SSブログ

2019カシオペアスタント大会② [大会]

続きです

今回は39名参加ということで、2R出来ることになりました。もう少し参加者が増えると1フライト2回パターンとか、1Rだけとかになりそうですが、今回は丁度いい感じでした。

カシオペア大会というとなんと言っても豪華な賞品群で、今回は入賞者の他、飛び賞、参加賞、超豪華なスペシャル賞品もありホホホホ、嬉しい。

天候は1日通して曇り時々薄日がさし、風も弱く絶好のフライトコンディションでした。南向きの飛行場ゆえ、お天気の日は太陽が眩しく厳しいのですが、大会期間中は全く影響なく助かりました

D845FA15-5E24-4A32-BA01-D01725D4FE5D.jpeg

前回大会で素点が多かったおかげで、今回のハンデキャップは「-94点」と絶望的な数字をいただきまして、こりゃダメだと思いましたが、まあ来年のこともあるし、ウケ狙いでいこうと決めて気楽に飛ばすことにします。で、もちろんスタート順は1番手で、風も定まらない中スタート。ウケ狙いを意識するあまり、まったり飛ばし過ぎまして肝心の図形が狂ってしまいましたが、まぁOKじゃないの?415.5点頂きました。おー出来過ぎじゃ。

今回の得点掲示は八ちゃんが上手いこと考えてくれてまして、飛行が終わって得点入力するとリアルでモニターに順位と賞品が表示されます。ハンデキャップ制なので、順位がコロコロ変わり上がったり下がったり、欲しい賞品の順位まで下がれ〜、上がれ〜、と全員が最後のフライトが終わるまでヤキモキして楽しめました。これはいいシステムですねー。ジャンケンだけでなく、こういうのは自分の飛行成績に関わるので大変良いと思います

77E6AB9C-E664-4A58-BCB8-A1958F198417.jpeg

更にOIWKさんから超高級品の提供もありクイズで争奪戦をしましたが、ヒデさんと私が正解してゲットしました!嬉しーー!!ラッキー

21221EF4-5A09-4503-9559-B8DE749F03C3.jpeg

という事で、全2ラウンド出来まして、大変楽しい1日でした

結果はハンデが効いて真ん中以下でしたが、素点トップ頂いたのは嬉しい!

あ、でも来年のハンデがぁ〜(泣)

AF0785E4-1200-41CA-B6F8-B61F0823C00A.jpeg

ポルコさん提供の画像

ありがとうー

A0A801C7-911B-4A19-A701-C8F23B8C2F3C.jpeg3B66BD8C-F9D3-4855-A2CA-366B00268DBD.jpeg

主催のカシオペア加藤さん、奥様、KMAのKNBさん、SWDさん、ジャッジのUEDさん、SKMTさん、参加の皆様、大変お疲れ様でした。お世話になりました。ありがとうございます

大会後、SKMTさんと八ちゃんに私の機体を味見して貰いました。どうだったかな〜(^_^)v

648CB412-0148-4F49-80B3-FC04D0C1CB3F.jpeg

帰路、真っ直ぐ帰るつもりでしたが、さすがに疲れて途中のSAで休憩。そのまま爆睡してしまい目が覚めたらあたりは薄明るくなってました。おかげで朝のラッシュ時にぶつかり、余計に疲れたぁ

いっぱいいただきました。ありがとうございましたm(_ _)m

FB4355C3-9CE5-4ECA-85E9-BDEE77E148DF.jpeg

(続く)次回は、皆さんのフライトをみて気付いたことを書きましょうかね。

nice!(0)  コメント(0) 

2019カシオペアスタント大会 [大会]

