SSブログ

ちょっとテスト G55 [グライダー]

風が出る予報だったので、バラスト積んだ時のテストとプロポホルダーの塩梅を確認しに行ってきました
IMG_3009.jpeg
なんかの作業があるのかな?工事車両が止まってます
暫く待っていたら、皆さんどっかに行ってしまったので飛ばしましょう
IMG_3010.jpeg
西の風平均風速15m/s。たまに18mだったりします
機体を持って立ち上がるのも大変
機体を持ったまま前進できず、後退りしたりして(笑)

プロポホルダーは180度ひっくり返る事はないですが、それでも左右にブランブラン。腹バンドで押さえるのがやはりいいみたいです。風が強い時は、風に負けまいと、つい力んでしまうんですが、それは姿勢を乱す元。とにかく水平を維持して、揚力に任せて浮かべるのが安全です。投げなくても浮いていきますから

機体の方はバラストを過去一の1,460g投入しました。そうすると全備重量は3,550gになります。バラストルームがカンザシの後ろになるので、積むほどに後ろ重心になってしまいます。案の定、エレベーターは打ったままの姿勢で突っ込んで行きます。これはこれで抵抗が少なくていいんですけどね、着陸で舵が敏感になって大変でした。乱気流の中ってのもあったんですが。バラストの量はこの風だとまだ増やせそうですが、ノーズに重心位置バランス用の重りが必要なので、今日の量で十分かと思いました。これ以上重くしてもって感じです。次は重心位置を変えながら探ってみたいと思います

山の紅葉は意外に進まず、里と変わらない感じですね。色づくよりも葉っぱが落ちるのが早いみたい。この辺はブナ、クヌギ、ナラが多いので黄色〜茶色だからあまり映えません。紅葉はまだ緑色なので来月位かなぁ?
IMG_3016.jpeg
IMG_3011.jpeg

nice!(0)  コメント(7) 

プロポホルダー [ラジコン]

スロープでグライダーを投げる時、風速が8m/sを越してくると片手で保持出来なくなります。なので右手で胴体を握り、左手で主翼を支えますが、そうなるとプロポは?持てなくなりますよねー。投げてからプロポを握り操縦するわけですが、プロポのフックに掛けて首から下げる一般的なスタイルだと、投げた反動でプロポの上下が反対になります。プロポを握ろうと思ってもスティックが見当たらない。もちろん手探りですから、焦る焦る。焦るほどにスティックに届かない。そんなこんなで機体はフリーフライトのまま、下の藪へ突っ込んでいくわけです(泣)
そんなのは嫌なので、F3Aで使ってるボード式のホルダーが欲しかったんですが、これ買うとお値段が高いんですよねー。どうしようかな?と思ってたところにヤフオクで似たようなのが出てましたので即ポチりました(笑)
IMG_3002.jpeg
使えそうです
IMG_3003.jpeg
お腹の上でポヨンポヨンしてみたんですが、ひっくり返る事はなさそう!OKっす
これ、プロポの取付方法なんですが、もちろん説明書きなんて無いので、組んでみて、触っているうちに、これだっていうのを発見しました

ボード本体
IMG_3004.jpeg
本体にプロポの脚の出っ張りがハマるように溝を掘ります
IMG_3005.jpeg
左右のアームの曲がりを前方に平行にして、上の板を持ち上げておきます
IMG_3006.jpeg
プロポを溝に合わせて置きます
IMG_3007.jpeg
上の押さえ板をプロポの下部の出っ張りに当てます
IMG_3008.jpeg
左右のポールをそれぞれ外側に少し回します。そうすると押さえ板がプロポをしっかりとホールドします。最後に念のためプロポの持ち手をベルクロでボードに止めます。
なかなかコンパクトで使えそうですよ。明日、実践で使ってみますね

nice!(0)  コメント(0) 

ファイター25水上機仕様にしよう [水上機]

しばらくお休み状態のファイター25ですが、以前ヤフオクで安く入手していた、専用フロートキットを気分転換に組み立てました。
生地完まではあっという間に出来ます。嫌なのはペーパー掛け。粉が出ますからねぇ。ほんといや
でもしょうがないから、やっつけてクリアラッカーで防水処理して、フィルム貼って、クリアウレタンでシール処理して、機体に取り付けて完成〜
IMG_2998.jpeg
実質作業時間は三晩ですね
IMG_2999.jpeg
マフラーをノーマルからヒロボー(ハットリ製)に替えて、水辺静か仕様です
金曜日にでも行くかな!

nice!(0)  コメント(0) 

ラジコンクラブの芋煮会 [今日の飛行場]

今日はクラブの芋煮会でした
何年振り?5年振り?6年振り??
しかーし、今日は朝から雨がザーザー
飛行場では大変なので、急遽クラブ員のお店でやることになりましたー
IMG_2995.jpeg
なんか異様な感じですが(笑)
ま、暖かくて良かったです。外は寒ーい
IMG_2996.jpeg
ごっそーさんでしたm(_ _)m

nice!(0)  コメント(0) 

今日はF3A練習 [今日の飛行場]

