SSブログ

参考に [Cavalier Classic]

1970年代のF3Aパターンを行うにあたり、当時のビデオ(というか動画)を見ています。


演技コールの掛け方であったり、演技の流れ、大きさ、速度、スピン、そして問題のストールターン。実際のフライトを見たことがないので、全体の構成、バランスは分かりませんが、それでも凄く参考になりました。流石にストールターンは今風ではありませんが(180度ターンだ)、そこそこクリッとやってるので、やはり練習すれば何とかなるのかな?
しかし、演技コールのカッコいいこと!!コールすると気合の入り方が違いますね。演技名を助手が言って開始/終了のコールは選手が言う場合と、どっちも選手が言う場合、どっちも助手が言う場合があるようです。間違い無いのは前者の方法でしょうかねぇ(^_^)v

nice!(0)  コメント(0) 

時間軸 [一般]

歳をとる毎に、時間の経つのがどんどん速くなっていくように感じます。そう感じるのは私だけじゃ無いようで、周りの同年代の方々もそう言っておりますね
SFの世界では「時間をコントロール出来る」「時間旅行」「ワープ」みたいな話もよく書かれていますが、あながちSFだけの世界ではなく、実際にそうなのかもしれません。お年寄りの動きが遅く見えるのは、その人に流れてる時間軸と、見ている人の時間軸が異なるから。実はお年寄りはふつうにサッサと動いてるんだけど、時間軸の遅い人から見るとコマ落としのように見えるって訳です(笑)
ほんの数年前まで、自分の中で一つのキリというか、行動や思考の1単位は1日でした。朝起きて、夜寝てというのがスケジュールのベースでした。が、今は1週間が1単位になっているようです。いつのまにか(笑)
コレまでは1日のうちに起こることがホントに色々あって、その対処の為に頭を使ってましたが、今はそんなハプニングは無いため、自分のペースで過ごすことが出来ます。自分にとって週末が一番大事な時間となっているので、そこを目指して1週間を過ごしている次第です。なので1週間の早いこと!!さらに言えば、2月の段階で年間スケジュールを決めているので、そこを逆算して月間スケジュールも決まってしまいます。これが毎日がお休みになる4年後はまた違ってくるんでしょうね〜。今より更に時間の流れが速くなるのか?逆になるのか?いずれにしても、自分のやりたい事と考え方次第でしょう。今は1分1秒も無駄にしたく無いっす

nice!(0)  コメント(0) 

キャバリエのうーん?なところ [Cavalier Classic]

調整が進んで気持ちよく飛ぶようになったキャバリエ。設計年次が1960年代終盤という事で、キッチリとスタントやるにはなかなか難しいものがあります。
ロール系は上手く回るようになりました。円ものは流石にこの時代の機体はやり易い。パワーがそこそこなので、こじんまりとやると、ほんと丸い(笑)。垂直上昇・降下もエレベーター方向は真っ直ぐ。ですがサイドスラストが足らず結構左へ行きたがります。問題はストールターン!!とにかくヨレる。パワー残し気味にするとロール方向に捩れるし、パワーを抜いてしまうとラダーが効かない。どうするべ?なんとか確率を上げる方法を見つけなければ。いきなりフィギュアMで0点は痛いよねー(^_^;)後はスピンが止まらないのでその止めのタイミングを掴むこと。それ以外は何とか形にはなりそうです
ところで機体側でコリャどうなの?てのが1点
サイドマウントで20°ほど正立側に起こしてあるのがウリですが、まったくメリットが無いばかりか、スラストの調整が出来ない!胴体とマフラーの干渉を避けたようなんですが、そんなことより調整できない方が100倍大変。取り敢えず指で何とかするかー(泣)
9A62481F-D198-4DD5-9FBE-1F8A7BEAC626.jpeg

nice!(0)  コメント(0) 

5/26の飛行場 [今日の飛行場]

朝方はセイワのパイロンレース第1戦でした。OK模型のファイター25のワンメイクレースです。エンジンはOS25LA、燃料はニトロ20%縛り、ほぼ同じ速度で速くないのでかなりのデッドヒートが期待できます。実際にやってみて、やっぱ離陸と第1パイロンは危険(笑)絡みそうです。そんな危機を乗り越えて?今回は私が一等賞いただきました。
次回6月は電動機でのレースです。あ、今気が付いたけどナルテック杯と被ってるわ。あらら(^_^;)
てことで次回は欠席です、すんませーんm(_ _)m

