SSブログ

生地完成 [Super Sicroly II]

フィレットやら、なんやらかんやら付けて整形。主尾翼の傾き補正してようやく生地完成となりました。とは言ってもキャノピーがまだなんですけど(^^)
さあて、フィルム注文したから、届いたら貼り張りしなきゃ。ここまで来るとまたやる気が出るなぁ
841E67C0-43C3-4BF4-909B-C912FF6CFDEF.jpeg

nice!(0)  コメント(0) 

新規開拓 [水上機]

この前、セレナの前縁破壊した場所から少し上った所に開けたところがあったので、今朝お試しして来ました
A1C730F6-2DAE-4EFE-B366-F98870C6F2FF.jpeg
前日からの雨でだいぶ増水しています。木切とか浮遊物が浮かんでますが、大木はないので大丈夫かな
B1677C2A-0B64-441E-AECF-95EAD14984D6.jpeg
それ行け!(^^;)
4A799B3A-1789-4CE0-BBA2-F17E936DE72A.jpeg
右手に見える橋が近いように感じますが、実際は200m以上離れてますので十分ですね。対岸も同様です

ここは空間が十分あって楽しい!気持ちイイぞ
唯一の難点は、クルマから水辺まで80mくらいあるから運ぶのが面倒〜かなぁ

帰り道には、またも新規開拓します
地図にある溜池は工事中でした
A90F9E59-B3B0-4C96-91BC-354AA2B83D06.jpeg
もう一箇所はバッチリ!!
E1EDF307-8099-4CF7-8B11-DB31834B056F.jpeg

nice!(0)  コメント(0) 

静水面用に [Serena-Lt-Sea]

マスプロダクトとしての水上機は、万能であることが重要です。ある特定の環境下だけで性能が良くても、それ以外の状況で上手く飛ばないのでは売れないからです。水上機はそうしょっちゅう飛ばしに行ける人は少ないわけで、特別なフライトプランになります。ですから条件が少々悪くても楽しめる様な機体じゃ無いと困ります。その前提で機体の設計、フロートの設計と設定がされています。

ところが、私の様に恵まれた、行こうと思ったら家から15分でひょいと水上機を飛ばせる環境に居ますと、敢えて悪条件の日に飛ばしに行く必要が無いわけで、自ずと風の無い波も立たない静水面でのフライトが殆どとなります。そうすると万能の水上機では、不満な面も見えて来ます。

セレナLtに履いたカシオペア800フロートは、少々の波でも受け流し、着水でも跳ねにくい設計です。反面静水面ですとプレーニングでの浮力がやや足りず、水面に吸い付く傾向が見られます。もちろん普通に飛ばす分には全く問題はなく、綺麗に離着水するのですが、ほんの少しの吸い付く感じが気になってしょうがないのです。私のいつもの悪い癖です。フロートの取付角、ステップ位置を調整しても、吸い付く傾向は変わりませんでした。フロートの深いV角とコンケーブ形状、ステップ前後角からこれはどうしようもない性格なのですが、一つ改善する手があるとすればコレだな、と思ってアイテムを追加してみました。

FA972C48-96C4-4304-849C-D8784FAF1ABC.jpeg

ホームセンターで3mm角のアクリル三角棒を買ってきて、250mmにカットしたものを両面テープで貼り付けました

果たしてその効果は?

予想通り、バッチリです。浮力が増えて水切りも良くなったため、水面から自然な感じで離れる様になりました。気持ちイイ!!

本当に静水面のみに特化するのであれば、静水面専用フロートを設計すれば良いのでしょうが、現状、この一手は簡単手軽で費用対効果も高くオススメです。私と同じように、フロートの張り付きが気になった方は是非お試し下さいね(^_^)v

nice!(0)  コメント(0) 

水上機三昧 [Serena-Lt-Sea]

大会延期となって目先の目標が無くなったので、一番のお楽しみ、かつ人との接触が無い水上機が当面のメインとなってしまいました

4月から駐車場が使える様になった◯◯ダム公園。ボートが出てるし釣り人が多いので、人の居ない奥の方でお試しです。いつもの広いとこでは無いのですが、これはこれで狭いスペースをどう使うかって言うのも面白いところ
96253329-C4C8-47CA-B991-88A5B2A6E617.jpeg

次は以前から目星を付けていた白い森。ここもダム湖で今の時期は満水のため、木が邪魔で視界がイマイチ。しかも正面にコンクリートのモニュメントがあるので、ぶつけない様に気を遣います。空域は広いので、離着水に気を付ければ楽しい
1A85D469-D675-4157-BC7A-DF0A1F70314C.jpeg

