SSブログ

5/4と5/5の飛行場 [今日の飛行場]

記事が前後してしまいましたが、飛行場の様子
先ずは5/4
好明さんが子供の日用の鯉のぼりを、またまた用意してきまして93AD8747-BE23-43CE-8502-FEA2B1C98CA8.jpeg
見事なフライト

私はすっかり忘れたP23を思い出しつつフライト6957AFE6-3452-4BEF-B4DB-9446B54A4DC5.jpeg
高翼機には、土手おろしの横風が強くて離着陸が大変です
スポーツマンには丁度いいパワー感も、P23やるとちと引きが足りない。データを見るとスロットルカーブはハイで70%にカットしてました。恐る恐る80%にしたところ、いい感じです。本日最後のフライトで85%まで上げたところ、演技後半でヒーンと異音が聞こえます。ありゃ?なんだ??下ろしてみたら、、、3E71427C-7F3D-4386-BBF8-69FF86BD6995.jpeg
スピンナーがもげて半分になってました。遠心力+振動に耐えられなかったようで(泣)
次回、なんか対策を考えます

5/5子供の日の私の持ち込みはコレ20879BB4-4097-42C3-8F28-6CBBA0A775D6.jpeg
セレナは突っ込ませ気味に飛ばすとグライドが伸びます。重い機体なので、浮かせようとエレベーターを引くと簡単に失速しますが、これ皆さんちゃんと飛ばせてるんでしょうか?フワフワ系のラダーグライダーから、コレにしたら間違いなく最初の旋回で落としそうな気がするんですが、そう思うのは私だけ??
風がなく良い条件でしたが、お昼前には雨になってしまいました。撤収〜F444F6D7-7544-482A-A1E3-1BF03A0F7DE5.jpeg

88796D2E-D449-4139-A96C-13BD7AFA0D58.jpeg

nice!(0)  コメント(0) 

シネフープテスト [Drone]

朝一でシネフープのテストをしました。なんのテストかと言いますと、ピントが左右で合わず何だろう?とカメラをバラしてみた結果、前に画像素子の基盤が壊れて私が基盤を交換した際に、レンズ部分を上下反対につけた事が原因だったのが判明。テストの結果、ピントは全体に合うようになったんですが、今度は左のケラレとコンニャク現象が気になり始めました。所詮こんなものかもですが(笑)
八重桜も最後だなぁ
52B63BEF-01C4-4175-ABA7-A085B42A4C5F.jpeg

32E3B751-6E92-41ED-A3B2-19F44F324082.jpeg

AB4C05D1-0566-43D7-9CFF-40AA5E2EDEC1.jpeg

nice!(0)  コメント(0) 

5/4も西へ東へ [Serena-Lt-Sea]

ちと風が出そうでしたが、フロートの調整結果を確認したくて西の方へお出かけ
B581AE93-A092-4A5C-B87A-C0CB1931D893.jpeg
ご覧のとおり、いや、気付かないかも?
前回フロートの取付角を増やしたら散々な結果だったので、カイモノを取っ払いました
結果良好!!もうこのまま触らないようにします

このフロートの特徴は波があっても跳ねにくい。着水で蹴られにくい。つまりタッチアンドゴーでの失敗が、し難いところだと思います。逆に言えば吸い付き傾向があります。これを長所と取るか欠点と取るかは、フロートの調整と飛ばす人次第です。私は静水面で飛ばす事が多いので、張り付く感じが嫌であれこれ調整したんですが、結局はストライプを追加する事で解決しました86C17991-427E-43B1-9400-054C714C5A8B.jpeg
ホームセンターに売ってる3mmのアクリル製三角材を4等分して、両面テープで貼っています

下の画像でわかるとおり、フロートのVは相当深く、コンケーブ凹もかなり付いてますね。水面に対する迎角が浅目で、かつこの形状ですから、吸い付くのは理解できます。その吸い付きを剥がし、浮力を出すのが三角材の役目です
65C32739-94C6-46FF-A3B7-7C0D80173FCE.jpeg
ステップ付近の浮力が増すので、エレベーターアップを強く引く事なく、主翼の揚力が増したところで、素直に水面から離れるようになりました。コレで耐波性はどうか?試していませんので分かりませんが、そういうところでは飛ばさないし、そもそもそういう時に飛ばしても楽しく無いので、コレで十分です

nice!(0)  コメント(0) 

