SSブログ

基本練習 [F3A]

パターン飛行が気持ちよく出来るようになりたい!!
という方は多いのでしょうか?
そんなにいないのでしょうか?
良くわかりませんが(笑)

私は常々「正確に飛行機を飛ばす技術が安全飛行に繋がる」と言っております。正確に飛行機を飛ばすには、パターン飛行の練習が良いわけですが、そうは言ってもなかなかうまくいきませんし、どういう練習をしたらいいかもわからないと思います。ご参考までに、私がポルコさんによく話している内容を以下に書いてみました。



<離陸>

漫然と離陸はしない
一発でフライトコースに乗せる
(どの位置に飛行機を置いて、どれだけの速度を出して、どこで離陸して、どんな角度で上昇し、どの地点でターンを開始し、上昇角度を維持しつつ、どれ位の半径でターンし、どこでターンを終了するか。離陸終了後、フライトコースに乗せるにはどうするかよーく考える)


<一定の距離、高度、速度でコースを往復できるか>

左右のターンの仕方
①先ずはPターンのみ(コースに乗せ易いので)
②ハーフ・リバース・キューバンエイト
       →正しい図形を描いているか(☆)
 漫然と「それっぽいような」ターンは「死んでもしない
 心構え」が必要

 ☆図形の確認方法
  ・先ずは引き起し後のハーフロールがセンターとなるように
   位置取る
  ・引き起こしの1/8円の大きさ、直線の長さ、センター位置
   5/8円の大きさ、形、各位置での主翼の見え方を覚える
  ・ほぼ正確な図形が書けるようになったら次第に位置を端の
   方にずらしていく
  ・最終的に左右両端で行う。見え方がセンターとは大きく異
   なるのでそれを理解する

コース取りの練習
<ポイント>
 水平飛行中に主翼を傾けてのコース変更(=旋回)はしない
 コースの変更ができるのは左右端のターンのみ
 コースの方向は主翼面の向きで決まる

左右端のターンで降下中、主翼上面が自分の方に向いた状態でエレベーターを引けば、飛行機は自分の方へ向かってくるし、向こう側を向いていれば自分から遠い方へ飛んでいきます。エレベーターを引く前の姿勢で水平飛行の方向が決まります。主翼上面がどのように見えたらどこへ向かっていくか、繰り返し試して覚えます。行き当たりばったりでやっていたら、全然覚えられません。水平飛行があっちこっち行くのは、降下中の面がどっち向いているかわからないからです。それが良くわからないうちはパターン飛行は出来ません。水平飛行から左端でアップを引いて垂直上昇、更にアップを引いて背面水平飛行し、右端でアップで垂直降下、またアップ引いて水平飛行に戻るという、横長の角宙もいいですし、左右をストールターンにするというのもありです。要は垂直面での翼面の向きを覚えるために方法は色々あります。水平飛行だけだったら何てことはありません。トリムがちゃんと取ってあれば、ほぼ端から端まで真っ直ぐ飛んでいく筈です。水平飛行に入れるのが難しいんです。という事はその前のターンがちゃんとできていないから水平飛行のコースに入られないんです。ところが多くの方はこの左右のターンがいい加減で出口に狙いを定めていいところに出てこないんです

<水平飛行>
水平という事は地面に対して主翼が水平ですが、自分に対して水平と勘違い(見間違い)している方が多い(殆ど?)ですね。機体の側面だけしか見えない状態では、飛行機がどの方向へ向かって飛んでいるかが全く分かりません。機体の裏面が見えるからどっちに向かって飛んでいるかが分かるんですね。飛行高度によって主翼の見え方も変わります。水平の見え方は別に飛ばさなくても家にいても、歩いていても、トイレの中でも確認できますので、覚えられます。飛行機を目で見て姿勢を判断して操作しますので、機体によってその見え方も変わります。ですから色んな機体を飛ばしてしまうと、頭に入力されるデータ量が多過ぎてオーバーフローして記憶に残りませんし、正しい判断ができなくなってしまいます。機体はコロコロ変えずに、意識せずとも確りしたコース取りが出来るようになるまでは1機だけに集中すべきです。

<正宙返り>
最下部はセンターか、9時の位置、頂点はセンターか、3時の位置
重力、遠心力、風を感じる
スロットルの開け閉めとエレベーターの関連性を感じる


nice!(0)  コメント(4) 

nice! 0

コメント 4

tamk

mamuさん

貴重な記述有難うございます。
明日、それらを重点練習します。

頑張ります。m(_ _)m
by tamk (2017-08-04 19:28) 

mamu

tamkさん
思いつくままに書いちゃったので、分かりにくくてすみません。
不明点ありましたら、聞いてくださいね〜(^_^)v
by mamu (2017-08-05 19:59) 

tamk

おはようございます。

色々、お気遣い頂き有難うございます。m(_ _)m

昨日、早速練習しました。
まずは、ハーフリバースキューバンエイトのみ重点練習。

センター基準でやると
今まで気が付かなった所が分かってきました。
1.最初の引き起こし1/8ループとハーフロール後のループ半径の違い
2.ハーフロール前後の直線長さの違い
3.ハーフロールの止め位置のばらつきによる、それ以降の
 コース位置どりへの影響。

今まで、コース位置どりに悩んでいたので自分の悪い所が
明確になった気がします。
両端位置では遠くて見えていませんでした。
1日で、解決する欠点ではないので引き続き頑張ります。

尚、両端いっぱいを使った四角ループも合わせて練習します。

長文になり、申し訳ありませんが、
感謝とお礼の気持ちを込めてご報告します。
有難うございます。

それでは、また。
by tamk (2017-08-06 07:05) 

mamu

tamkさん、頑張ってくださーい(^_^)v

私達は今日はMUSETTE研究会と称して、調整飛行会をしました。ミュゼット、ファンタそれぞれ良いところ、難しいところがあることが再確認できました。いい具合の後ろ風があって対処の仕方も参考になったかな?ヤッパ自分一人では気が付かないところがあるのです。
by mamu (2017-08-06 20:29) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。