SSブログ

現在進行中 [ラジコン]

自分のためにちょっと整理
①カシオペア大会用機体調整練習
②アトラスクーペGP.EP製作
③ノスタルジア・スタント機製作
④70スタント機製作
⑤スケールヘリ製作
⑥シーラインフロート修理
⑦グライダー3機製作
こりゃ無理!溜めすぎた

②は雪が降る前に完成しとかんとイカンから突貫だなぁ〜。チビチビ作ってる場合じゃ無かったわ(^_^;)
同時進行で③④
雪で飛ばさないうちにせっせと作らねば
ノンビリやってると人生が終わってしまう(笑)

nice!(2)  コメント(0) 

秋の夜長用に [ラジコン]

またオクでポチってしまいましたσ(^_^;)

A11AFEF9-BC29-40E4-956C-9C2244248116.jpegA16E60CF-1EE2-4EB1-B7BF-C66008ECF7EA.jpeg
秋の夜長にチビチビ弄って楽しみます
オリジナルを使うのは勿体無いので、型取りしてコピー機を作ります。今のところ2機同時進行でエンジン仕様と電動仕様にしちゃおうかなと(笑)
いや、ほんとは他にも作る予定が溜まってるんだけどね3機ほど(爆)
ついついやってしもた

nice!(0)  コメント(0) 

9/15の飛行場はクラブBBQ会! [今日の飛行場]

今日は一日中良い天気で暑かったですねー。このところ涼しい日が続いたので堪えます。あぢ〜(^_^;)
例年、山形名物芋煮会の予定だったんですが、諸般の事情により今年はBBQとなりました。
いつもは見かけない飛行機も並んでいます
61796FAA-2886-4613-ABA7-59D0417C4775.jpeg648722F1-D38A-4FC8-A736-CEBA19404FA1.jpeg
開会式の後、2分間タイムラリー
B7C584D1-728F-4B97-B4A9-B01BF368E2AD.jpeg
そしてお昼はBBQ
火が強くてアッチッチ
316886B9-BC36-49D7-A4D0-3832B7B20C9D.jpeg
美味しくいただきましたぁ!ご馳走さま

お腹いっぱいになったところで、中古機ミトス125のプロポ設定〜フライト調整の依頼がありましたので、面白がってお受けしました。初期設定を終えて、いざ飛ばそうとしたら左エルロンが動かない!!さっき設定の時には動いてたのに?サーボかコネクターの接触?ケーブルを調べたら断線してましたァ。あぶねー。こういう所、気を付けたいですよね。1回目で大体の舵角を整えて、続いて2回目のフライト。が、離陸して間もなく突然のモーターカット!慌てて降ろそうとしましたが滑走路まで3mのショート。草むらへバサ!!あちゃーやっちまったか?と青くなりましたが、少し足が広がっただけで済みました。アーよかったぁ。危ない危ない。モーターカットとは、ハードル高いすε-(´∀`; )
それにしてもなんかパリッとしない機体で、何が原因かな?基本的なリンケージ?サーボの選定?ケーブルの取り回し?重心位置?ひとの機体ながら気になって仕方ありません。飛ばすからにはスキッと飛ぶ機体がいいですもんねぇ。この後、自分の機体を飛ばした時の安心感たら、なんとも言えませんでした(笑)

nice!(1)  コメント(0) 

足踏みオジサンとオバサン [一般]

毎朝気になってしょうがないんですが、駅のホームで私の後ろに並んでその場で足踏みをしているオバサン、あ、失礼オネエサンがいます。そして電車の中でも、指折りつつ回数を数えて足踏みをしているオジサンがいます
何のために足踏みしてるんでしょう?
ハッキリ言って目障り、耳障りで頭が変になりそうです
一定のリズムで服の擦れるシャリシャリいう音と靴のコツコツいう音が続くわけなんですが、ほんと迷惑!!
私は長年、人混みの中では他の方に迷惑かけないように、静かに気配を消しているのが当たり前だと思っていたんですが、それは間違っているんでしょうか?
私より年上と思われますが、どういう理由で堂々と人混みでそういう事されているんでしょう?
マジで本人に聞いてみたくなってて、その衝動を抑えるのも、かなり心の負担になっています
たいして脚を上げるわけでもなく、手を大きく降るわけでもなく、いったいその動きはどういう効果を身体にもたらすのでしょう?なんの効果もないと思うんですが、根拠を聞きたくて聞きたくて仕方ありません
あ〜!!何とかして〜

nice!(1)  コメント(0) 

