SSブログ

秋のディーゼル&オールドエンジンファンミーティング [大会]

ウチを3時半に出ました

尾島一番乗り〜(笑)

F79399F6-8250-4091-8CBF-9B9564AF7876.jpeg

はい8時半になりましたので開会式
355D3D90-25CF-4D15-BFE0-CDE0E791EDBB.jpeg
記念撮影を
04CD5A2A-66B1-4D1D-AB7D-3A474D8B70BD.jpeg
司会進行役のSTOさんのボックスフライシリーズ
と、ご自慢の天賞堂のダイカスト製Uコン・リールハンドル
BABEA047-6F97-41CF-BEE1-5FD5387B163B.jpeg
飛行順番待ちで並べます
FF87200A-884B-49D5-A986-DF21D2EFB71B.jpeg
CYJさんのオリーブ
味見させていただきました
音は静かだし、気持ち良い機速の伸び!
ループの描きやすさ、ロールの通り
いやー、一機欲しくなりました(笑)
CYJさん、ありがとうございました!
78EE6054-5591-4D6D-BF38-AFCD099FECF5.jpeg
エレベーターは触らずラダーオンリーで飛ばしてました、CYJさんのラダーバグ
599906E6-60CE-4692-AE07-EB40DE0E4A65.jpeg
NKMRさんはお馴染みクイックフライ
隣はNNMRさんにお嫁に行った同型機
632E899A-D5E0-4CA0-8F71-4B2A6C9B9F4E.jpeg
NKMRさんは新作の70バーフライにエンヤ53-4C
私も飛ばさせていただきました!
調整途上ですが、素性の良さを感じました
ロールの止まりの良さが好印象でした
007FB7AE-E36C-409F-9EA0-8310D02D6673.jpeg
53AB32E7-2565-4E35-A1F4-CB4AF605461C.jpeg
人だかりできてますが、元QRPのCBAさんがラダーオンリー機の初飛行です
軽量で凄くパワフルに飛んでました
AD36992A-4CBD-4C77-85F2-C21B862CBF5F.jpeg
真ん中の2機はQRPデザインとすぐ分かりますね
115196DA-D256-4F17-A1B7-A62C1E733D26.jpeg
本日のお題、15から25クラスのクロスフローエンジン機です
FF236DC0-0372-4D6A-B117-53B50E7D682D.jpeg
で、盾をゲットしたのはコレ
水冷エンジンです
よーやるわ!!
58A36FA4-8B39-479D-A1A8-75C3B84A772A.jpeg
盾の授与
1262CBA7-7137-45B8-8AAD-3A152EFB8B4D.jpeg
私はいつものこの2機です
よく飛ぶんだ、コレが!
41083569-8AC9-4D39-B090-8A6707A1EDF9.jpeg
NKMRさんの70バーフライお片付けちう
尾翼も外れます
アイディア一杯の機体です
6F0A9EDB-5F64-435D-80A0-E03A4432CE31.jpeg

あー面白かった

皆さまありがとうございました!!

nice!(0)  コメント(0) 

12/9「2018冬 電動機の集い」のご案内 [大会]

私が今年の春までお世話になっていた、クロスウィンドFC主催の「2018冬 電動機の集い」が12/9(日)に開催されます。

電動機が普及して、およそ10年。もはや普通に飛ぶようになって珍しいものではなくなりましたが、それでも電動機の特徴を生かした飛びをされている方は、意外に多くないと感じています。直近F3Aではコントラが多く使われるようになり、更に一般的に電動機を使われている方との技術的な差が開いているような気がします。一方で、大会参加への間口を広げるための試みとして、いわゆる70クラス、翼長1.6mクラスのスポーツマン級大会が全国各地で開催されるようになり、活況を呈しています。その中でも電動機の比率は多くなり、今後もさらにこの傾向は続くものと思われます。

私もファンタ70以降5年に渡り、このクラスも電動機で頑張ってやってきましたが、今年はNEO STAGE 70に機体を変更し、四苦八苦しました。その経緯で分かったこと、大会で他の方の飛びや機体の調整で気づいたこと、等をこの集いの場を使わせていただいて、共有、また談義できたら楽しいんではないかと思っています。

今、1.6mクラスの電動機を飛ばしている方、どうも飛びが今一だと思っている方、検定会等で点数が上がらないと悩んでいる方、機体の調整方法がわからない方、初めて電動機を扱う方、とにかく電動機に興味のある方は参加してみてください。きっと何か得るものがあると思いますよ。

nice!(0)  コメント(2) 

真似る [ラジコン]