朝方は濃霧だったので、家をゆっくり出て10時フライトスタートです
IMG_2994.jpeg
取り敢えず演技順は覚えたので、通してやってみて、流れとサイズ感を確認しました。降下速度がちょっと速く感じたので、ブレーキ設定を変更。1発目はブレーキが効きすぎギクシャク。5%だけ前回設定から増やした所で丁度よし。余裕を持って飛ばせます
今回から、またフライトコーチでデータ取りをしました。スロットルを絞りすぎて形がヌメッとなっているところがありましたので、次回修正します。ロールの位置はOKでした。あとはトライアングルに入る前の直線でやや降下傾向が見られたので要修正です。1人で飛ばしてると間違いに気付かないので、こういうツールはほんと助かります!!

nice!(0)  コメント(0) 

タカさん追走 G54 [グライダー]

IMG_2991.jpeg
今日は引き続き機体カメラでフラップの様子を確認しました。エレ・エルからのミキシングは掛けず単独動作です。うーん、やはり速度と負荷が掛かるとバタつきます(泣)ギヤを替えるか、サーボを替えるかですねぇ、、、(^_^;) 風は西4〜6mといった所ですが、登ってからバラストを車に置き忘れたのに気づき、一旦降りて再登山(といっても数十メートルですが)。チカリタぁ〜

確認フライト中にパトロール中のタカさんに追跡されました。なかなか速いっすねー


海外動画で、自分を中心にぐるっと近距離を回すのがあったので、ちょっと真似てみました。最後はスレスレで危なかった!ヤバっと思ってエルロン触って回避しました。こういう時に焦って大舵打つと事故るのよね〜。色んな経験がモノを言います


いつものお山を盆地から撮ってみました。画像が粗いですが、矢印が発航位置。左右線の範囲で飛ばします。昨日説明したように、左右の山から少し下がったところにあるのが分かりますねー
IMG_2992.jpeg

nice!(0)  コメント(0) 

今日は後方動画 G53 [グライダー]

朝は市街地が一面霧の中。山から見ると雲海です
IMG_2986.jpeg
風も弱く、しばし待機
1時間ほど待ったら、徐々に風が出てきました(^^♪
IMG_2988.jpeg
機体を持って登ってきたところで、丁度3〜4m/s吹いてきましたので、投げます
しかーし、何故か投げると風が止まる。というグライダーあるある(笑)

昨日は機体に搭載したカメラ動画をUPしましたが、今日は後方動画も撮ってみました
したところが、結構なフラップニュートラルずれ
エレベーターとエルロンからフラップへミキシングを掛けてますが、サーボのニュートラルが甘く、というかギヤのガタが大きくて、それがフラップの動きとなって出ているみたいです。なので、ミキシングはやめてフラップはブレーキとキャンバー調整のためにだけ使うことにします



ところで、いつも飛ばしているこのスロープですが、Windyで風の状況を見ると、西風の時はいつも周りの地域よりも風速が高いのです。なぜかな~と考えるに、下の画像が参考になります
風.JPG
日本海からの風が、朝日連峰と飯豊連峰の間を吹き抜けてくるんですね~
この場所自体も南北にやや高い山があり、その間が峠道になっています
なので山を回った風が集まり、息継ぎの少ない一定の風が吹き抜ける訳です
ほんと、こんな環境に感謝ですね
でも、もう一月もしないで道路が冬季閉鎖になってしまいます
それまであと何回飛ばせるかな~。明日も行こう(笑)

nice!(0)  コメント(0) 

ラジ技11月号記事補足 [グライダー]

記事の下書きしている時に、ちょっと気にはなったんですが「プロポの設定に関して」の中で「それちゃうんじゃね?ど素人が何言ってんだよ!」みたいに思った人がいるんじゃないかと思いました。
①エルロンからラダーへのミキシングはしない
②エルロンは差動を取らず上下同量
これ、いわゆるグライダー設定の常識から外れてますよね。だって、そうするもんだとこれまでのグライダー記事には書いてあるし、機体の説明書にもそう書いてありますから。敢えてそうしない理由を説明します。記事の中で書けばよかったかもですが、長くなって分かり難くなるかなと思って端折りました。

①電子的に一定量のミキシングを掛けるのですが、自然相手のグライダー。いつも同じ条件で一定の旋回をするわけではありません。風を見ながら機体を思った方に動かしたいのです。機体特性、サーマルの状況、機速、風速で操作方法は逐一変わります。はっきり言ってミキシングが邪魔です。風速が弱ければラダーから旋回に入り、横ずれが極力少なくなるバンク角を保つために、エルロンを操作します。左旋回でラダー左を打ってもエルロンは右ということはよくあります。これがミキシングでエルロンラダー同時左では食い込み過ぎてしまい、機体抵抗の増加で速度と高度を失ってしまいます。スロープで機速が上がっている場合はバンク角を与えてからラダーとエレベーターで旋回しますが、ミキシングが入っているとターンのタイミングが取れませんし、巻き込んでしまいます。グライダーといっても色んな条件によって、機体も、設定も変わるのですから、一括りにしてグライダーはエルロンラダーミキシングを掛けるもの、という固定観念は捨てましょう。

