SSブログ

本日の朝活 [ラジコン]

今朝は小山巡り
小高く、車で行けそうな山へ向かった。道路の上には枝、左右雑草でカーブはブラインドになってたけど、なぜか舗装は良くて滑らか。四国の峠道を思い出した!早朝のクネクネは楽しかったけど、お山の見晴らしが無くて期待はずれでした。残念(^_^;)

そして南陽市のスカイパークへ
ここはハンググライダー、パラグライダーの聖地
その前にある十分の一山展望台
何でこんな名前なんだろ??
59962F65-B691-4038-A95D-1F8735D24366.jpegFA0DCDC6-93A6-4C3D-8C19-912C341D7101.jpeg
スカイパーク
427F1FAB-42C4-4862-9251-5B42D4C88462.jpeg5343B361-BE04-4560-B669-03191DD46BDD.jpegA2C1C3BF-98EA-4586-A324-A6CDAAB02F96.jpeg25B6DD0A-E25F-488A-B574-F7CE7A2C1478.jpeg
やっぱ高いとこはダメだわ
でも気持ちいい!!

朝活後はおウチでシコーキ眺めてマッタリ
CD156F42-D2A4-49B1-B848-066A4755346E.jpeg

nice!(1)  コメント(0) 

エキパイ? [プレイリー号改]

3社連合エンジンですが、マフラーの延長エキゾーストマニホールドが付かないので、マフラーがモロに胴体に当たります。なのでこんな排気よけ?延長パイプを付けて汚れ防止にしてみました。あわよくば排気効率向上?(笑)

0A1D0815-A050-4007-BC26-F2BB89EBBCCE.jpeg

nice!(0)  コメント(0) 

自画自讃 [プレイリー号改]

一日一手間
サンドペーパーの番手を上げてサンディング傷を消します
あれー!!
綺麗!
ウットリ(笑)
なーんか、過去に無いくらい綺麗な生地完となりました
売り物みたーい(^_^;)
といっても、この画像じゃ分からないけど
AC0B1D43-4B2B-49F3-BD5F-42B0DE5125BC.jpegFB6B36B5-0913-4172-9B40-189782F096FE.jpeg743804B0-2D5C-4575-BB1E-386338E7D89A.jpeg
どうしたんでしょ
腕が上がった?
んなこたぁ無い
模型工作の楽しさを味わってます
上にフイルム貼るのがもったいないわぁ^_^

nice!(1)  コメント(2) 

タープ [一般]

私が使っているタープは徳島にいた時、ココで買いました。

先日、飛行場で一人で最後まで粘って飛ばしていたら、突風がでてタープを留めていたロープが切れ、ひっくり返ってゴロンゴロン(泣)・・・しかし、飛ばしている最中だからどうすることもできず、ああーあ・・・。着陸してから確認したら、サイドアームが1本折れ、1本ぐんにゃり曲がってました。最近ロープが劣化しててブチブチ切れ、毎回繋ぎ直してたのでロープを変えておくべきだったんですが、ちと遅かった。そんなもんだよね。

実は、このタープを買った理由というのは、補修パーツがあるからなのです。ホームセンターで買うと、破れたり折れたりしたらそこまで。今迄買ったやつも破れて粗大ゴミで捨ててました。私は一般的な使い方よりもハードだし使用頻度も高いので、補修パーツがあると助かるなーって思ったんです。

今回ついに、その日がやってきました(笑)1本1,000円位のもんで治るならOKです。でもねーもう6年使ってるから生地も傷んでるし、あちこちガタが来てるから、治してクラブに寄贈するかな。ちょうどクラブのが先日壊れて捨てたばかりだし。で、自分用に新しいのを買うか。先日予選の時にHNMさんが使ってたCOLEMANのがよかったね。結構安いし(^◇^)


nice!(0)  コメント(0) 

空力 [ラジコン]

タービュラーテープ貼って思うんですけど、たった長さ5センチ厚さ1ミリの付加物で、失速特性がガラッと変わってしまうのは興味深いです。ほんと「半端ない」っす(笑)

ただ、テープを使う目的をどこに持ってくるかで貼り方も変わるので、よく考えて飛ばしながら確認し、整理しとかないと訳が分からなくなりそうです。いわゆるブラセボ効果とごっちゃごちゃになってしまいます。失速特性を調整するためか(剥離を遅らせる)、機体抵抗を増して張り付き感を出すのか、そこが曖昧になってる気がします。私は機体抵抗を増す方向には反対です。機体の抵抗は極力減らしたいのです。速度の調整はあくまでも動力で行うべきと考えています。だからピッチコンを取り入れたいのですが・・・(^^ゞ なので、現段階ではこれ以上テープは貼りたくないってとこです。貼って1発目は、ロールがヘロヘロになりましたからね。スナップが入らん!って方の話も納得です。そりゃ貼り過ぎですって。それを無理やりスナップするような舵角、スロットルじゃあ機体に無理がかかり過ぎます。

