SSブログ
Contra Drive System ブログトップ
- | 次の12件

ご参考 [Contra Drive System]

コントラ萌え~の今日この頃ですが
net見てたらこんなの発見
image.jpeg
結構色々とサイズはあるんですね(^^)/
http://www.maxxprod.com/mpi/mpi-266.html
でも私は行きませんよ~

何方か時間と一手間お好きな方は、逝って行ってみてくださいね(^^♪


nice!(0)  コメント(6) 

1/11の飛行場 [Contra Drive System]

明け方またまた夢を見たんですが、あまりにリアルでしかも仕事の事なんで、言えません(笑)
さて、朝はゆっくりしてカミさんとモーニング食べてから、飛行場へコントラのテストをしに行きました。
image.jpeg
快晴微風で暖かです(^_^)v

早速飛ばしますが
image.jpeg
まあ〜良いんでないかい?(^_^)
何が良いかというと、ちょいとスピードアップ。
小さめにやれば演技になります。

見た目重視でこちらもやってみましたが
image.jpeg
ダメ〜全然引かず
降ろしてから見たら、ペラの間隔が
狭い〜際どいね!
image.jpeg
これじゃあ、余計に効率が落ちてますね

て、事で大体の線は出たので、ひとまずテストは終わり。来週からは練習に徹します(^_^)v

nice!(0)  コメント(3) 

早速テスト [Contra Drive System]

土曜です。
早速テストに来ました。
image.jpeg
結果は?






ダメ〜(^_^;)




何がダメかというと、予想はしてたんですが、負荷が増えた分、回転が落ち込み、12×6と引きが変わりません。むしろ回転変動が大きく飛ばし難くなりました。モーターもアッチッチなのでコレは限界ですね。
となると、前12×6、後11×8が良いのかな?
機体重量が重いのでこれ以上のテストは無駄です。
ツー事で今日ペラが届いたら明日テストして、一応完結ですかね(^_^;)

nice!(0)  コメント(0) 

コントラペラデータ [Contra Drive System]

夜なので、
蛍光灯下、室内のため回転数が測れません。
image.jpeg
取り敢えず電流電圧のデータです。

ペラはAPC13×6.5の正逆ピッチ
リポはハイペリオンCXG3-25C/2S5000mAh
無負荷電圧8.28v
①フロントモーター(後方逆ピッチペラ側)26.3A/7.52V
②リヤモーター(前方正ピッチペラ側)27.1A/7.47V
③バッテリー側で53.8Aでした。

①〜③の順で測ったので、バッテリーの消費に従って数値が落ちたきらいはあります。
また、これらはすべて両方のモーターを同時に回して、計測しています。
片方づつ回すと、電流がもっと流れてESCの許容電流30Aを超えてしまうために、
あえてその測定はしていません。
予想どおり、ギリギリの電流値です。

二重反転ペラの事を色々調べてみると、効率の良い前後のペラサイズの比率がある様です。
そこから計算すると、前が12×6、後ろが11×8の組み合わせが良さそうです。
またはギリギリで13×6.5に11×8+捻りとか。
前後のペラのサイズを変えて、モーターの負荷を揃える様にして、あとはスロットルカーブで微調整する感じで良いのかな?
取り敢えず11×8のペラが届くまでに13×6.5で引き具合を確認してみます(^_^)v

nice!(0)  コメント(1) 

コントラペラ [Contra Drive System]

ノーマルのユニットはリポ3セルで9×6の2丁掛け。
でもコレだとKV1300のモーターでは、金切音が出てうるさくて仕方ない。
速度はまあまあだけど、垂直上昇は無理。

何とか推力をあげて、水平飛行では突っ走らず、音も穏やかに…

と考えてリポ2セル仕様にしました。
家の中で14×7のペラで回してみたら、いい感じの引きと音。
ところがモーターがアッチッチ!
やばいやばい。

【追記】
カタログ上300W級のモーターなので例えば2セルだと40Aはいけるはず。
上記の仕様でそこまでは流れていないのにこれでは・・・。
次回13×6.5で試します。
飛行中の電流はより低くなるため大丈夫とは思いますが、ESCが30Aなので
かなり厳しいところです。
重い機体でギリギリのラインを知っておけば、夏場でも、より軽い機体での
マージンを見られることになりますので、何とかセーフだといいですね。
一方で、ハイピッチのペラも試してみたい。
カタログには11×8というのもあるので、これなんか意外に良さそうな。