69335B35-2A5F-456E-8B2D-46854AAEC3EC.jpeg
さてレースの後はYRCでキャバリエの調整です。昨日はどうにもならんぞ状態で、不安がいっぱいでしたが、重りの効果大で、飛びは落ち着きました。細かい癖はミキシング取って気持ち良く飛ぶようになりましたよ。良かったー!!一時はどうなるかと思ったわ(笑)
エンジンはサイドマウントですが、そういえばこういう形態の飛行機を飛ばすのは20年ぶり?想像以上に右側が重く癖が強く出てました。左翼に15gの重りを積んだらばっちし
EADDE9E8-0773-4878-9ED8-4FAE57D2F720.jpeg
E6849BF4-0640-47C2-A205-89C1072AB738.jpeg
正宙、逆宙ともよじれなくなりました。ナイフエッジ癖も相当なダウン癖ですが!コレまた過去入れたことのないようなデータを打ち込んで、OK!!
ペラは昨日のMKに替えてヨシオカの11x7.7です。こっちの方が幾分静かかな
次回はアサノをやってみますよ!!
A07C013D-F5CF-4C94-9A7E-E8AA8E0E6803.jpeg

nice!(0)  コメント(4) 

キャバリエ クラシック初飛行 [Cavalier Classic]

この週末は異常な高気温だそうで、危険なので午前中だけテストフライトに行きます
1A9A025B-0D1F-4073-9666-0935576938C7.jpeg491B92CE-1E73-4485-B229-90BDC70DDAA4.jpegF99DAAF9-D73D-471B-8555-E30EB253A97A.jpeg3D01C77E-5926-477C-A647-4BD18C49F14D.jpeg
さすが最新のエンジンは一発始動。でも機体に積んで回したのは初めてなのでスローが濃ゆい。スロー絞りを締め込みます。まだ慣らし中ゆえハイもやや甘めでスタート。ん??なんかやっぱり尻上がりでタキシングするなぁ。ノーズギヤが低すぎたな。左手に曲がっていく。後で直そう。
ノーズが低いのでなかなかヘッドアップしない。長めに走ってフイっと浮きました。エルロントリムがだいぶズレてましたし、エレベーター効きすぎ!結局指定舵角の半分でしたよ。トリム合わせ、舵角調整、エキスポ調整、エルロンディファレンシャル調整をしていきますが、やはりかなり癖のある機体です。まず今風のストールターンは出来ませんし、ナイフエッジもダウン癖。右翼かなり重い。舵を打つ毎に色んな方向に機体が向いていきます。今日はバランスウェイトを持ってこなかったので、肝心の調整は出来ず、明日、対策をします。先ずはノーズギヤの高さを上げねばね。でもそのためにエンジン降ろして、マウントも外さないといけないのよねー。あー面倒い(^_^;)

nice!(0)  コメント(0) 

プロフィール その2 [ラジコン]

受験勉強なんぞせずに、部屋で図面引いたり工作したり(たまに部屋の中でエンジン回したり)していたわけですが、この頃になるとラジコン熱の方が高まってまして、ポンコツ号アイちゃんをフルスクラッチで作ったり、ポンコツタローやアトラスポニーを絹張りで作りました。中学から高校にかけてなんだかんだで十数機作ったはずです。高校卒業後、実家の建て替えで部屋にあったラジコン関係をすべて処分されてしまったので、今残ってたらと思うと残念。手元にあるのは1/5スケールの図面とスケッチとエンジン関係位です。

