SSブログ

Musette2改の今後 [Musette]

始まったばかりで、今後~?? との突っ込みもありそうですが、既に性能面では文句なくイイ線が出てしまったので、他にやることは無いの?? ということからこのタイトルです。やっぱり良い機体は楽ですね。調整するところが少ない。あとはどう自分好みに合わせるか、だけですから。

それで好みのところについてですが、飛ばしていて気になったのが、上空での姿勢が見難いこと。表裏分かんなくなったりするんかい~下手くそ~(笑)ということは置いといて、ちょっと大きめに演技すると、視認性が極端に悪くなるのが気になりました。もともと機首が短く太いので方向を見定めにくい形状に加え、フィルムが透けるため余計そう感じるんですね。下の画像を見ていただければ判りますが、主翼裏の赤いラインが表側に透けてよく見えます。上面の青色も、裏になっても表になっても同じようにぼんやりと青いです。まあ、見難くくなるような距離・高度で飛ばすなってことではありますが、近くでもこのように透けて見えるので、姿勢の見やすい機体でないことは事実ですね。
そこで一計。裏面翼端の赤は剥がして、裏面プランク面を赤でカバーしようと思います。これなら透けることはありませんので判りやすいでしょう(^^♪

image.jpeg
画像提供はポルコさん


nice!(1)  コメント(1) 

やっぱり [Musette]

モーターを載せ替えて試運転しようとしたら、ESCもお亡くなりになっていましたm(__)m チーン…
30A仕様でしたが、予備もないので45A×2にします。

って45Aは持ってるんだ(笑)

ちと重いのが気になるけど・・・そう30Aは32gで45Aは60g。倍だ!!
ちなみに80Aでも65g、てことはオーバースペック?
SBECも6Aだから少しは安心か

ケーブルも太いので、必要最小限にして重さを抑えねば

今週末は水上機しに長野遠征だけど、台風直撃だわね~(´・ω・`)
nice!(0)  コメント(0) 

Musette2改のスナップロール [Musette]

Musette2改のスナップロールの動画です。
背面からの1回スナップ
エレベーターダウンでヘッドアップのアクションが見えますよね。ね、ね(笑)


nice!(0)  コメント(0) 

Musette2改の舵角等 [Musette]

Musette2改の各舵角を紹介します。

安っすいサーボ使ってます。耐久性がどうかですが、エルロンとラダーはまあ何とかなるけど、エレベーターは死んだら機体もろともなので、一応考えてます。エルロンはE-MAX/ES09D、エレベーターはハイペリDS12ACP、ラダーはE-MAX/ES09MD


舵角はノーマル、スナップ、スピンの順で
エルロンは  10mm-22mm- 9mm
エレベーターは10mm-14mm-22mm
ラダーは   55mm-37mm-55mm


エキスポはエルロン20%、エレベーター15%.ラダー40%
ラダーからエレベーターへのミキシング2%ダウン側
モーターからエレベーターへのミキシング最スロー時2%ダウン側


舵角がDENKADOさんの指定よりもかなり少ないのですが、改造により動翼のコードが短いのと、P-17とスポーツマン級の演技に合わせているからです。スナップはエルロンが25~30mm必要と思う方がいるかもしれませんね。その辺はお好みで。

スロットルカーブはこんなんで、3セルとは全然違います。電圧が低いからかな? カーブを早めに立ち上げると、スティック真中から上の反応が鈍くなるので、ストレートな感じです
image.jpeg
モーターのところに使うフローティングゴムは、たまたま行ったカインズホームで見かけた5mmの板ゴムが同じような材質だったので買ってみました。
image.jpeg
image.jpeg
まんま使えたわ(笑)



nice!(1)  コメント(0) 

モーター来ちゃった(^_^; [Musette]

先日燃えたモーターの替えが今日到着。
残念。肝心の9日には間に合いませんでした。
image.jpeg
折角、2セル仕様がイイ塩梅に飛ぶようになったんで悩みどころですが、カシオペア大会の為にコントラ仕様に積み替え〜(笑)
image.jpeg
簡単に載せ替え出来るのはイイですね(^_^)v

あれ、でもカシオペア大会はレンタル機で出るんだった(笑)

nice!(0)  コメント(0) 

メモメモ [Musette]