MAペラ [Serena-Lt-Sea]

いつも気持ちよく飛ぶ、飛ばし易い飛行機を求めてパーツを選択し、調整を重ねていくわけですが、特に電動機の場合パワーユニット次第で気持ち良くもなり、つまらん飛びにもなり

私はとにかく安く集めたパーツで最大の満足度を求めます(貧乏)。ただしこれまでに至る人柱の数たるや、だったら定番の高級品にせいや!!ってくらいの無駄使いにはなっているのも事実(泣)
最近私の機体はどれも3ブレードのペラになって来てしまいました。理由は、滑らかさ、ブレーキ、音です。引きの良さ、効率、値段ではもちろん2ブレードがいい訳ですが、飛ばし易さを求めていく中で、結果的に私の求めるものは3ブレードにあったという事なんです
しかし3ブレードペラは欲しいサイズが無い!!このダイヤのが欲しい、あと少しピッチが欲しい、ピッチを減らしたい、と思ってもそのサイズが存在しない。結局、希望に近いところで妥協するしか無いのが悲しいところ。木のペラだと少々削るとか出来ますけど、苦労の割には大した効果は無し

スカイリーフ400用のカシオペア11x7-3B
B194D3F4-584D-43C3-B68F-A3F2D36EE8B7.jpeg
こちらがセレナ用のブレーキ感の大変よろしい谷爺13x8-3B。
駄菓子菓子、バランスがよろしく無くて、使えるようにするまでが大変でした
D198E782-F81C-4445-AB6C-667EFB75169A.jpeg
そしてこちらがMAの13x12-3B
4EFBF94C-E678-4D7D-A59F-92A9D282A04C.jpeg
1C6BFDE0-9794-4F3E-A30F-BE17769A0CB3.jpeg
表面の凸凹処理はドローンのペラでは見かけますね。それに翼端にかけてのピッチの付け方。この辺が音が静かなポイントなんですかねー?

nice!(0)  コメント(0) 

少しずつ変えて [Serena-Lt-Sea]

フロート調整のため西へ東へ
CC347997-5D65-4557-9C08-212BBA3E5103.jpeg
1フライト目、水面から飛び出した枝に気付かずヒット。パシっ!!
細い枝だから大丈夫だろうと思って、機体回収してみたら、ありゃ〜
4871B905-1907-4C7C-8F08-3379F50E8278.jpeg
そうか、枝がしなって先端が刺さったのねー
帰って早速テープで塞いで(フィルム貼り替えはめんどいからしない)、垂直尾翼を2センチカットして、フロート取付角を増やしてまたテスト
4DAB40C8-E631-4C39-8384-D159EEEE051E.jpeg
今度は東の某所
767CA3F8-C9FA-451F-B030-B15E2F05D932.jpeg
C1542CA1-5DFF-4583-A3C9-AC31066A3730.jpeg
D29C5FD0-A109-47C6-937C-9EF610EB19B5.jpeg
8B77D58F-FF51-4343-8975-A5C4E1AC1AFA.jpeg
釣り人を避けるため湾の中で飛ばすので、離着水の難度高し
0A08EBAB-0AB3-4D3C-8663-390D3AA64404.jpeg
回し込みながら接水なので、機体の低速性能が問われます。私の機体は5セル4600積んでるので2350gもあります。でも翼型がいいのでコテっと来ない、粘りの旋回!!
肝心のフロート調整の効果ですが、失敗でした。取付角を増やしたのがダメなのか、着水後の直進性が極端に悪くなってしまいました。スロットル吹かし気味で入れば真っ直ぐくるんですが、スロットル抜いちゃうと、左右どっちに行くかその時の気分次第みたい。次回取付角を戻して見なきゃ
あ、虹だ
F01CB69B-3E6A-48B5-A448-325316714AB6.jpeg
B32766F4-D05D-43BB-AD27-F87DAABECC40.jpeg

nice!(0)  コメント(0)