターが下がっています
IMG_1765.jpeg
今度は主翼のキャンバーを減らした場合です。当然これまでより頭上げのモーメントが少ないわけですから、エレベーターの下がり具合も少なくなります。主翼と尾翼の揚力が少なくなると言うことは、抵抗も少なくなる。つまり飛行速度が上がると言うことです
続く

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。