②同様にエルロンディファレンシャルも、ダウン側はアップ側の半分位にする、というのも当てはまりません。実際に飛ばしてみると分かると思いますが、機体によっては浮力が落ちてしまいます。アドバースヨーを嫌ってそのような設定をするのですが、先に書いたようにラダーを使って横ずれしない旋回を行えば良いのです。旋回中の高度低下、抵抗増加を極力減らす操作を心掛けることが大事で、闇雲にディファレンシャルを取るのは得策ではありません。またスロープ機でスタントを楽しむ場合には、軸の通ったロールをしたいものです。それがスロープの醍醐味でもありますので、そういう機体には当然その演技に合わせたディファレンシャルを設定しなければなりません。当たり前ですがフライトモード毎にディファレンシャルの設定は変わります。

要は、何でもかんでもグライダーとはこうあるべき、みたいなことではなくて、機体に応じた、飛ばし方に応じた最適なセッティングをすれば、それが一番楽しく飛行ができる、満足度が高くなるということです。ラジコンを趣味にしてる人って意外に保守的で、人から聞いたことを鵜吞みにする方が多いんです。私は自分でやってみないと納得できない性格なので、失敗も多々ありますが、経験で得たものは自信をもって公開できます。やってもないことを人づてに聞いて、さも得意げに語るようなことはしたくありません。

以上、補足させていただきます

nice!(0)  コメント(0) 

フライト動画を撮りました G52 [グライダー]

今日はMAXIM 3.6 SLにカメラを積んで、空撮です
IMG_2974.jpeg
いい天気じゃ^_^
が、機体を組んだ所で急に空模様が怪しくなり
IMG_2975.jpeg
雨〜(泣)
IMG_2977.jpeg
雨レーダーでは通雨っぽいので待ちます
IMG_2976.jpeg
1時間程で雨雲は通り過ぎました(^。^)
IMG_2978.jpeg
が、今度は風が止まってしまった
このあと吹き返しで風が吹くと信じて待ちます
IMG_2980.jpeg
予定通り、風が出てきました
北西3〜5mと飛べる風速ですね。よかった
IMG_2984.jpeg
では、行きまーす!!
あとは動画で


nice!(0)  コメント(0) 

マグネットスイッチ [ラジコン]

まるで棒のように胴体が細いグライダーを「棒グラ」と呼ぶようですが、とにかくメカスペースが狭く、搭載するサーボや受信機、バッテリーの積み方にひと工夫が必要です。Quantum2でも搭載できるサーボを探すのが大変でした。受信機はケースを外してシュリンクしないとバッテリーの入る余地がなくなります。ましてスイッチなんて大きなものはとても使えません。ですから電源ONはコネクター直結にしました。
ところで今回お仲間になったMAXIM-SLには見たことのないマグネット式のスイッチが搭載されていました。コネクターほどの大きさと重量ですから、棒グラでも搭載に困ることは無さそうです。機械式や都度直結方式に比べて耐久性もありそうだし、試しに購入することにしました。しかーし、ネットショップを見てもラジコン用マグネットスイッチの在庫がありません。そもそも値段が超高い。なんでこんな高いの?っていうくらい。困った困ったこまどり姉妹(笑)と言いつつ、スイッチ現物をマジマジと見ると、基盤になんか文字が書いてあります。ん・・・と「MT20」かな? それでググってみるとありました!。個人の方がこれを作ってるんですね。早速注文しまして(超お安い)、今日届きました。配線は自分で付けます。それがこれhttp://kogrc.html.xdomain.jp/mt20.htm
IMG_2971.jpeg
IMG_2972.jpeg
早速動作チェック
磁石をホールセンサーに近づけると、LEDが点灯し電源が入りました。よーしOK

nice!(0)  コメント(0) 

ラジコン技術誌2023年11月号 [グライダー]

IMG_2966.jpeg

えー、僭越ながらスロープソアリングについての記事を書かせていただきました。諸先輩方を差し置いて恥ずかしい限りですが、最近ハマっているからこその、気付きを書いております。スロープが全く初めての方には、具体的じゃない!って感じはするかも知れませんが、例えば1機だけを取り上げて書くんだったらそれもアリですが、一般的な内容を書くとああなっちゃうんで、そこはご了承くださいませ

IMG_2968.jpeg

nice!(0)  コメント(0) 

フロート製作 [水上機]

突然ですが、今朝からフロート作り始めました
ヤフオクでお安く入手しておいたのですが、そのままになってました。なんとなく組んでみる気になって、パタパタと
IMG_2963.jpeg
言ってしまえば、箱ですからすぐ出来ます
この後のサンディングが嫌なのよねー(泣)
IMG_2964.jpeg
でも何とかなりました
内外ともにクリアラッカーで防水処理して、サンディングで均しておきました。あとはフィルム貼りですね。あー面倒( ̄O ̄;)

あ、コレはファイター25用の3点フロートです。来月頭には一回飛ばしたいですね
IMG_2965.jpeg

nice!(0)  コメント(0)