SSブログ

リンケージ終わり [TUNA-K Special]

チビチビ作業を進めて、いつの間にかリンケージが終わりました。ステッカーチューンにフィルム剥がれ&浸水防止のウレタン処理もやっときました。ああ、シンナーで頭が痛い(^_^;)
64E99AE6-8741-43C6-92B3-A2180D4C06B1.jpeg
あとはキャノピー周りをどうするか?
付けるか付けないか、付けるんだったら、ヘッドレストやコックピットを作り込まないとカッコ悪いし。うーん悩むなぁ
と言っているうちに、飛ばしちゃう気がする(笑)

nice!(0)  コメント(0) 

残念だけど、嬉しい? [今日の飛行場]

今年最初のパイロンレースシリーズ戦
FF365569-4D5B-4E5C-8FA1-6917980D6A10.jpeg
でしたが、雨〜(泣)
朝方ポツポツでしたが、次第に強くなってきたので延期決定。残念!

が、昨年9月のレース後の賞品抽選をやっていなかったので本日実施

やったー!!当たったー!!
私は昨年からのレース参加で、しかもなかなかスケジュールが合わず4戦しかしてませんでしたが、なんと2回目のゲット。すっげーラッキー!
何に使おうかな?アレだな(笑)
5931808E-A0C7-431E-AA8F-F688636FA6ED.jpeg

nice!(0)  コメント(2) 

間違ェ〜た [TUNA-K Special]

フィルムを貼り終わったので、取り敢えず仮組みしてみます
290C59B7-C067-4342-8CC7-B0135CFC65C9.jpeg
プロペラをつけてクリアランスの確認
FB89A26A-8028-4C4C-B943-AC1523EDFC92.jpeg
ん? 
あれっ??
AACF99D2-0F19-4063-8C61-A7FF7A3B6321.jpeg
550F3299-ED7A-46F8-94B4-3F4CB834FD69.jpeg
ガーン!!
どこかで1センチ計算間違えた?
しょうがないので1サイズ小さいペラにします
大人しく飛ばすにゃ、問題ないっしょ(笑)

nice!(0)  コメント(0) 

キューバンエイト [F3A]

私ゃ、キューバンエイト絡みの演技がどうにも苦手です。入りのループの開始位置が毎回フラフラしてるからベースが定まらないってのは分かってるんですが、分かっていてもズレる。スタート位置がズレると当然ループの大きさが変わるから、センター交点までのルートが変わる。センター演技だと目印があるからそこを見て飛ばせるけど、こういう中途半端なところにスタート位置があると、本当に難しい。しかも左右の視力に差があるから、右進入と左進入で微妙にズレがあってタイミングが違う。そこへ持ってきて、風の影響もあるから、もうどうしようもなし!!
まあ、演技係数は2だからそこそこ形になってりゃイイんだけど、そこは自己納得性が我慢できないところ(笑)それっぽくやるのと、完璧を目指すのとでは技術の向上に大きく差が出ると思うので、ここは拘ります。
ところで今回のノスタルジック大会の演技でいえば、出だしのフィギュアMが最大の見せ場で係数も5だから絶対に完璧な演技をしたいところだし、数少ない横モノも見映えするのでバッチリ決めたい!!皆考えてることは一緒だと思いますが、細かいところに拘って、少なくとも練習では完璧に飛ぶようにしたいですねー(^-^)v

nice!(0)  コメント(0) 

前風〜後風〜② [F3A]

続きです
地面と機体の位置関係が認識出来てはじめて、一定の面での飛行が可能となります。基準が無ければ、そこに合わせるように飛ばすことは不可能ですから。視野を広く。口癖のように唱えましょう(笑)