こんなテープを貼るだけで、これだけ変化が大きいってことは、翼型、表面仕上げ、形状でどんだけ性能が変わるのか。まだまだやる事は多いような気がします。同じ機体でも、作る人によって前縁の形状が違います。翼型って前縁がすごく大事だと思うんですが、大概はアバウトに丸くダルに削ってるように思います。私はこれまで作る暇と場所がなかったので人任せでしたが、これからは自分好みに仕上げてみたいですね。今流行りの楕円翼(かつ後退翼)ですが、失速特性は宜しくありません。なので個人的には採用したく無い形状です。見た目は最高ですけど。そもそもタービュラーテープが必要な翼って本末転倒な気がします。初めから形状を考えるべきじゃないかと、他に手はあるんじゃないかと思うんです。そうなると、後は自分で好みの機体を作るしかないですね。スタント機の形状って基本的に「こうだ!」って王道があって、長年の積み重ねであんな形、ディメンションな訳ですが、カナライザーの登場がそれを大きく変えてしまいました。てことは、まだまだほかのアプローチ方法で、効果の高い機体形状はあるんじゃないかと思ってます。老後はそれに費やしましょう(笑)

やりたい事がいっぱいあるわ

nice!(0)  コメント(1) 

少しずつですが進んでます [プレイリー号改]

ここのところ大会があったり、ネオをリンケージしたり、パイロン機を弄ったりでしたが手は動かしてます(笑)

59C0FC71-0D6B-460F-A6D4-C814EB839236.jpeg
後は各部サンディングして、形を整えて生地完成
うーん、こうやってみるとエンジンのダウンスラストが足りない気がするな。
足りなかったら重り積めばいいや(^_^;)

nice!(0)  コメント(0) 

7/16の飛行場 [今日の飛行場]

今日は少しは気温が低いかな?
薄曇り〜たまに日がさします。風は昨日より弱く絶好の飛行日和ですね。
6938C9A4-5684-4C8E-A87B-BDD79048C575.jpeg
今日のお題はスピン!
どうにも入りの見極めが出来ず頭抱えましたが、こんな時にはお助けアイテムの登場です。
B190831F-2D63-4703-A618-D76638FEF097.jpeg
50円玉はオモリの代わり。FHのタービュラーテープはOK模型のより厚いので、先ずはこの長さからスタートします。
強烈に効きます。効き過ぎて機体の抗力も増えてしまい、トリムも変わったし、エルロンの感じも変わってしまったので、少しずつ詰めていきます。
14EB6569-EAFF-40C0-9624-BC49930F3432.jpeg
この長さが塩梅いいです
安定した失速のギリの長さ
この長さで、貼り付ける場所を前縁側に寄せます
80BBF9B5-BA67-46A7-BDA5-F5F5D0DBE66B.jpeg
あー!これはいいですね!!
トリム、座り、スナップに影響なく、失速が穏やかです。頭が落ちるギリギリまで姿勢を見極められるので、理想的なスピンの入りができます
この位置だと、更にもう少し短く出来そうかな?タービュラーテープをそこかしこに貼り付けてるのを見ますが、1箇所ずつ位置と長さを確認しながらやってるんでしょうか?やっぱ厚みがある分、効果はあるけど抵抗も多いので、貼る場所と長さをカットアンドトライで変えて見ないと、何が良いのか分からなくなっちゃいます

同じ機体ですがカラーデザインが違います。カッコいいっす
21B418A2-38F1-4A7D-9D6C-D81626C0B262.jpegAF007CD5-11F8-4F36-A34C-C3DC17D64706.jpeg6EBEF254-100B-4B2A-8C9F-00D63A5F1790.jpeg
手前、今日は一人で3人分楽しんだKTOさん
ヘリ飛ばさせていただき、ありがとうございました。何年振りかな〜エンジンヘリ飛ばしたの
BA87C5FA-E162-45BB-835F-87830E3CFA1C.jpeg
夕方にはこんなレンズ雲が東吾妻の方に出てました
1D39442E-70E5-407E-9A68-0C984BC1D524.jpeg
で、今日も最後の一人となりました
156FC05E-FE4D-4FC9-8C47-5421C09AC247.jpeg
17時半になったら無風でした
んー、満足!!

nice!(0)  コメント(0) 

7/15の飛行場 [今日の飛行場]