習い事は、なんでもお師匠さんの言うことを素直に聞いて、真似ることが上達の早道。お師匠さんがしょうもなかったら真似ても無駄ですが、そうならないために何とか流とか、お家があって、お免状があるんでしょうね。
ラジコンも始めっから一人でやったってどうにかなるもんではないし、第一危険です。なので模型屋さんとかクラブに行って、諸先輩に手とり足とり(は無いな)教えてもらって覚えるのが常道です。が、この世界ってお免状があるからエキスパートかというとそういうわけでもないし、どこのクラブにも居るというわけでもないし、モヤモヤっとした世界です。クラブには大概この道何十年ていう教えるの大好きな先輩が居まして、親切に教えてくれますが、これまた大先輩だからエキスパートかというと、そうとも限らず、難しいですね。

私がこれまでいろんなところで関わってきた方々との体験をひっくるめて言いますと
「誰の言うことを信じるべきか」をいち早く察知することが上達の早道だと思います

大変ありがたいことに、私の場合は本当に人に恵まれておりまして、共通して言えるのは
①社会的に見ても人格者
②論理的に話ができる
③人の意見にも耳を傾ける
④機体はいつも整備され、取扱いも丁寧。リンケージ・配線等の取回しに無駄がない
⑤どんな時でも安全マージンを取り、その範囲で楽しむ
⑥常に最新情報と触れ、取り入れることに積極的
⑦公私ともにチャレンジャー
って私が書いただけで、あ、あの人と、あの人と、あの人と、あの人と・・・って
多分そう思った方もいると思いますが、はい、その通りです(笑)
もしクラブにこういう人がいたら、積極的に仲良くなりましょう!!
真似しましょう
そして素直に言うことを聞きましょう

私が「ラジコン始めたいですけど教えて」って言われたら、先ずはプロポの持ち方を言いますね。とにかく大ベテランの方でも、これでどうやってスナップの舵を入れられるの?って持ち方をしている方がイッパイいますもん。当然スナップなんて飛ばし方はしないのでしょうが、それを入門する方が見て真似たらかわいそうです。モード1だろうが、2だろうが、親指だろうが、摘まもうが、遣り方は好きなようにすればいいのですが、全てのスイッチにスティックを操作しながらも届く必要があります。それが必要最低限のお約束。

nice!(0)  コメント(4) 

空気の力ってスゲー [NEO STAGE 70]

この機体を手にしてから色々感じ、ちょっとした違和感もあって、自分を慣らすのか、はたまた機体を自分に合わせるのか暫し考えました。

基準となるのはファンタ70の発展形態である「ポルコ工房」製の楕円犬歯翼に犬歯尾翼機。この機体の座りの良さと速度感は最高でした。これにネオステを比べると、ちと物足りないんですよねー。多分ファンタ改を飛ばしてなければ、凄く良く飛ぶ機体と最高評価をするでしょう。実際に周りの声はそういうのが殆どで、フルサイズみたいな飛び!!座り!!〜とかね。唯一SKMT師匠は座りが足りないと言っておりましたが流石です。

さて、私もこの座りをなんとかしたいと思って弄っておりましたが、ようやくいい感じが出て来ました。
ネオステ70は楕円の後退翼なので翼端失速が早いのと、翼端にかけての面積が少ないため、外乱に弱い傾向があります。これはファンタを楕円翼にした時に真っ先に感じました。ヒラヒラするんですよね。それらをカバーするのがタービュラーテープでした。今回ネオステにはFHのテープを貼ってみましたが、確かに失速特性は良くなりましたが、座りは改善されませんでした。むしろエルロンの反応が鈍かったり、翼が揺れたりして逆効果。最初に貼った長さを次第に詰めていき、最後は5センチになり、これが失速特性改善のギリギリのところでしたがヒラヒラ感は消えません。貼り付け位置も前縁から2センチ、最大矢高、エルロンヒンジ前と変えてみましたが、変わりませんでした。ならばと厚みの薄いOKのテープにしたところ、翼の揺れが減りました。失速特性、スナップ合わせてようやくバランスが取れました。

次に気になっていたのが、速度感。機体の抵抗は大きいので、速度が上がる機体では無いのですが、スロットルコントロールに対する機体の反応が敏感で、またヨー方向も、引き起こしでどっちに来るんだろ?と様子を伺いながら場当たり的に飛ばすような感じになっていました。機体前半のボリューム、つまり抵抗に対して、後半の抵抗が足りないのか、面積が足りないのかという感じでした。横風に対しても風見が少なく、意識して操作して風見偏流角を取ってやらないといけませんでした。どちらかというと複葉機の様な感じです。それで機体後部の抵抗を増やそうとFHのタービュラーテープを先ずはラダーに貼りましたが殆ど効果なし。私は本当は機体抵抗を増やしたくない方針なのですが、でも飛ばし易さ優先なので今回は頑張って、水平尾翼もテープを貼りました。だいぶ引きずり感が出てきました。が、予想通りエレベーターの初動が甘くなりました。全体の雰囲気はかなり良い感じになりましたが、引き起こしでのどっち行く感は残りましたので、垂直尾翼の前にドーサルフィンをダイソーのスチレンボードから切り出してテープで止めてみました。効果あり。出口の狙いが定め易くなりました。

