SSブログ

クロス電動機の集いー2019冬ー [大会]

毎度お世話になっております
電動機の集いの開催案内がアップされました
https://e-rc.jp/event?eid=93M1tNt7QHhk
BBD8C5E6-F87D-4481-B9C5-6BF00F98A819.jpeg
私も行こうかなー
いや、行くに決まってる(笑)

nice!(0)  コメント(0) 

魂斗羅(コントラ)専用機構想 [Contra Drive System]

自分の中ではコントラ機メインでは試作も大変だなと思い手を出さないようにしてますが(笑)、のぶさんからのご意見もありましたので、脳内リハビリがてらどんなのがいいか?ちょっと考えてみることにします。あくまでも机上の空論ですので、何年か後には「何言ってんだろ?」みたいなことになると思いますが、まあエエんじゃないの~

さてそれでは、ちょっとおさらい
従来機とポン乗せコントラ機の違いは「方向感」のあるなし
じゃそれは何で?
ハードの違いは反対向きにもう一本ペラが回っているということ
それが「方向感」を無くすのか?
プロペラ後流(というのもおかしな表現ですが)が原因?

プロペラが通過した後の空気の動きを考えます
よく出てくる資料で、プロペラ後流が螺旋状に機体後方に流れていく図や動画がありますが、これって機体が飛んでいる状態ではどうなってるんでしょうか。機体が固定されていてプロペラが扇風機のように空気を押し出して風を起こしているなら、そのようになっているのは理解できます。しかし飛行機が実際に飛んでいる状況ではどうなの?何度か書いてますが、プロペラは「取付角のついた翼」が回転軸に沿って進行しているので、生じた揚力の分だけ取付角よりも多く前進しています。これがプロペラのピッチよりも機体の速度が高い理由ですね

と書いておいてハタと困った。どう考えてもイメージが湧かない。後流というよりも遷流なんだろうな。加速中はプロペラが押し出す後流が機速を上回り、定速巡航時はイーブンなんだろうか?まだ考えが纏まりません(-_-;)しかし、少なくとも回転するプロペラが機体の方向安定性に影響を与えていることは間違いありませんね。なのでコントラの場合は尾翼にあたる空気量が少ないと考えます。


(続く)

nice!(0)  コメント(0)