さあ、大会当日
朝6時に目覚ましをかけてたんだけど、4時に起きちゃった(笑)なのでサッカーをDAZNでみて、気分が良くなったところで出発。一番手なので早めの行動が吉。
6E911BB0-29F3-4B39-985E-3B046A94CE47.jpeg
4597920F-D3D8-4BCE-8654-94E27B5C970D.jpeg
今日の目玉はポルコントラ改め、ポルコンのお披露目と、フルスクラッチレーザーカットの飛燕スポーツです
C835D46D-39A1-454E-800C-B05B48616506.jpeg
集合写真を撮るので機体を並べます。だんだんカシオペアの機体が増えて来ましたね
50FE74E3-7353-488F-A5C4-732B5CD8D912.jpeg34C29FFE-6E8A-4D02-8BCD-CC0A1B93E645.jpeg
SKMTさんとカシオペア加藤さんの目慣らし飛行の後、私のフライトで大会のスタートです
FC41CA77-0BA7-46A5-91C4-5003471547EF.jpeg
今回、私はこの機体を持ち込みました
039E0B50-C6DD-446D-A6B2-7023DE60D304.jpeg
機体の詳細と大会結果については後ほどアップしますね。なんせ只今、土山SAで書き込んでますのでσ^_^;

nice!(0)  コメント(0) 

2019カシオペアスタント大会前日 [大会]

松戸の長女ん家を0時半に出て東名〜東名阪〜京都縦貫道経由で8時間弱で会場へ到着
44AF3C62-5374-4358-B558-9AC48A91BEC8.jpeg
KMAのKMBさんとSWDさんが芝刈りされてました。細かい雨が降ったり止んだり。でもなんとか飛ばせそうです

お昼にはだいぶ人が集まって来て、明日の大会に向けて、皆さん調整です。湿度が高く風もなかったので飛行機はどっしりと気持ちよく飛んでました。明日ジャッジのSKMTさんはネオ70に19インチペラで飛ばしてましたが、音、速度がすごく良い感じで飛んでました。雰囲気がよくて、このユニットはありですねぇ。私もやってみようっと!
8260541A-3FC0-42CB-A7DA-35715200F8DD.jpegC32396C8-3821-47E9-881C-FB2E20401B70.jpegFA3D398D-66BE-46D9-A860-32CB7EE33E03.jpeg

前夜祭で食べまくり〜
久しぶりに腹パンパンまで食べたわぁ
3E723F8B-A7E6-4F44-8BA9-3DD64DD41553.jpeg

nice!(0)  コメント(2) 

ラグビーWC [一般]

日本の快進撃で超盛り上がりのラグビーWC
俄かファン急増でみんな楽しんでます
B9176A3A-CCAC-4416-9BDD-76F4268A197E.jpeg
私もみてましたが、これ、日本人も好きそうなスポーツですねえ
スクラム押すとテレビ見てても自分が押してる気になって力が入る
モールでは、どう出る?どう出る?
ボールが出るとパス?ラン?そっちかい〜
PG入ってスカッとする
相撲の要素あり、駆けっこあり、ボール投げあり、キックあり
これみんな熱狂するの分かりますね

でもね私、生身の人間が当たり合うのって得意じゃ無いんですよ
痛そう〜!!
自分が当たったみたいで、見てらんないんですよ。もちろん格闘技系も全然ダメ!!
ああ〜痛い!!
なので、結果だけ見ることにします

今、部屋の敷居のところの段差に、左足の中指を思いっきりぶつけて、青タンになってるので痛いの(笑)

nice!(0)  コメント(0) 

珍しいぞ [大会]

今月号のラジ技を立ち読みしていたらσ^_^;珍しく私が助手をしている写真がありました。
実は助手って、あんまし得意じゃ無いんだけどね〜
口より手が速いもんで(笑)
CF998F91-9E59-447A-90D1-1FD37AD80130.jpeg

nice!(0)  コメント(0) 

魂斗羅(コントラ)専用機構想③ [Contra Drive System]

記事を引っ張ります
ツーのも、今月なんだかんだで毎日更新が続いてるので、このまま継続したい気がしてるんですわ。と言いながら明日で途切れそう(笑)

本題の「②薄いんだからほっとけ」ですが、どうも「薄い」っちゅうと、影が薄いだの、髪が薄いだの、印象が良くありません。自分のことを言ってるようで…σ^_^;