Prop後流考 [F3A]

ここ数年、機体の調整や飛ばし方の工夫(練習)をしていく中で、パワ-の掛け(抜き)方次第で挙動が変わっていくことが凄く気になっていました。先輩諸氏からはよくパワー入れて!!抜きすぎないように!!と言われ練習を重ねるうちに、機体が落ち着く様なスロットルワークを心掛けるようになりましたが、そのバランスにだいぶ悩みました。ようやくその境目が理解できて来て、等速感のあるフライトが見えるようになってきました。またFanta70で主尾翼を変えて調整をしていく中で、3ブレードpropにおいてパワーオン/オフでの挙動差が強く出たのも印象的でした。

よく機体の癖について説明するとき、プロペラ後流の影響というのが取り上げられ、胴体の周りに捻じれながら風が流れている図を見ます。これまで私はプロペラ後流は常にこのようになっているものだと思い込んでいましたが、いやそうではないんじゃないか?と今は考えています。

ヒントになったのは、角倉さんのBlog記事にあった「ペラのピッチと回転数を掛けた計算上の速度よりも実際の機速のほうが速い」という内容でした。つまりペラのピッチはネジのように1回転あたりに進む距離を表すものであるが速度とイコールではない。ペラは主翼と同じように揚力を発生し、それが機体の前進力となるのです。

プロペラが起こすのは、常に機速より速い流れ、つまり扇風機の起こしたような素直な風が胴体に沿って流れているのではなく、機速よりも遅い流れ(乱流)も発生しているものと考えます。プロペラ機は、ジェットエンジンのように高速で空気を噴射する反動で進むのではありません。機速とプロペラの回転数つまり推力とのバランス次第で後流(乱流)に強く影響を受けたり、反対に機体自体の空力特性が勝ったりするので、挙動が変わるわけです。

エンジン仕様の練習機を電動仕様にして飛ばしたり、他の同様な機体の飛びを見て感じたのは、電動仕様機の方が明らかに機体が揺れ、落ち着きが無いということです。一般的な仕様の電動機はエンジン機に比べて大径のペラを使っているので、この辺にヒントがありそうです。私の実例をあげると、セレステ(高翼機)を電動仕様にして5セルで12X10のペラを9000RPM程で飛ばしましたが、とにかく宙返りが儘ならない。特にパワーを掛けるほどに思わぬ方向へ機体が行ってしまい、全然円にならないのです。逆にハーフスロットル以下で上昇するぎりぎり位のパワーで宙返りをすると素直に円が描けます。結局この機体は12X6のペラでパワー8掛けになるようにして飛ばすと、実に素直に飛ぶことがわかりました。なんでもパワーで押しちゃえばイイってもんじゃないわけで、元はエンジン機の25~32クラスの設計でペラ径9~10インチを想定していますから、そこに12インチでは機体に対するプロペラ後流の影響が大き過ぎました。2inch(5cm)以上もの違いがありますから、このペラが機体に与える影響の範囲は相当に大きなものになります。機体自体の性能をスポイルする範囲が大幅に増えるので、機体の自律安定が低下したように感じるのでしょう。

さて、プロペラ後流(乱流)が機体の安定に大きく関わっていることは、体験上分かりました。ならば機体を安定させるにはどうすれば良いのでしょうか?
①ペラを小さくする
②尾翼を大きくする
③胴体を大きくする
④胴体からプロペラを無くす
①は必然的に推力低下を回転数またはブレードの枚数増で稼ぐことになるため、騒音の問題が出ます。実機では騒音対策をした多ブレード機がありますので、これも研究対象ですね
②と③は風見との兼ね合いが生じますが、無難といえば無難な方法です
④は①と絡めて多発化が考えられますね
あちら立てれば、こちら立たず。
バランスが難しい問題です。

nice!(1)  コメント(0) 

9/8の飛行場 [今日の飛行場]

日曜はYRCでカシオペア大会に向けた秘策(笑)のために調整です。秘策ですから非公開ですよ(爆)
明日台風が来るとは思えぬ快晴微風です
597900A5-FB6B-4B82-A98A-3D00BD4DCB28.jpeg64747C6A-B58E-48CE-84B0-D3C6E303FE16.jpeg
一応、方向性は見えてきました。シメシメ(^_^)v

nice!(0)  コメント(0) 

9/7の飛行場 [今日の飛行場]

土曜日は朝一でセイワさんの飛行場
そう、ヘリの調整しなきゃねー
F184F498-95A1-4091-A68A-172A363C08EA.jpeg
ホバも上空も良い感じに飛ぶようになりました
あとは指だけ(笑)

nice!(1)  コメント(0) 