ほぼ良い感じになりましたが、まだしっくり来ない足りない

最後のピースを埋めるのにどうするか?
思い出しましたよ^_^
試してみました
バッチリです!!
スポーツマンのパターン、スムーズ
P19も素晴らしい貼り付きと速度感で飛びます

狙い通りの機体が出来ました
嬉しい!

nice!(0)  コメント(1) 

ワイナリー巡り [一般]

前の勤務先のお二人が毎年ワイナリーを尋ねてる様で、今回高畠に来るというんでアテンドさせていただきました。というか、私もあまり地元に詳しく無いので言うがままに彼方此方しただけですが^_^
普段行かないところへも行けて、とっても楽しい一日でしたよ!!

お昼は米沢牛を
2DBD4A41-BDED-4284-8458-B94AA938BB89.jpeg9D88EECD-4F24-4122-9AE0-256B0555545B.jpeg
赤湯にある酒井ワイナリー。生産量が少ないものの評価の高いワイナリーらしいです
87D724C8-FAEF-42D4-86CC-9DF190B532F1.jpeg
ちょっと時間があったので阿久津八幡宮へ7E37B7B1-4FFB-4DF0-9DED-ECF111418777.jpeg
私も小学校以来ですわ
919585AD-9933-4FDC-983B-BE3B9E0A9073.jpeg12B204E4-4633-4D49-ADF1-89E5D5DE2DB2.jpegBBBFEFC4-E274-4AF9-9836-36C898DB962C.jpeg
いつのまにか周りが綺麗に整備されていて、こんな公園もありまし
B5D0C30F-1A1E-4F51-BE4B-AF7D7E9FD44D.jpeg50EFB12C-F427-4735-838B-83910B321EEF.jpeg
ウチもよく利用するたまごファームへも行きましたよ
58826792-75B1-441A-A82A-F8142D4449C2.jpeg
しかし、米沢も横浜からも日帰り圏内なんですねー
私も週末は関東日帰りだ!(^.^)

nice!(0)  コメント(0) 

10/14の飛行場 [今日の飛行場]

あらま、昨晩の予報では曇り一時雨でしたのに
ナニ?この秋晴れは(笑)
ラッキー以外の何ものでもございません
20096E7C-99BA-4599-B754-ADC3D49E74AE.jpeg
image.jpg
大会前だというのに、まだ機体を弄っております
その①正面から右ロール開始と同時に、アップ側に入る癖は、予想通り右エルロンのアップ側のトラベルを2ポイント減らしたら、癖が消えました
その②ラダー後端のタービュラーテープを外しました。垂直尾翼に貼ったところアップ癖。はじめに戻って全部外したところ、なんか飛びがスッキリしたので、付けるの辞めました。
その③モータースラストをもうちょいアップにしまして、バッチリ。もう弄らないぞ!!

「追記」
弄らないぞ!!とか言いながら、実は弄ってしまいました。
その④それは秘密です。
なんつーんだろ?これまでファンタ70にあって、ネオステ70に欠けていたもの。それがようやく手に入りました!!ガッツポーズ出ちゃいますよ(笑)

nice!(0)  コメント(0) 

10/8の飛行場 [今日の飛行場]

うーん、今日も晴天微風で飛行機調整日和だぁ〜
てことで
7F35FCA6-EC91-462B-AAF2-69177DBC29CC.jpeg
当面、コレで行きますわ(^_^)v
後は目と指の鍛錬ですね!!
大会が続くので弄ってる暇がないの

今日は(も)ガソリン機が多いクラブですが、畳屋さんはエンジンを水平対向4気筒から2気筒へ載せ替え、軽快な飛行でした(^_^)
6B5815EB-269E-41AD-8E1F-683797C6BBDA.jpeg013E065B-A080-4D9C-A7BC-8C8E3614B13E.jpegD935E674-7A86-4EE9-BCEC-761E5EE57DD1.jpeg
で、KTO機はスモークモクモク
秋空に映えます!!
風があるので、しゅわしゅわですけど
78CF7122-3089-431E-B037-7488C4297C75.jpeg1BF92EFC-E28E-4AD3-B162-1BC35569F8A9.jpeg57153949-FAEA-4C2E-A170-CF25EA218228.jpeg
日が陰ると気持ちいい一日でしたが、日向は暑かった!

