SSブログ

祝賀会 [F3A]

羽根田くんの『F3A世界選手権壮行会兼日本選手権悲願のお立ち台達成祝賀会』に参加して来ました〜*\(^o^)/*
…大阪で(^_^)v
IMG_9080.JPGIMG_9081.JPG
久しぶりの関西F3Aの面々と再会し、お話しできて本当に楽しかったです。それに最新ドローンレース事情も仕入れて来たので、これ又、お試しが楽しみです。関西は今厳しい状況ですが、それも皆さんの努力で前進しそうです。陰ながら応援して居ります。
更に私にとって、大変ありがたい申し出をいただき、また新たなチャレンジが出来そうです。山鉄ちゃんありがとう!!

ということで、帰りの新幹線でアップしております。後ろから台風が追いかけて来てますが、明日は何とか大丈夫そうね。

nice!(0)  コメント(0) 

飛行姿勢3 [F3A]

小道具も役に立ちます

私がよく食べてる雪印のチーズ
ケースをこんな感じにして、アイキャッチャー(笑)
IMG_9025.JPG
全体の図形と、枠のところでは主翼の見え加減が確認できます(^_^)v

IMG_9026.JPG
もちろんループもこう見えます
60度のところに線が入ってますので、それぞれを繋いで、ヘキサゴンでは辺の長さがどのように見えるかも確認できますね。

nice!(0)  コメント(2) 

飛行姿勢2 [F3A]

今週は休みを取って実家に行く予定でしたが、カミさんが風邪引いてるので、移しちゃ悪いし、週末からの海外旅行もあるので、家でゆっくり過ごすことにしました。

なので、怒涛のブログアップ(笑)

前回は水平での姿勢の話でしたが、今度は垂直姿勢

IMG_9024.JPG

狭い部屋で撮ったんで分かりにくいかもですが、立ち位置から右手60度フレーム一杯のところで、垂直降下中の機体を想定して下さい。身体は真正面で右に首を振った感じで、私の場合はこんな画角で見てます。意識の上ではこんな感じということで、機体を真ん中に入れないようにしています。視野を広く、先を見てということですね。

で、お気付きかと思いますが、右のフレーム一杯でも主翼上面はこんなに見えてるんです。水平飛行と同じく主翼がほとんど見えない方が居ます。実際の面はこんなにも見えるんですよ。

nice!(0)  コメント(0) 

飛行姿勢 [F3A]

水平飛行の姿勢が大事!!って繰り返し言ってます
単純に言って、機体が地面と並行な状態から90度引き起こして上昇させれば地面に対し垂直に登っていくはずです。なのでそれをやってみれば自分か水平飛行だと思っているのがあっているか、あっていないか分かりますね。実際はそうはことが単純ではないのが悩ましいところですが、まあ、確認するには良い方法です。

もう一つ、機体の側面だけが見える状態に無意識に持って来て、飛ばしている方が多いのですが、なぜダメか?もちろん先に言った通り傾いて入れば当然垂直に上がらないって事ですが、そればかりではありません
IMG_9015.JPGIMG_9017.JPGIMG_9021.JPG
いずれも水平飛行で側面だけが見えている状態です
これを少し下から見ると
IMG_9016.JPGIMG_9018.JPGIMG_9022.JPG
機首の方向が違いますね〜
そうなんです!!
機体を真横からみると機首が手前を向いているのか、向こうを向いているのか分からないんですね。
ここが大事!!
パターンやってて分かると思うんですが、機体が真横に見える演技って一瞬しかありません。殆どは翼の裏、表が見えるんです。見えるから機体がどっち向いて飛んでるか、飛ばしたら良いか判断できるんです。

nice!(0)  コメント(4) 

見学は為になる [F3A]

やっぱり人の飛びを見ると為になります。なにも日本選手権上位の飛びだけが為になる訳ではなくて、パターン始めて間もない方の飛びも、コレは非常に参考になります

ここで題材に使わせていただいて、誠に申し訳ないんですが、ご本人のメモとして、また同じ悩みを持つ方の参考として、役立てていただければ良いんじゃないかと思いまして、記事にさせていただきます。最近参加させていただいた大会やクラブ訪問で、アドバンスドクラス〜プレマスターズクラスを目指している方にも、よく見られる傾向とも言えますので。