牛タン食べながら、急に思い出したのでメモメモ!!
image.jpeg

Musetteの着陸後に電池、ESC、モーター触ってみるが全然大丈夫、範囲内で問題無い。ところがケーブルが結構熱をもってる。ケーブル自体の発熱ってほとんど無いから、てことはコネクターだよねー。そう、ディーンズタイプってやつ付けてました。家に帰ったら替えなきゃ。2セルで電圧が低いから、こんな所で損失があると回転数に影響する!!ダメダメ!!
最近ドローンで使ってるXT60は抜くのが硬いので使い難いな。先割タイプの4mmにしとこう。

nice!(0)  コメント(0) 

ここまでのMusette まとめ [Musette]

この2週間、Musetteで楽しませて頂いております。
ざっとその流れをおさらい(^_^)v

Musette到着

ポルコさん謹製尾翼装着

コントラシステム搭載

2セルリポ仕様で調整

3セルリポ仕様に変更

モーター焼損

10年前のハイペリZ3025/08搭載

2セル仕様で調整  ← 今ここ

飛ばしてみると、カナライザーの必要性を感じません。降下からのナイフエッジループも十分余裕があるし、滑る感じも無い。フルサイズと同感覚なので、このままいきます(^_^)v
敏感と思っていたエレベーターもイイ感じです。
さて、Fの練習しようっと(≧∇≦)

nice!(0)  コメント(4) 

Musette2改 似ノーマル [Musette]

先日、モーターが萌え〜たので、一旦コントラ仕様は置いておいて、ノーマル仕様で暫く行く事にします。
ノーマルと言ってもノーマルに非ず(笑)
何と普通は考えもしないだろう2セル仕様。まあ、一般的には3セルの方が扱い易いでしょうからね。
image.jpeg
朝イチで電流を測ります。もう燃やしたく無いんで(^_^;)
60Aの450Wと出ました。良いじゃん。
バッテリーは2S5000mAH
12Cだから電池にも優しい。ESCは80A仕様だからこちらも余裕。モーターも熱くないし。
さて離陸。おー引く引く。コントラとはえらい違いで静か。スロットルカーブが下の方で回り過ぎだから変更。イヤー余裕のパワー。下りも速くない。ナイフエッジは左右でエレベーターの癖が変わります。ここはコントラの方が癖は無いかな。
2フライトしてスロットルカーブ、エレベーター舵角エキスポ、ラダーエキスポ、ミキシングを調整して、ハイOK!!
飛ばし易くなりました*\(^o^)/*
その後、P-17を2フライトやって30-34%残りでした。この仕様もアリですよ!!

nice!(0)  コメント(0) 

Musette2改 次の一手 [Musette]

コントラは暫しの休憩で、取り敢えず家にあるもので使えそうなのを物色。
先ずはモーターはハイペリオンのZ3025/8です。KVが985と高いので普通に考えると3セルで13x6.5のペラとなるのでしょうが、それはそれとして、もう一つ2セル仕様も用意します。但しペラが無くて15x8か14x8.5です。15のペラは凄く重いしハブもぶっとくて使うのを躊躇ってます。回転数からいうとピッチ10は欲しいのですが…無いものはしょうがない。
image.jpeg
image.jpeg
image.jpeg
という事で、サクッと載せ替え完了。ESCにコネクターも付けたので受信器に繋いでセットアップするだけ。
あとは明日ね(^_^)v

あ、ノーマルのペラになったからカナライザー必要かもなぁ・・・

nice!(0)  コメント(0) 

Musette2改 顛末 [Musette]

無謀な3セル化もテスト2日目。本日も風強し

うーん、無風状態での必要最小限パワーとレスポンス、スロットルカーブの設定をしておきたかったけど、叶わず。爆風で機体が横っちょ向きながら、バワーの必要量を確認することとなりました。昨日設定した状態では着陸直後のモーター温度が81度超という危険な状態だったので、スロットルハイの数値をさらに下げると同時に、全体の数値も5-10%下げました。というのも中速でもそこそこのパワーが出ていたため、下半分のスロットルの反応が過敏に感じたからです。だいぶ落ち着きました。