取り敢えず安全第一で12×6で飛ばすことにしました。
家で回した感じではホバリング程度の推力と感じましたが、実際にやってみて、やはりそのとおりでした。
物足りず。
それよりも、水平飛行が遅すぎ。

コントラはとにかく後ろ側のペラがカラ回りな感じで、仕事をして無いですね。
仕事をして無いばかりか、前のペラの邪魔をしてます。

前後の間隔をあけてどうなるか、試してみたいけどシャフトの長さがそんなに余裕無いしね〜。
音もプッシャー機の音です。ヒャーンって。
ペラの負荷が前後でかなり違うようなので、前後のモーターのスロットルカーブを変えてやれば、全回転域でもっと効率よく、音も静かに出来そうですね。
まあ、色々試すことはあるんですけど、先ずはペラサイズアップでどうかです。

今のサイズでも1100g位の機体なら十分に飛ぶと思うんですけど、ペラが重いです。
カーボン製でピッチの深いのが欲しいですよ。

image.jpeg
おまけ
低空で遊んでたら草に絡んじゃいました(笑)
普通のペラだと草をはたくんだけど、コントラは草を絡めるんでヤバイですね。回転式ハサミσ(^_^;)
絡んだ草を取るのが大変でした。

nice!(0)  コメント(6) 

思案中 [Contra Drive System]

先日の集いで見たコントラドライブシステムに影響を受けまして、自分でも試し
てみたくなり思案いたしましたが、何せシステム自主製作は困難ですし、プロダ
クトモデルは高価ですし、かつ、機体もない状態では到底無理。


・・・と思っておりましたが、こんな趣味でも永年やっておりますと、頭の中にも
色々引き出しがありまして、ふと気付いたのが・・・

たしか、OK模型でコントラ仕様のモーターがあったのでは?

早速netを徘徊いたしましたら、ありましたよ。
もう売ってないかと思いきや、結構在庫になっているところが多いんですね(笑)。
私が在庫整理をお手伝いいたしましょう。
image.jpeg

image.jpeg
ということで、届きました。
300WクラスのモーターでKV1300となってはいますが、回した感じではKV1100
位かな??と。リポ3セルで9×6の正逆ピッチを回すんですが、部屋の中で試したら
けたたましいブレード音。こりゃ、相当効率が落ちてますね。
夜なべ仕事でOK模型のEZ-Sportsman25Sのマウント周りを改装し、モーターを
載せ替えました。実はモーター載せ替えよりも、ESC並列電源用のハーネスを作る
ほうが大変だったんですけどね。
並列のつもりが直列ハーネス作っちゃったの(笑)
image.jpeg
翌日、テストフライトを敢行。
①予想通り効率がよろしくなく、前に積んでいた仕様9×7KV970と同等の引き具合。
 バッテリーは3セル2200mAHで電流40Aくらいですから、そんなもんですね。
②音が超うるさい
③あーら、角宙で全く拠れない。
④同サイズのペラ2丁掛けでは後ろ側のモーターの負荷が高い。かつ冷却風が届き
 難いので熱対策が必要。
image.jpeg
なるほど~。

ヨー方向への癖が全く出ません。
機体が機体ですから、そもそもの癖がありますので、それはさておき。ループも
ほんと修正舵が要らない。
なんだこれは??? って感じです。

コントラの威力ってこんなんだったんですね。
てことは、これまで如何に無意識(いや苦労)で修正舵を入れていたかってことです。

さて、コントラの威力は分かったものの現状のペラでF3Aパターンは無理です。
なので考えなくてはいけません。

実はもう考えてあって、手筈も整えてあります。
新年早々テストしますよ。


nice!(0)  コメント(4) 

黙ってられない性格 [Contra Drive System]

もうちょっとテストしてからにしようかと思ってたんだけど、
ヤッパリ黙ってられない性格。
なので…






お試しです
image.jpeg

で、どうかと言うと

良く分かる(^_^)v
へえ〜てなもんですわ
で、このままではありませんよ!


nice!(0)  コメント(2) 
- | 次の12件 Contra Drive System ブログトップ