準備しなきゃ [ラジコン]

恒例カシオペアスタント大会の要項が発表されました

FAD420E4-D7F3-457E-A1DB-3E2F48972F45.jpeg

準備しなきゃ
皆さん参加しましょうね~

nice!(1)  コメント(0) 

ちょっとだけ [F3A]

いずれ日本選手権大会のレポートがネットでも色々出てくると思いますが、一言

いつもの事ではありますが、ネット上での意見を読んで、さも自分が当事者の如く振舞う方が出てきますが、それは笑って流してやってください。そしてそれを聞いた貴方は同様の拡散をしないでくださいね。お願いしますm(__)m

状況は現地に居た方しかわかりませんし、また個人個人で捉え方、考え方も違いますので、ネット情報はあくまでも個人の感想だということはご理解ください。JMAF発表以外は全て個人意見です

ここで私の意見を言うつもりはさらさらありませんが、演技を構成する一部分だけ、例えばスナップロールだけを取り上げて全体のジャッジングについてどーだこーだ言うのには違和感があります。それ以前に、演技の正確性がどうだったのか?
色々勉強になりますねぇ(^_^)v

nice!(0)  コメント(0) 

F3A日本選手権大会見学 [F3A]

今年のF3A日本選手権会場は須賀川ということで、家から近いから簡単に行けるぞと思っていたんですが、この夏休みはずっと松戸の長女んところにいることになって、松戸からだと空いてても2時間半かかります。ありゃ〜。ま、仕方ない
松戸は西側に江戸川があるため、江戸方面に出ようとすると、数少ない橋を渡ることになります。当然ながらメチャ混みます。それを見越して早めに出たんですがやっぱり橋は混んでた(泣)それでも高速に乗ってしまえばあとは楽、と思ったら・・・なんで3車線もあるのに追越し車線をのっそり走るんだろうか?後ろから車が迫ってきても、走行車線に戻る気が全く無い。当然どけて欲しいから合図するけど移動する気配もない。ホントにアホとしか言いようなし!!どうやったらこういうアホを無くせるんだろ?そんなこんなで3時間かけて現地到着です
F60CE47B-F2DA-448C-B834-A5685DA3E4D1.jpeg
昨日、一昨日と天気が悪く予選ラウンドの進行がだいぶ遅れてます。今日は3日目ですがまだ2ラウンド終わってません
9A99AC85-F23C-49B4-B63A-A53BB180C2E8.jpeg
久しぶりにトップフライヤーの演技を見させていただきました。今日は風は弱いものの高度によって風向き強さが違い、またクルクル回ります。こういうのは特に飛ばし難いんですよねー。日本選手権に出てるフライヤーと言えども、ストールターンとスピンの失敗も多く見られました。同じ演技P-19でもフライヤーによって特徴があり面白いですね。また機材も複葉にコントラが一般化しましたが、その特徴を生かして飛ばそうという方もいれば、今まで通りの飛ばし方でやってる方もいます。どちらが良いとか悪いとかじゃなく、それも個性ですね。その中でもひときわ近く遅く飛ばすスタイルで全員の目を引いていたのが九州の松岡選手。やってくれます。こうでなくっちゃ!!今大会も若手の台頭に期待が持てます。中部の浅沼選手。慣れない機体で、調整もまだ十分じゃなかったかな?苦労が偲ばれますが、それでもしっかりコントロールして正確に図形を描こうとしてて見事でした。ループからの直線、ロール、直線のそれぞれの長さのバラツキがあって勿体ない感がありましたが、その辺やスロットルコントロールの仕方を含めて、キッチリ修正すればベスト3の点が出てると思います。3ラウンド頑張ってねー!
各地区の皆さんのところにお邪魔して、ご挨拶させていただきありがとうございました。色々お話し聞けて嬉しかったです。また飛行機飛ばしたくなってきましたよ。F3Aは楽しいです、サイコーです!!

【追記1】
86595A15-E2BE-48A9-9D0C-4E1429E8AE55.jpegC8047F2D-CB66-4FD7-9A39-DB7AB8A94D72.jpeg
【追記2】決勝戦は予選上位8名でFパターン2Rで行われたようです。結果は以下のとおり。
浅沼選手おめでとう!!シード入りで、来年はしっかり準備してベスト3に入ってね〜(^_^)v
8BCDB41C-13AE-432F-850B-3068AA3FC8CB.jpeg

nice!(0)  コメント(0)