実は、昨日今日と私がビジターでお邪魔したクラブのお二人、tamkさんとポルコさんですが、共通の問題を抱えておられました。

大変失礼ながら端的に言いまして、演技の形が正確かどうかと言うよりも、先ずは「フレーム内で一定の距離、高度、速度を保って飛ばし続ける事が出来無い」のです。ですから、毎回演技位置が不安定で右往左往してしまいます。もちろんパターンを目指すのですが、今の感じでは、なんとなくパターンらしきものをやったような気がする。四苦八苦しながらもなんとか完走できた。と言うところで一日は満足しているのでは無いでしょうか?でも、それって元のところが間違ってるから、正確な形を作って行こうとするのはものすごく時間がかかるんです。実は私がそうでしたから。特に教えてもらう訳じゃなく、なんとなくこんなカタチ…と思ってやってきて、出来たぞっと思って検定行けば全然点が出ていない。なんでーって。自分じゃ、ちゃんとやってるつもりなんだけどって、…コレ分かってないんですよね(^_^;)


目先に大会があるんで、そちらが気にはなるでしょうが、先ずはコース取りが正確に出来るようにするのが、早道です。演技をやりたい位置に持ってこれなければ、始まりませんものね。


ざっくり言って、今の状況を書き出すと
水平が出ていない、内傾している
高度は左右端が高く、中央が低い、すり鉢状になっている
コースは左が遠く、右が近い
飛行速度がコントロール出来ていない
操舵が粗い、オーバーコントロール
ロールレートが変わる
ロール前後の直線の長さが不均等
演技を失敗すると、集中が切れ取り返しが出来ない

すんません。あえて良い事は書きませんでした。が、良い演技もありましたよ。でも再現性が低いんですよー

なぜか??

それは基本的な機体の見え方が、自分の中で確立出来ていないからです。確立ってのは、記憶と言い換えてもいいですね。つまり行き当たりばったりなんです。現状は。なので、ぜひ、ぜひ基本訓練を徹底してやっていつでもどこでも、どんな風でも、パシッと一定面で水平飛行が出来るようにして下さい。それが出来れば、 演技も簡単に出来ちゃいますよ。間違いない!!

nice!(0)  コメント(6) 

トリム [F3A]

トリム取れてますか~

動画をみてると、おや?トリムが合ってないぞ?ってのをよく見かけます。気にならないのでしょうか?最近はニュートラルが甘い安っすぃサーボも多いので、気にしないのでしょうかね?
私は精神衛生上、宜しくないのでトリムをしっかり取ってから練習しますが、それでも以前書いたように、自然にトリムが変わるので、その変化に如何に早く気づき、修正するかも大事になってきます

この機体、よく飛ばないなぁ~
ダメ機体!!

っていう前に、よく飛ぶように調整しようとしているでしょうか? 調整したのでしょうか?
F3Aフルサイズ完成機だって、買ってそのままちゃんと飛ぶ機体は絶対に無いので、癖を見抜き、適切な調整を行う技術って大事ですね。ましてや格安の発泡機やらフィルム機なんぞ、その調整力を試されているようなものです。むしろ、ちゃんと飛ばすようにすることに楽しみの殆どがあったりします。大概の機体はそれで気持ちよく飛ぶようにはなるのですが、中にはどうしようもない駄作もあります。その時は清く敗北を認めましょう。同時に設計者に敬意を払いましょう。よくぞここまで酷い機体を作って長い時間楽しませてくれたなと(笑)こんな機体を恥ずかしげもなく売り出す神経に拍手。パチパチ

自分の作った機体が意のままに飛ぶのが最高!!
良い機体、良い調整、良い飛行技術
で気持ちよく飛ばして楽しみたいですねっ!!

nice!(0)  コメント(6) 

あれー?こんなところに [F3A]

先日、私の過去ブログを紹介しましたが、ついでに懐かしくなってズイ〜っと眺めてたら、その中の写真に気が付いた!!
北九州でのフタバヒロボー大会ですが、あれー??
前夜祭で
5B22B226-7387-40F3-A851-122B7EC64539-6661-00000BFC83AB1D4D.jpeg
ここにいるのは、山鉄っちゃんと部長〜殿ではないですか!!てことはSKMT師匠も?
E124B701-0433-418B-8D72-26F979C22B87-6661-00000BFC41CAC756.jpeg
居たみたいですね〜(笑)

8年前ですから、全然お知り合いでなくて、全く気づきませんでした。この数年後、私が大阪に行って、この方々にこんなにもお世話になるとはねぇ〜
いやはや、縁は大事にしたいですね(^O^☆♪

nice!(0)  コメント(3) 

機体の色デザイン [F3A]

F3Aの機体の色デザインって、どれも同じような感じで、他にないの?デザイナーさんに依頼してみたら?