で、コントラの薄い感じ、ヘラヘラ感(笑)を抑えるにはどうするか?①は効きそうですね。でも機体の材料費が掛かりそうです。材料費を掛けずにヘラヘラを両脇から抑える方法を考えました。ヒントはいわゆる板胴。昔板胴のアクロ機が流行りました。なかなか性能が良かったですね。なんたってナイフエッジでよく浮くし、直進性も宜しい。ただ強度は無かったのでよく折れました。胴体周りの空気が薄くても、板ならば横モノの浮きは十分確保されそうです、それにフタバのスカイリーフBIPは改良を重ねて胴体が薄くなり板胴に近づいてます。かつ上下に伸ばした尾翼
46B3CE6D-264F-42F5-ACAC-3B9FA73C0E4B.jpeg
これらのことから、私独自の胴体形状をイメージしています。イメージの段階なのでここで公表は出来ませんが、多分イケてますよ(๑˃̵ᴗ˂̵)飛ばしてみて上手く行ったら公開します。いつになるか分かりませんけどねー

nice!(0)  コメント(3) 

魂斗羅(コントラ)専用機構想② [Contra Drive System]

さて、プロペラ面以降の空気量が少ない=「空気が薄い?」って感じを受けると前回書きました。ならば機体の形はどういうのが考えられるか?

①薄いなら濃くしてしまえ
②薄いんだからほっとけ(笑)
なんか「鳴かぬなら・・・」みたいですが、正にこれなんじゃないかと思いますよ
なので
①薄いんだったら抵抗も少ないんでは?胴体表面に空気を沿わせて空気の層を厚く、かつ粘性を出したらどうかな?って考えました
例えば
C5572ACA-D910-450F-BE36-3AFBED08BEAA.jpeg
これはツインエンジンのコントラですねえ

そして有名なこれ
4550B4FA-89DF-4D5C-A15C-1854420A3D99.jpeg
ビヤ樽とは言い得て妙GBレーサー
胴体からプロペラがあんまし出てないけど大丈夫なの?ってみんな言いますが、飛ぶんですよね〜。プロペラは揚力で進むっていう見本です

こちらはブルックマンのパンドラ
B5AA6335-1B8F-4B1F-9E6F-D1BB2096534F.jpeg
こんなチョロQみたいなので進むの?抵抗大きくて電池持たないんじゃない?
んなこたぁ無いんですよね!

そして②ほっとけ、は (続く)

nice!(0)  コメント(0) 

クロス電動機の集いー2019冬ー [大会]

毎度お世話になっております
電動機の集いの開催案内がアップされました
https://e-rc.jp/event?eid=93M1tNt7QHhk
BBD8C5E6-F87D-4481-B9C5-6BF00F98A819.jpeg
私も行こうかなー
いや、行くに決まってる(笑)

nice!(0)  コメント(0) 

魂斗羅(コントラ)専用機構想 [Contra Drive System]

自分の中ではコントラ機メインでは試作も大変だなと思い手を出さないようにしてますが(笑)、のぶさんからのご意見もありましたので、脳内リハビリがてらどんなのがいいか?ちょっと考えてみることにします。あくまでも机上の空論ですので、何年か後には「何言ってんだろ?」みたいなことになると思いますが、まあエエんじゃないの~

さてそれでは、ちょっとおさらい
従来機とポン乗せコントラ機の違いは「方向感」のあるなし
じゃそれは何で?
ハードの違いは反対向きにもう一本ペラが回っているということ
それが「方向感」を無くすのか?
プロペラ後流(というのもおかしな表現ですが)が原因?

プロペラが通過した後の空気の動きを考えます
よく出てくる資料で、プロペラ後流が螺旋状に機体後方に流れていく図や動画がありますが、これって機体が飛んでいる状態ではどうなってるんでしょうか。機体が固定されていてプロペラが扇風機のように空気を押し出して風を起こしているなら、そのようになっているのは理解できます。しかし飛行機が実際に飛んでいる状況ではどうなの?何度か書いてますが、プロペラは「取付角のついた翼」が回転軸に沿って進行しているので、生じた揚力の分だけ取付角よりも多く前進しています。これがプロペラのピッチよりも機体の速度が高い理由ですね

と書いておいてハタと困った。どう考えてもイメージが湧かない。後流というよりも遷流なんだろうな。加速中はプロペラが押し出す後流が機速を上回り、定速巡航時はイーブンなんだろうか?まだ考えが纏まりません(-_-;)しかし、少なくとも回転するプロペラが機体の方向安定性に影響を与えていることは間違いありませんね。なのでコントラの場合は尾翼にあたる空気量が少ないと考えます。