ポンコツ号アイちゃんは作ったものの、肝心のプロポを持っていないので、部屋に置きっぱなしになってたんですが、同級生で双葉のプロポを持ってるやつから貸すよ、ていわれてアイちゃんに積みました。でも自分で飛ばす自信がないし壊すのも嫌なので、いつも行ってる模型屋さんに、飛ばしてるところが見たいんですけどと話してみたら、飛行機持ってるんだったら持って行って飛ばしてもらったら?という話になって、そこにいた人に面倒見てやってよと言ってもらいました。更にその人が中古のプロポを譲ってくれるというありがたい話がありまして、後日三共のプロポもゲットすることができました。その週末、親父に車で河原に連れて行ってもらって、そこには二人飛ばしてる人がいましたが、ひとしきり見学した後、先日声をかけてもらった人から、じゃあ飛ばすよ、となり、私がエンジンをかけて飛ばしてもらいました。いやぁ、自分が作った機体が飛ぶと言うのは素晴らしいことですね。感動です。今までまともに飛んだ飛行機を見たことがないので、よけい感動しました。上空でトリムが取れたところで、プロポを渡され、二人羽織状態でスティックの動かし方を教えてもらい、恐る恐るスティックを動かしてみたら、ぐらっと傾くー。ヒャーっ。すぐさまスティックを修正され、またスティックを少し動かす。てなことを繰り返し、飛ばせたのか飛ばせなかったのか分からぬまま1フライトが終了。無事着陸で帰ってきて、ほんと嬉しかった。でもここで飛ばすには車が必要。親父に言ってしょっちゅう送ってもらうわけにもいかず、また学業の方もうるさいので、飛ばしに行けたのはこの時だけでした。1回触っただけなのに、なんとなく飛ばせた気になっていたので冬に田んぼでやってみたら、1周しないうちに落としました。これで私のラジコン飛行機は長い休みに入ります。
休みと言いつつも、大学1年にはカルトのバロン(固定ピッチのやつね)を手に入れ、数ミリ浮いては降り、浮いては降り、をやってましたが、いかんせんパワーがなく風が吹くと少し浮いて風が止まると降りるという状態でした。いつも全開、ということはトルク変動が少ないので、意外に安定が良く、なーんだ、みんなへりは難しい言ってるけど結構安定いいじゃん、なんて思ってましたがこれは大きな間違いでしたね(笑)。パワーがないので面白くなかったから、モアパワーをということでそれまでのOS40RCから流行りのOS40FSRに載せ替えました。おおースロットル8割で浮きそう~。なんて言ってフルパワーで上昇かけたらぶわっと浮いてしまい、当然コントロールできずドカン。これで私のラジヘリも長い休暇に入ります。
飛行機もヘリも落ちたので、今度は落ちないラジコンということで1/8カーを手に入れました。トドロキのなんだっけ?フェニックス?エンジンはHGK21でした。仙台の模型屋さんでサービスでブレークインもやってくれ、河川公園の舗装された自転車道とか駐車場で走らせてました。なかなか速くて楽しかったですね。でもスティック操作を誤って自分の足に当て、親指の爪が剥がれて、フレームもぐにゃ。それでラジコンカーも長い休みに入ります(笑)
大学時代は他にあまりに面白いことが多すぎて、正直ラジコンのことは頭になかったですね。社会人になって、結婚して、さらに遠のいてしまいました。それがある日を境に、燃え上がってしまうのですから面白いもんです。いや、家族にとっては大迷惑だったでしょうが(爆)すんませんねー
実は私が高校の時、初めてラジコン飛行機を飛ばさせて貰ったのがYKKWさんて方なのですが、今私がお世話になってるクラブに所属していた事が分かりました。2年前にお亡くなりになっていたそうで、お会いしたかったなぁ〜

nice!(0)  コメント(0) 

間違いだな [Cavalier Classic]

リンケージして舵角調整をしようと説明書を見たら
DE8F16ED-BCAD-4281-AA34-641DC3402B79.jpeg
こりゃ完全に間違ってるなー

★追記★
HPで訂正記事を発見しました
そりゃそうだよねー(^_^;)
F2E443DF-3714-445D-9149-1491C6E3188C.png

nice!(0)  コメント(0) 

キャバリエ クラシック完成! [Cavalier Classic]

出来ました〜!
連休中に触れなかったので、内容の割には時間がかかってしまいました。
F666863D-E946-4D0E-8EFA-42177F299403.jpeg
クリアー仕上げをしてないので、表面ザラザラですが、それも味って事で(笑)
週末初飛行で、後は練習だぁー!!

nice!(0)  コメント(0) 

プロフィ-ル その1 [ラジコン]

以前ブログで書いたような気がしますが、私の模型歴を紹介します。
遡って記事検索は面倒だし、私もネタ切れなんで話の繋ぎです(笑)確か練馬のラジコン屋さんに入った以降は書いたけど、それ以前のところはまだだと思うので書きますね。大したことないんですよ、ほんとに。でもまあ、過去があって現在があるってことなんで、こんな事やってたから、こんなん好きなのね~っと思って、笑っていただければ幸いです。