がしかし、遠く離れた機体の姿勢を見極めるのに、今のデザインが優れているから、結果的にこうなってるんですね〜。合理性があります。置物ならデザイナーさんがやれば素晴らしいのが出来るかもしれませんが、競技用としてはどうでしょうか?パイロットがよく見えないような機体は、ジャッジもよく見えません。よく見えないということはジャッジできないと言うことですから、競技以前の問題ですね。昔〜し、そんな飛行機を飛ばしていた方がいて実際にジャッジから指摘されてましたよ。


そういえば、スピンナーの色を選ぶときどうしていますか?機体のデザインに合わせて?自分が好きな色?たまたま在庫があったから?スピンナーの色は大事です。機体を大きく見せる効果と同時に、機首がどっちを向いているかの判断に役立ちます。何色が良いのか確認してみたことはありますか??


nice!(0)  コメント(0) 

昔の記事を掘り起こす [F3A]

私のブログで電動でF3Aを始めた頃の記事を掘り起こしてみましたら、今読んでも間違いじゃないなって内容でしたので、リンク貼っておきます。エンジン機のスタントやってて、電動に改装しようとか、初めて電動機をやろうという方には参考になると思いました。自分で言うのもなんですが。当時電動の出力特性に悩んでいた様子、それを理解したうえでパワーコントロールをしなければならないとの意思。機体との相性。諸々

いかがでしょうか?2005年からの話ですが
http://mamu-rc.blog.so-net.ne.jp/archive/c228854
A74B5677-DB7E-4B41-99EB-9C9AD8D4F410-5629-00000A86F073D42B.jpeg

nice!(0)  コメント(14) 

F3Aネタを書いてますが [F3A]

アホ見たく連投になってますが

F3Aネタ書いたって、ラジヒコーキやってる人の中で、パターンやろうなんてのは極々僅かだと思うんです。ほとんどの方は飛べばOK。それで満足でしょう。やれサイドスラストがどうとか、Pファクターだとか、円が丸くないって? 何それ、関係ないっちゅうの(笑)

てことなんですよね~

まあ趣味の世界だから楽しみ方は千差万別、どうでもいいことなんですが、でも安全性だけは担保したいですよね。そこが理解できない人が結構いるんですよ。というか、何が危ないか理解できない。いや、想像できない。想像に及ばない。怖いっすよね~。
この飛行環境でこの機体は危ないっしょ、とか、この機体じゃコントロールできないよね、とか、まあ空飛ぶものとしての機能に足りないようなのもあるし。
前にも書きましたが自らF3Aをやろうなんて人は、変り者だから、いやいい意味で几帳面で、論理的で、視野が広いので安心できます。単に私の思い込みかもしれませんが、少なくとも私の知人は皆そうですし人格者でした。でもそれは最初に書いたようにF3Aはごく少数派なんですよね。多くはそんな人たちじゃない可能性があるから、まあいろいろありますね。

nice!(0)  コメント(3) 

大人の嗜み [F3A]

私と同年代の方は感じておられるでしょうが、なかなか思うようには身体が反応してくれませんね~。何より視力が落ちていて、どうしようもありません。LOSのラジコンでは視力は最も大事ですもんね
(LOS : Line of Sight =目視飛行)
私は左右で結構視力が違ってて、無意識のうちに、近いところは左目で遠いところは右目で見ているようです。乱視もありまして左目の左側半分がどうにもピントが合わず、ヒコーキ飛ばすと左フレーム付近が見えません。なので左フレームでのスピン、ストールターンの見極めができずいい加減な対応にになってしまいます。当然失敗の確率も高いのです。競技引退の要因の一つですが。

ところで、若い人がヒコーキを飛ばすとどんどん上手くなりますね。それはそうですよね。私も同い年だったら負けないように頑張るんでしょうけど。今、同じ時間の流れの中でやったって絶対勝負になりませんから、彼らには世界に向けて頑張っていただきましょう。私は自分と同年代のところでできる限りのことをやって、楽しんで頑張っていきます。

F3Aは歳を取ってもそれなりに楽しめるところが良いですね。自然を相手のスポーツですから、経験の積み重ねや状況に応じた判断が生きてきます。若者は目と運動神経で対処しますが、年寄りは読みで勝負です。