番外編
T6KをアップデートしてもらってV2となりました。 6chが8chになり、嬉しい〜!!
セイワさんありがとでしたm(_ _)m
1DED2B55-E6EB-4661-9E22-4EEED3686BD7.jpeg841B67D6-E37E-4B6B-B7CC-29E1A7E74152.jpeg

nice!(0)  コメント(2) 

のめり込むタイプ [Drone]

どうもいけませんなぁ〜
Tinyどハマりで、ついついチョット毛色の変わったFCをポチってしまいました(^_^*)
ついでに狭ーい部屋がますます狭く。片付けないといかんのに!!
4C3E0B98-17FD-4FB4-8315-502F8E5041B5.jpeg

nice!(0)  コメント(0) 

10/6の飛行場 [今日の飛行場]

8時に行ったらまたもや、霧
真っ白
でも今日は早めに晴れてくれて、9時前には視界確保出来ました。さてと、調整〜練習!!
C6EED543-2861-4683-A851-F022D6F28CA2.jpeg
こんないい天気の日なのに、誰も来ない?もったいなーい!!と思ってたら3名さまご来場。今日は暑かったですねー。台風はどうなることやら?
定食のリポ9本飛ばして本日はここまで。この後はセイワでTiny13本飛ばしてヘロヘロになって帰りましたとさ。
Tiny6xもお色直ししました。カバーとペラをピンクバージョンに。
image.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

ヘッドライト [クルマ]

前にも書いたような気がするけど、最近のクルマはヘッドライトが眩しい!!
というか、光軸のブレが大きい車に明るいライトはチカチカして凄く気になる。まあ、軽自動車なんですけどね。背高でライトの位置が高い上にホイルベースが短く、ピッチングしやすいから対向車、後続車共に眩しいったらありゃしない。しかも色温度が高い光源だから、乗ってる方はさほど明るく感じてないだろうね。だから自分の車が、周りに迷惑なほど光を撒き散らしているなんて思っても無いだろうなぁ。流行りで何でもかんでも青白い光になって来てるけど、本当に見やすい色って違いますよね。これ、メーカーサイドはちゃんと考えるべきだよね。
もっと酷いのは、そんな流行りに乗っかって、従来のライトにバルブだけ青白いのにしてるバカ!大概光軸が大幅にズレて上向いてる。本人は明るく感じていないから、上向いてることが気にならないんだろうな。メッチャ眩しい!!
コイツだよコイツ!!しかもドライビングライトまで点けて最低!!
E7BC1367-2BA3-4762-83A4-01356C2B2029.jpeg

nice!(0)  コメント(0) 

日々触る [Drone]

Tiny 6xも毎日触ることで少しずつ慣れて来ました。まだまだ安定しないんですけどね〜(^_^*)
初めは自分の部屋の中で行ったり来たりしてましたが、そのうち部屋から出て2階をウロウロ。そして今は1階廊下で飛ばしてます(^.^)
ちょうど良く暖簾が下がってるので、そこをくぐりつつ各部屋に入ってぐるっと回ってまた廊下に出てって感じで
FD1F316D-A751-4CF2-A855-F0E7D14188D5.jpeg1E8C7FF8-DD57-42AD-B955-8B4D944D2FA7.jpeg
階段を登り2階へも行ってみたけど、画像が乱れてロストしてしまう。2階の息子の部屋にwifiがあるんだけど、1階でも食堂だと結構電波が弱いから、どうもこの家は電波が届き難いみたい。部屋から外も距離が取れないし。

nice!(0)  コメント(0) 

変え方 [Drone]

変えたところは画像見ればわかる通り、ペラの回転方向がノーマルの内内とは反対回りの外外です
興味本位です(笑)
変え方は簡単で、先ずモーターをペラごと外して左右入れ替えます
2494AF42-47F2-4D0A-83D6-74455C6181BC.jpeg
次にFCをBetaflightに接続してconfigタブでペラの回転方向をreversedにします
55FBA7F4-AABB-4FED-B0F5-33ED762F4975.jpeg
これでOK(o^^o)

ついでに私のPID値も貼っときますと
自分家の狭い所でちょこまか飛ばす仕様
6709B9E0-49F9-418F-8291-14B6E591ECDF.jpeg
セイワのコース仕様
5FFA1858-640A-436C-B51A-A7A12ADD3214.jpeg
PID値は一緒ですがレートを変えています。プロポのAUX2スイッチで選べるようにしていますが、それはBetaflightのsettingタブで設定します
270D3A8B-9053-45A0-AC4E-BBA5288CF116.jpeg
さらに、ブラシモーター1セルのレスポンスの悪さ、降りが速く高度調整が難しいのを緩和するため、プロポのスロットルカーブを弄ってます。本来はBetaflightでスロットル設定すればいいんでしょうが、飛ばしながら調整するにはプロポの方がやり易かったのです
こんな感じ
C63B27ED-5A9E-41A6-9A7B-DAFAF2C7D5D6.jpeg
どうかな〜?週末が待ち遠しい!!

nice!(1)  コメント(0)