朝方はセイワの飛行場でパイロンの練習2フライト。ついでにネオも2フライト。

その後、YRCに移動してネオの調整とアドバンスBの練習。右風のパターンしか覚えていなかったのに、今日は左後ろからの風。えーと、次なんだっけ?とか思い出しながらのフライトでした。それでも電池は全部消化して13フライト。パイロン4フライトで計17フライトは久しぶりでした。

あー満足、ゲップ…(^_^;)

FFA3AF9E-A6B3-406A-9326-EA2411C1F661.jpeg

勿論最後まで飛行場に居たのは私だけー

6972EBCD-CF4D-4062-AB86-CC37892BBFAC.jpeg

ネオの調整も進みましたが、どーもスピンが難しい!どこで入るのかが掴めない。最後には大分ようなったけど、まだまだ当たり外れが…

なので、明日はタービュラーテープを試してみます。

nice!(0)  コメント(3) 

ドライブ蔵王 [一般]

蔵王のお山って、毎日通勤で眺めてるけど、そう言えばもう40年近く行ってないなぁ〜、と思いましてカミさんとお袋と行ってまいりました。
が、山頂が近づくにつれ、ガスが…
E44D582E-7D09-4419-B796-E50B204D2F5C.jpeg
有名な蔵王のお釜が見える筈ですが
449B70AB-1723-4F08-8897-92FC3BCB44FE.jpeg
真っ白ー(^_^;)
山頂に神社があります
016705D5-E387-47A4-9FFB-EFD016E0D650.jpeg
気温19度、風が強く寒い
暫く粘ってると
39943764-B229-402D-BB17-0894D7445DE9.jpeg
3C28D546-4C6E-4BD7-BEBC-7C4B26BC619F.jpeg
なんとか見えタァ〜
よかったよかった
宮城県側に降りていきます
D6ED47FD-596C-4189-A361-D64944D3E37D.jpeg
そして、蔵王チーズでの昼食
CBBB074F-99CD-4D15-B09C-C7216EE49FDF.jpeg
チーズフォンデュの鉄板焼きバージョン
ラクロネットと言うそうです
97883748-F84D-40A1-9301-6879C3475685.jpeg
チーズを鉄板焼きして、溶けた頃合いを見て具材を乗せてカリカリのパンに乗せていただきます。あれ?結局チーズトーストと同じ?(笑)
でも美味しいチーズと香ばしさが堪りませんね
C38A068E-B0BF-4B2A-93B7-B2CD72F60143.jpeg
7601E23C-0A07-454B-9964-BB53A9FDB2B3.jpeg
お土産を買って帰ってきました
F7CF5477-8832-4A87-807F-4D4D5B943C85.jpeg
私自身の体調がイマイチで、なんかくたびれました
大した距離じゃないのにねえ

nice!(1)  コメント(0) 

アドバンスB [F3A]

予選も終わりまして、予定通り1.6mクラスに邁進します(^_-)-☆私は本来モデルクラフトの領域として、このクラスが最大サイズなのではないかと思っています。2.0mクラスと比較して、空気密度の関係から、よりモデルっぽい動きをします(そこがいいの)し、何より取扱い易いですよね