昨日はスポーツマンのパターンも1フライト2バターンは辛いかというような状態でしたが、今日は電費大幅改善。2パターン楽勝ですし、P17も残量30%でした。

今日はジャイロ(エルロン)も使用してみましたが、なんせお安い830円サーボを使用しているため、レスポンスが悪く、ハンチングの嵐でした。結局効いているかいないか、いや確かにスピンとかスナップとかしないから、効いてはいるんですが、その程度に軽く掛けてます。無いよりは良いので。スピン、スナップではフライトモード選択時に解除しております。私は飛行機に使う場合はAVCS、いわゆるヘディングロックモードです。レートモードは使いません。

本日の6フライト目、P17を通しでやって、最後のローリングループを2回おまけでやった後、ラダーフル舵角近辺での機体の癖を見ようとナイフエッジ角宙をやった途中で、ギャンとモーターが言って、黒い煙を吹くのが見えました。あ~、つい調子に乗って遣りすぎました。モースト(エンスト)着陸してモーターを見れば・・・前側のモーターが回りません。回らないことはありませんが重くなってます。磁石剥がれましたね。機体から降ろしてよくよく見れば巻き線が焼けてます。あーあ。後ろのモーターはもともとエアが通りにくく熱を持ちやすいので気を付けていたのですが、前もヤバかったんですね。忘れてました。てことでちょうど10フライトでアウトでした。
image.jpeg
この週末2日間は風が強くて、設定を詰めるところまでは至りませんでした。が、やはりメリットよりもデメリットが目立つ結果となりました。つまりスピードのコントロールが難しいのです。昇りの速度低下が著しく、そのためには速度低下を見越したスロットルコントロールが必要であること。一方で下りは減速しないので、そのギャップに慣れるまで時間が暫くかかるであろうことが想像できます。下りが早いのはちょっと想定外でした。ペラが回され過ぎないようESCの設定でブレーキが軽く掛かるようにしていた筈ですが、何故か効いていませんので、これも要確認です。アウターローターモーターのデメリットが2倍出ている感じですね。

さて、今後はどうしたものでしょうか。

再度コントラを積むか、ノーマルに戻すか。

ビミョーだ

案その1 コントラ継続(疲れるな~)
案その2 手持ちの古ーいhyperion3025/8を再利用
      電池は3S3300がそのまま使える
      ESCはsunrise80Aがある
      KVが985と高いのでペラは13X6.5かな
案その3 その2ではあまりにもつまらんので(笑)
      電池は2S5000
      普通ならペラは15X8かな
      でも回転数が低い=速度低下
      ならば14X10を使おう。13X11もアリ?

こりゃ、案その3が有力になってきたぞ(笑)
9日まで時間がないので、手持ちのペラ在庫を確認して2か3どっちか選択


nice!(0)  コメント(2) 

Musette2改 3セルでどうだ [Musette]

思い切って3セルを投入!!
スロットルカーブのハイを60%に抑えて、一応大丈夫なはずだけど…(^_^;)
image.jpeg
image.jpeg
今日は風が強くて大変。
エルロン打っても煽られて姿勢を直せないほど!
そんな風の中ですが、負けずに進みます。ヨシヨシ。これだけパワーあれば言うこと無し。
降りて温度を測る
image.jpeg
ああ〜案の定(泣)
これ以上は溶けちゃう
image.jpeg
image.jpeg
もう少しハイを絞ると同時に中速以下も落とすことにします。

風が強過ぎて危険なので、もうミュゼットはやめてドローンの練習!
image.jpeg
コッチも試しにエキスポ減らして飛ばしてみたら、あ!動きがシャープで舵が遅れないからターンしやすい。よっしゃ〜コレだよ!さあ、この状態で練習練習、また練習〜(^_^)v

nice!(0)  コメント(0) 

Musette2改 続き [Musette]

吸気口を開けて導風板でモーターへ風を送ります。特に負荷の大きい後側が熱くなるので、溶けないようにおまじない。
image.jpeg
さらに3セルのテストもしました。30AのESCなので、×2の60A上限でスロットルカーブを設定。うーん、確かにパワーアップですが、手持ちの電池が3セルの2200しか無く、電池がかわいそう。でもいけるかどうかも分からないので電池買うのもチョットね〜。取り敢えずこれで飛ばしてみて、速度感が良ければ電池買いましょうかね(^_^;)

nice!(0)  コメント(3)