これから、私はもちろん来年からスタートするP19の練習はしますが、ベースはスポーツマンをどのような気象条件でも完璧にできることを目標にしています。スポーツマンマスターですかね。たぶん皆さんスポーツマンの練習なんて普段していないでしょうから、私はひたすらやりますよ!! って言うとみんなやるかな? いや、やらないですよね。当面の目標は10月のカシオペア大会素点トップ!! 今年は自分の機体で真面目に勝負します。70大会ってハンデ付きが殆どですので、今まで冗談半分でハンデ狙いで練習機で出たり、スケール機で出たりしてましたが、そんなんはもう止めます。パリッとした機体で、ハンデをものともしない飛びでトップを目指します。ということで、自分にハッパ掛けて今年の後半は楽しみます。

年寄りは年寄りならではの頭を使った練習で、少しずつ技術を積み上げていかないと、なかなか上手くならないなぁ~と思っています。いや実感です。私もこの前、初めてアドバンスドBパターンをやりましたが、全然できずに、こりゃえらいこっちゃと思いました。それぞれのマニューバは単純なんですが、それができない。とりあえずパターンを通しでできるようになるのに100フライトはかかりましたね。それでもマニューバ間のつなぎ方、個々の正確性が全然足らず、不安いっぱいで大会に出てしまいました。案の定、予定したところで予定通り失敗しました。練習で10回やって10回ともちゃんと飛ばせなければ、本番で絶対に失敗しますね。普段失敗しないのに本番に限って失敗してしまった~なんてのはあり得ないです。失敗すべくして失敗するんですわ。大会で緊張して上手く飛ばせなかった・・・という声をよく聞きますが、その原因は簡単明確です。練習していないからです。自信がないのに、うまくやろうとして緊張する、緊張するから思うように指が動かない、動かないから焦る、焦るから指が震える、何やってるかわからない、ってパターンです。何事も準備が大事。大会に出ようと思ったら、それなりに計画性をもって準備しないと間に合わないです。練習ももちろん、機材の整備も。大会直前に急に練習しても年取ったらそんなにすぐ上達しないし、急に飛行回数増やすから機体のあちこちが痛むし、バッテリートラブルやらなんやら色々出ます。

私はサンデーフライヤーですから、基本は土日のどっちか一日だけ飛ばしに行くパターンです。時間(家族)が許せば連続で行けることもありますが、そんなのはラッキー。で、時間のない高年齢サンデーフライヤーでも日本選手権に行けたんです。子供のころラジ技を読んで想像の世界でしかなかった日本選手権に出るなんて、奇跡としか言いようはなかったんですが現実になったんですね~。でも本当に飛行について考えるようになったのは、その後でした。もう一度本戦に行きたいと思って頑張ったんですけどね。まあ実力はそんなもんだったということです。夢の向こう側に行けたということで悔いはありません。

あれ?今日のお題は「大人の嗜み」だったのに内容が全然違ってしまった(笑)
そうそう、分別のある大人は、いろいろ考えて楽しみましょうね。ということでした。
あれ?それだけ??(爆)


nice!(0)  コメント(7) 

棚卸し [F3A]

ナイアシン飲んでるからか、今週は絶好調で元気一杯のため、やたらブログの更新が続いております。よく考えずにバスの中とか、昼休みにいきなりステーキ食べながらiPhoneで打ち込んでいるので、訳の分からない文章になってますが、どうかご容赦を・・・。

ここのところF3Aネタオンパレードになってます

気が付けば今の勤務先で私は最年長者ですし、次の展開をどうするか決めかねているところでもありますが(遅いって)、趣味の方でも競技は引退しましたので、あとは楽しむだけ。楽しむならなるべく同好の士と情報を共有してお互い気持ちよくやっていきたいよね、ということで、知っている限りのことを公開しています。過去自分も情報がない中で悪戦苦闘し、無駄な時間を多く費やしてきて、振り返ればあの時こうしていれば、もっと早くこれをやっていればということが多かったので、少しでもヒントになればということで書きまくっている次第です。たまたま仕事の関係で日本各地で暮らし、趣味の付き合いも非常に良くしていただいたおかげで、いろんな情報に触れ、楽しくやってきましたので、このまま私が黙ってしまうとせっかくの情報が無駄になってしまいます。何人かのかたにでも、ご理解いただければありがたいと思う次第です。


nice!(0)  コメント(8)