それはともかく、今月末に恒例の「暑いぞ吹上、」がありますので練習をしなくてはなりません。よく考えたら、機体がおニューで調整も全然できてない(笑)時間的に間に合わんぞ!!急に焦ってきております。機体調整は現場でじっくりやるとして、練習に割ける時間が少ない分、事前の戦略、イメトレが大事なのでちと考えます。今大会のアドバンスドクラスのパターンは、一般的なアドバンスAではなくBです。これがまた曲者でどう考えても演技の繋がりがおかしいところがあります。飛ばす度に首を捻りながら考え込むんで、その対策をせねば。
0168BCA0-1ABD-4BA2-A1B2-2FC92C05C353.jpeg
①離陸して最初の演技は
②コブラロール1/4ポイントロール付ですが、進入コース・引き起こし位置がものすごく大事。実はこの次の次の次に何故か横トップハットがあるので、それを踏まえた位置取りを考えなければなりません。横トップを向こう側にやるか手前側にやるかによって、それ以前のコース取りが変わりますので、後ろ風なのか前風なのか事前に確認してから構成を考えます。この時期の吹上だと右前風だと思いますので、横トップは向こう側を想定。ということはスタート位置はあまり離し過ぎないように、やや手前気味にコースを取って引き起こしを開始します。全てのループ半径を揃える。センターでのパワーのかけ具合と風を考えたヘッドの向き、ロール位置の確認を
③ストールターン1/2ロール付は横風での上昇降下中のラダー・エレベーターの当て舵が反対になるので間違わないように。勿論ストールターンは止める
④1/2ロール・オポジット1/4ポイントロール。切り返しで止めない。センター死守
⑤横トップハット1/4ロール。ループ半径は大きくなり過ぎないようにして、4つを揃える
⑥横トップでどうしても演技位置が奥へ行くので、次のフィギュアMは大きめの演技を意識して引き起こし開始。センターまでの距離を見極め、その半分の位置で垂直上昇に入れるようなループ径にする。ループ径に見合った高さを見積り、直線、1/4ロールの長さを出す。ストールターンは止める。横風が混じるので上昇降下中の風見を取るのと、ストール時に風見姿勢をキャンセルすることを忘れずに。センター逆宙6時の高度がスタート高度と同じになるよう注意。下がり易い。2回目のストール位置を1回目と合わせる。抜けの位置と方向。しかし難しいなこりゃ(笑)
⑦ハーフ角宙1/4ポイントロール付
⑧ダブルインメルマン1/2ロール付。角宙の左右にハーフループが付いた形。横長厳禁
⑨1/2ロール付ハーフ宙。12時と6時の位置
⑩45°上昇スナップロール1回。センター位置意識。スナップ後の45°ライン確認。直線の長さ
⑪ハーフ角宙1/2ロール付。ループ径同一。つぶれないように
⑫4ポイントロール。センター位置
⑬1/2ロール付ハンプティーバンプ。フレーム出ないように引き起こしのループ径に注意
⑭アバランシュ
⑮フィギュアナイン1/4ポイントロール付。出口の高さを考えた上昇直線の長さ
⑯タテ8ループ。同一半径のループ。追い風でループに入るので、流されないようなアクション
⑰ハーフループ1/2ロール付。次のスピンの位置を考えて、あまり高度を上げないように、小さめのループ
⑱スピン3回。センターで入る。失速を見せる。ビタ止め。垂直降下を明確に見せる
⑲着陸。センター接地

ということで、前半のフィギュアMまでの作りが全てな気がします。ほんと余計なところに横トップがあるので、演技の流れの台無し感満載ですが、まあスキー競技でもワザと厭らしいポール設定にしたりするので、そんなもんでしょう。それにしてもアドバンスドクラスの演技で、それは無い気もしますが・・・(^^ゞ
飛ばしながら、上のようなこと+風対処+読みをするわけですから、頭が疲れますね。F3Aやってる人にボケがいないというのも納得です(笑)

nice!(0)  コメント(0) 

反省してます [F3A]

今回の予選に参加するにあたっては、本当に選手権に出たい!!という気持ちが足りませんでした。いや、有りませんでした。予選に出ることが半ば義務みたいに感じて、気力も無く、準備も足りていませんでした。大体大会直前に飛ばし込んでいないなんて、今までには考えられないことです。金曜日にも練習する機会はあったにも関わらず、発泡機飛ばしたり、クラブ員の機体(超~不思議設定でした)を飛ばすなんて、有り得ないことです。それだけ気持ちが集中してなかったんですね。内心、予選通っちゃったらどうしよう?って真剣に思ってました(大変失礼なことですが)。なんせ借り物の機体ですから、いっぱい練習して機体を傷めたく無いし、設定もほんとのとこ煮詰めていませんでした。こんな状態で本戦に出て低成績で地区枠を減らしちゃったら大変なこと。しかも他所から突然来て、そんなんやられたら地元で長くやってこられた方はどう思うだろう?・・・なんて考えるんですわ、やっぱり・・・いかんですね。実際。

もっと純粋に競技に臨まねば。なので、次回予選に出るとしたら、環境を整えて真剣にやる決心をしてからにします。それが出来ないなら参加しません。他の参加者に失礼になりますので。

ということで、先ずは身の回りを綺麗にします。
そして、当初の予定どおり70クラスを飛ばしこんで、納得いく飛行ができるようにします。

nice!(0)  コメント(0) 

ネメシスの脚 [ラジコン]

金曜日にネメシスを2回だけ飛ばしましたが、脚に難あり!!
①トーイン付き過ぎ
②位置が後ろ過ぎ
て事でかなり滑走路が滑らかでないと、顎付きします。芝が深いと離陸不可能ですねー。フルパワー、フルアップで尾翼を手で押さえて発進しないとダメでした。少しでも楽に上がるようにしましょう
まずは
①気持ちトーアウトにします。
E8D6EE27-B133-4FED-9292-2EAA504FCD55.jpeg
②ユニット後ろ側にワッシャを咬まして、タイヤ位置を前に出します。
2E5AEEDC-C63B-48BA-B819-FA41A018D458.jpeg
でも見た目、殆ど変わんないの
①は効く気がします
さて、土曜にテストしよ
その前に・・・電池が無いのよね〜(^_^;)

nice!(1)  コメント(0)