SSブログ

M1の設定③ [ラジコン]

コントローラの設定も出来るのがこの機体の特徴でもあります。このクラスのヘリは調整する余地がなく、デフォルトで飛ばすのが殆どですが、何と弄れるんですねぇ

やり方は説明書が同梱されてましたー
BE30EBC9-BA28-496A-B5DC-4408219CBC67.jpeg
2E2DD497-76D0-4068-B4E8-AB2EECC7118F.jpeg
英語なんですが、読めばまあ何となくわかりますね(^_^;)
電源を入れた後、ボードのセットボタンを長押しします
62858B5E-59D9-41D8-81BF-8A3B9F6E41B0.jpeg
そうすると、先ずはRUDのところのLEDが点灯し、同時にspeedの所が点滅します
D4715724-EC88-45BA-90C8-F83C18AE1E5C.jpeg
この点滅回数で効果の大小が決まります。最小は1回から最大は9回。デフォルトは全ての項目で5回になってます。speedの隣はagile、gyroとなっていまして、セットボタンを押すごとに次の項目に移って行きます。このspeed、agile、gyroはドローンのFCで使われるPIDと同じでしょう

点滅回数を増やすにはエレベーターを上に倒します(つまり舵的にはダウンの舵)。そうすると5回点滅が6回点滅になります。反対にエレベーターを下に倒すアップの舵にすると4回点滅になります。希望の点滅回数になったらセットボタンを押して次の項目に移るか、設定を終えるにはセットボタンを長押しします。

まだ、外では4フライトしかしてませんが、デフォルトではニュートラル付近の舵が効かなくて、少し動かしてから効き始めるので、舵が遅れ遅れになります。またフライトモード2で飛ばすとハンチングが出るので、ジャイロ感度も高すぎな感じです。その辺を飛ばしながらセットしていきたいと思います。

nice!(0)  コメント(0) 

M1の設定② [ラジコン]

6軸モードでのキャリブレーションの仕方を説明します

その前にこの機体は、プロポ側に元々付いているジャイロのファンクションは使いませんので、全てINHにします。3軸と6軸の切替は空きファンクション(例えばギア)を使用し、エンドポイントをハイ側80、ロー側80にします。でお好みのスイッチに割り振ってやればOK
0CB0E5D6-D5BA-4C60-9629-FC2A7A43AF5E.jpeg
22EB92F1-77F5-498D-8A66-1F749BFBE657.jpeg
電源を入れてバインドすると、コントロールボードのLEDは青点灯、赤点滅になります。この状態で3軸モード。赤点灯なら6軸モードになってます。ホバリングの状態で3軸モードと6軸モードを切り替えて、6軸モードで機体が流れていくようでしたら、6軸モードのキャリブレーションをします
60ED3D83-8967-4347-9507-69E0AEFB2598.jpeg
電源を入れて、先ず6軸モードにします。次にエレベーターをフルアップにしてそのまま保持すると赤のLEDが点灯から点滅に変わります。そしたらエレベーターをニュートラルに戻します。スロットルを上げホバリングさせます。最初は不安定ですが次第に安定感が出てきます。20秒間ホバリングさせた後、下ろします。ローター回転が止まったらエレベーターをフルアップにして保持します。暫くすると赤のLEDが点滅から点灯に変わりますので、エレベーターをニュートラルに戻して電源を外してキャリブレーション終了です。
ところがキャリブレーションしてもなかなかピタッとは止まってくれません。微妙に当て舵が必要です。何度もキャリブレーションをやってみましたが、ある時は左に微妙に流れ、またある時は右に流れ、前に流れ、後ろに流れ、、、。てことで、何回も試みましたが、ピッタリ合うところがありません。諦めました(笑)
次回はコントローラーの調整の仕方です

nice!(0)  コメント(0)