(続く)

nice!(0)  コメント(0) 

台風一過 [一般]

大風19号は昨日関東地方直撃でしたが、皆様のところは被害がありませんでしょうか?
こちらは問題なくやり過ごせましたが、大雨であちこち河川氾濫等があるみたいで、まだ状況は十分わかってはおりませんが大変なことになってるようです。
被害にあわれた皆様へ、心よりお見舞い申し上げますm(_ _)m

(追記)江戸川も満水です
CB59B123-FB88-4BAF-94E4-3C3A68E19D12.jpeg6FA37F6D-79C3-44E2-B56B-BB5491A89D57.jpeg

nice!(0)  コメント(0) 

重心位置の確認 [F3A]

ヒコーキ買うと、説明書に書いてある重心位置は大概主翼中央で前縁から何ミリって表記になってます。それは置いといて、先ずは平均翼弦から重心位置を算出して、それが中央部で前縁から何ミリかを確認します
22CED1E8-E2AE-4066-B727-C2534A950450.gif
そうやって算出した数値が説明書と同じなら安心。違っても自分の数値を信じて(笑)設定を進めます。特に後退角の付いたものや前進翼は、設定すべき重心位置が見た目と大きく違いますので注意が必要です。

飛行に必要な全てのものをセットして、重心位置を計算値に合わせて飛ばし、トリム、舵角、エキスポ量を決めていきます。こう設定するって具体的に決まった数値は無いんですが、こんな感じでバランスをとってるってことを書きます

①正面水平飛行でトリムを取ります。スロットルは普通に演技を行う速度になるような位置です
②背面飛行に入れ、どのくらいダウンが必要か確認します
③ハーフリバースキューバンエイトをやってみて、ハーフロール後の機首の下がり具合を確認します
④②と③で大きくダウンが必要なら重心位置を下げます。③で殆どダウンを入れなくても下がらないようなら重心位置を前に出します
⑤④で自然な挙動であれば、ナイフエッジでのダウン癖、垂直降下でのアップ癖が大きく出ないか確認します
⑥以上、これらを総合的にみて大きくズレないならOKです

よくスピン、スナップロールの挙動で重心位置を決めるという話も聞きますが、そうすると上記通常飛行でのバランスが崩れてしまうので、あくまでも微調整の範囲として考えます。最終的にスピン、スナップは舵角で調整します。

nice!(0)  コメント(2) 

重心位置 [F3A]

飛行機飛ぶには何が大事って、そりゃあ重心位置ですわなぁ。いい加減でも飛ぶこたぁ飛ぶけど、安定悪かったり、操縦性悪かったりしますもんね。

F3A機も然り。そういえばここ10年間に買った半完成機の説明書に書いてある重心位置で、飛ばしてピタリ合っていたのは一つとしてありませんでした。ここで具体的に商品名出すのもどうかと思いますが、セブアートのウィンドS、それにホビーネットのファンタ70は離陸するにも難儀するほどでした(笑)

重心位置は前の方が安定が良い。だから前目にしろって言う教えが何故かまかり通っていて、そうであらねばならない!!みたいに言う人居ますよね。飛行機の先輩からそう言われてませんか?私は飛行機飛ばし始めてから、かれこれ30年になりましたが、その経験からいうと、全く間違ってます。なんで間違ってるかを説明し始めると、本になりそうなのでヤメますが(笑)とにかく何でもかんでも前重心にし過ぎです。グライダーを飛ばすと、この辺は理解できるのではないかと思います。

メーカー指定の重心位置が前過ぎる!っていうか当てにならない!て書きましたけど、メーカーさんにも言い分はありまして、訳のわからない身勝手なユーザーからのクレームを避けるための事前対策なんでしょうね。でも一方で正直なユーザーを迷わせることにもなるわけで、頭が痛いことでしょう。確かに、HボーのITさんも途方に暮れてましたもんねぇ~。そんなこともあるのでラジ技2019年5月号の記事に、カシオペアのKさんが重心位置について書かれてるのを、皆さんにも是非読んでおいていただきたいものです。

(続く)

nice!(0)  コメント(0)