先ず模型に興味を持ったのは幾つの頃だろ?小学生の頃はプラモデルばっかりだったけど、別に凝った作りをする訳ではなく、単にパーツ切って、合わせて、接着して、それだけだったと思います。小四だったかなー模型屋さんにあったUコンが欲しくて、親は買ってもいいよ、的な感じだったけど、模型屋さんにはもう少し大きくなってからだと言われて、親もそうか、てことで話が無くなってしまった。でももう少し大きくなって中学になると、勉強せい!となり、後はお小遣い貯めては少しずつ買い集めるって感じでした。中学時代はもう毎晩Uコン技術、ラジコン技術を読み漁って、教科書よりも擦り切れてボロボロになるくらい勉強(笑)しましたね。自作の機体のスケッチや1/5図面をいつも書いてました。初めて作ったUコンの機体はムスタングの09クラスセミスケールで、紙貼りラッカー塗装に塩ビプルファーでした。ラッカーはいわゆるマメラッカー。塩ビは噴霧器みたいに手押しで霧が出るスプレーでやってましたが、垂れる垂れる(笑)結局刷毛で塗った気がします。初めて買ったUコンのキットはKimcoのグラマン/ヘルキャットで、コレは友人が調合してくれた色で3色塗り分けて、境目は脱脂綿でボカシを入れた、自分で言うのも何ですが、なかなかの出来でした。この他、コンバット機を絹張りで作ったり、ラジコンのグライダー、シングルチャンネル低翼機、Uコンコンバット機を改造したラジコン機なんかも作りましたね。でもまともに飛ばしたことがありません。大概エンジンかからずか、かかっても離陸即接地で足が曲がって翼に穴空くかです。Uコンでまともに持ち帰ったのは1回だけだった(笑)

とにかく、想像力だけは旺盛な頃ですから、図面はいっぱい引いたし、機体も結構作りました。ラジコンもやりたかったけどお金無いので無線機が買えない。それで模型屋さんにデッドストックとなっている、当時でも既にもう誰も見向きもしなかったシングルの無線機とかパーツを格安で集めていました。で、私の初ラジコンはなんと電動のボートです(爆)クリッパーだったかなぁ?ABSのボートにシングルボタン打ちのメカを積んで、エスケープメントで舵を動かし、河原の堤で走らせました。自分の指示通りに舵が動いてボートが旋回し、手元に帰ってきてときは凄い満足感がありました。

さすがに中学3年からは受験の用意もあって、表向きは模型いじりを辞めたということになってますが、でも裏では相変わらず図面引いたり、雑誌読んだりして、自分が飛ばす事を想像してました。勉強なんかする訳ないっちゅうの!!

nice!(0)  コメント(0) 

YRC春の飛行会 [今日の飛行場]

本日はクラブの飛行会!!
種目はリボンくぐり&定点着陸、それにパイロンレースです
私の参加機体はコレ
リボンくぐりにはQQエキストラ。パイロンレースにはダスボックスフライです
DED5D995-6BEB-4C59-A2FF-7B9B879D23D0.jpeg
来年はドローンFPVにしようかな?(笑)電池もたないけど(爆)

14名集まりました。普段、飛行場にこんなに人がいるとこ見たことないです!
7B40DD94-2B11-4052-AA38-634C1DD18CF7.jpeg
開会式と競技説明
309B4819-927A-4C60-BEB7-719015E035D3.jpeg
以下略(笑)
競技参加したり、ラップカウントしたり、距離測ったりで撮る暇ありませんでした。
よって表彰式〜
リボンくぐり定点着陸の優勝はいつもグリグリやってるSZKさん
6186B67A-1E21-4213-A9A9-90E2FEAADD3B.jpeg
パイロンの部優勝はセイワパイロンで常勝のWDAさん
0549FAF0-F370-4228-ABE2-858C55C0CB79.jpeg
おめでとうございまーす!!
で、私はどちらのクラスも2位でした(^_^;)
リボンくぐりはパイロンカットが痛かったなーあと2秒あればもう1回くぐれたのにー
パイロンレースは厚翼ノープランクのダスボックスフライには荷が重かった。パイロンレースは速く無いと面白く無い!ってつくづく思いましたよ

抽選会と参加賞いっぱい貰って、ニコニコで帰路につきました(^_^)v
86B73D2C-4828-490D-848E-216BF486C949.jpeg32FFA836-236E-4670-BAFF-62ABE4ACDF6B.jpeg
nice!(0)  コメント(0) 

もうちょい [Cavalier Classic]

後は機首周りの色付けして、その他トリミングテープ貼って、細かいステッカー貼って、リンケージして・・・


ふーっ

まだまだあるわ(^.^)

C6577DB8-80FD-4B70-BA3F-5BCB4674028A.jpeg

オリジナルに似てきたかなぁ

33C2224D-F0BF-47F2-9668-C6B2844F0656.jpeg

うーん(^_^;) 雰囲気雰囲気(笑)

nice!(0)  コメント(0) 

チェッカー [Cavalier Classic]

この時代はチェッカー模様が多いようなので試しに入れてみました
E5EAABE6-9F82-4A53-900D-EB5BDB9728E3.jpeg
もう一工夫欲しいところですが、面倒いので(笑)コレで行きます!

nice!(0)  コメント(0)