と言いつつ、やっちまった!
手前の木の影で水面にちょこっと出てた枝に気づかず、着水直前にガシャ!!
DAFEC1F6-5B5D-42D6-8032-79EB112E725B.jpeg
右翼前縁がごそっと無くなりましたぁ(泣)
9A9EB846-BD4A-4095-978D-C9B46C70CD9A.jpeg
早速修理
先ずは前縁付けて、リブ嵌めて、プランク用の足つけして、プランクして
3FD7F6B0-5937-456E-9669-985424B42320.jpeg
FCDC834E-6860-4106-936F-853C2EB10F91.jpeg11C6DE3F-8787-47EB-99C2-E87AE8813BF9.jpeg
フィルム貼って
1CB5E823-E01B-46FE-8F01-589A617B0CED.jpeg
でけたー!!

早速テストに行きます
場所は家から15分のとこ
5DC6968A-D1DD-49C3-9F9B-710F676A5DD4.jpeg
うーん、バッチリです
しかし、3Bペラを前回折ってしまったので、同等の引きのあるAPC13x6.5を付けたのですが、飛ばした感じがスカスカで、座りが悪い。降下速度もめちゃ速くて、全然楽しくありません。また3Bを調達せねば!!

帰り道、地図で当たりを付けていた某溜池に行ってみました。途中の道が悪くて心配しましたが、現地はこんな感じで、なかなかいいんでないかい?!
E56AD9C3-B58B-4D39-A3A9-0977830F2D4B.jpeg
広くは無いので、1mサイズの飛行艇なんかあったら楽しそうだね〜

nice!(0)  コメント(0) 

主翼取付と脚 [Super Sicroly II]

主翼の建て付けを確認して、先ずはノーズギアを取り付け、機体の地上姿勢を確認しながら、メインギア高さを決定
ここまで来ると、もう少しですねー
あ、キャノピー作るのが一番大変だぁ
A07E3D83-1713-4DA3-817C-B380C6A96A16.jpeg

nice!(0)  コメント(0) 

キャノピー型 [Super Sicroly II]

そうだ、キャノピーの型も作っておかねば
10mmバルサから大体の側面形を切り抜いて、8枚積層します
8BED96DD-49E5-443A-BEBB-0DE955033A47.jpeg
胴体の外径に合わせて角を削っていきます
DE00B2A8-B90C-408A-99A3-74E45191D7BD.jpeg
うーん、ちょっとイメージとちゃうけど、、、ま、イイヤ
FFA13672-5ED5-436B-8D45-B568D3A26FFA.jpeg
'73バージョンというよりも、MKのシクロリー的な感じになってしまった(泣)

nice!(0)  コメント(0) 

主翼⑧ [Super Sicroly II]

更新が滞りました
翼端ブロックを作ります
5mmバルサの積層から、上下対象になるように削ります。中央部は軽量化のために肉ヌキします
5E907C35-8BDC-4462-8244-DE3CC49AD22D.jpeg
貼り付けてサンディング
削り過ぎるとカッコ悪くなるので、慎重に
2C042605-B492-4DE5-B47A-062A46CCA56F.jpeg
C63ABE36-FEEA-4E62-8B6D-C340E988FD27.jpeg
エルロン材、フラップを仮止めして
BD92916D-6354-45AB-9094-8D9DBA1BC101.jpeg
ザックリとこーんな感じ

nice!(0)  コメント(0) 

再スタート [一般]

ガミちゃんが亡くなって、かなりショックでブログも更新してませんでした。
それでも時間は何事もなかったかの様に流れ、既に4月も半ば。ウチの近所の桜並木もようやく咲き始め、メジロの姿やヒバリの鳴き声に、春の訪れを感じます
76D1A614-97FC-4B08-AE87-03775398A5DB.jpeg
ブログは更新していなかったものの、自分の行動は今まで通り、スーパーシクロリーの製作と水上機の場所探しの週末を過ごしておりました。しかし、ラジコン界も新型コロナウィルス渦に見舞われ、楽しみにしていたカシオペア関東大会と水上機大会の延期で一気に気持ちが落ち込んでいます。更に仕事面も週2日の自宅待機で、自律神経系がちと不調。時間があるからと機体製作に勤しんでも、かえって作らねば!という精神的な負担となり、ちょっと鬱な毎日です。
ですが、そんなしてても仕方がないので、楽しいことを考えて参ります!!さあて今日は何をするかなぁ?

nice!(0)  コメント(0)