機体がどういう動きをしているか分かれば、修正は容易です。でも修正というと、勘違いしてる方が多いので補足しますと、機体が想定している位置を外れてしまってから、修正したのでは遅いのです。「機体を想定する図形のラインに乗せるように修正する」のです。そうは言っても、実際にはなかなか思ったラインに乗りません。でも乗せるような意思、努力、予想、予測を駆使して練習することに意味があるんです。
漠然とした話が続いていますので、具体的に前風対処はどうするのか?ということになると思いますが、敢えてここで文章にはしません。が、ヒントは「風への対処はエルロンで」と「スロットルは第4の舵」という事です。
前回書きましたがラダーをグイグイ打っているうちは永遠に風への対処が出来ませんし、風があろうがなかろうが、いつもおんなじスロットルワークしていても同様。そんなんだったらスロットルフルハイのままの方が遥かに良く飛びます。本を読んだり、人から伝え聞いたことを間違って覚えていることが物凄く多いのです。一度頭の中をリセットして、クリーンな状態で機体の飛び具合を観察しましょう。重心位置が合っていなかったり、トリムが合っていなかったり、舵角の大小、舵を打ったらどんな動きをするのか、風の向きによってどんな挙動をするのか。そこが分からなかったら、どんな修正をすべきなのかが分かりません。
スポーツマン等のパターン演技を練習しようとするのであれば、一度キチンと整理してから練習を始めたらいいと思います。上達具合が全然違います。

nice!(0)  コメント(0) 

前風〜後風〜① [F3A]

久しぶりに前風吹いた飛行場でした。いつもはほぼ後ろからの土手越えの風なので着陸が超ヤバいのですが、前風だとかなり吹いてても乱流では無いので助かります。それでも着陸態勢に入りつつ第三旋回に差し掛かったところで翼が90度傾きましたけどね。昔の機体は低速での効きが落ちるのでココが一番危ないところです

さて、そんな前風の中、クラブの皆さんはスポーツマンを飛ばしてました。何故か最近スタント機が多くね??というか、もともとそういうクラブだったのかも?いいねいいね!!

しかしこの日の前風には皆さん苦労されてました。風への対処を模索中。なので私も思わず声を掛けてしまったのですが「ラダーじゃ無理ー!」って。ウチのクラブに関わらず、風が吹いて機体が流されると必死にラダーを打って抵抗しようとするのですが、流されてコースを外れてしまった機体はどうやったって元には戻りません。コースから外れないように予測を立てながら操作すればいいんですが、その予測が難しいですよね。

じゃ、なんで予測ができないかというと、自分の機体がどこを、どんな速度で、どっちの方に向いて、どんな姿勢で飛んでるかが把握出来てないから。要は空間認識が出来てない。飛行機好きだから、自分の機体に見とれてしまうってのは分かります(笑)でも目視で飛ばしてるんで、位置関係を正確に掴んでないと、安全性にも問題ありますし、だいいち着陸出来ないですよね。

先ずは、広い視野を持って機体を「眺める」ことを意識したらいかがでしょうか?ヒントは「機体の向こうの雲に一瞬焦点を当て、すぐにまた機体に戻す」もちろんはじめは安全な高度で見え易い距離で飛ばしている時に行います。これを繰り返しているうちに、視野が広がってきます。機体だけじゃなくて色んなものが視野に入ってきます。そうやって空間認識の訓練をすれぼいいと思います。訓練と言うほどのものではありません。慣れですね。人間の目ってよく出来てて、あるものを見ようとして意識を集中すると視野が狭くなって、その物体がズームされた様になります。ビデオカメラのズーム状態で飛行機を撮ると周りの景色が見えなくて、どこ飛んでるか分かりません。それと同じ状態です。そうならないように、適度に引いて視野を確保するのが上達のコツです

自動車の免許を取った時のことを思い出してください。最初は前しか見て無くて、横も後ろも何がどうなってるか全く分からなかったはずです。でも今では、あの車はどんな人が運転しててウインカーが遅いから少し離れておこうとか、塀の間から自転車のタイヤが見えたから、何秒後かに交差点に入ってくるかも知れない、とか、とにかく凄い情報量の中、瞬時に決断しながら走ってるわけです。人の命が掛かっているわけですからね。大変なことです。それに比べれば、飛行機飛ばすなんて、大したことないじゃないですか(笑)

地面に対して翼が平行か?垂直か?この平行、垂直の感覚は、飛行機を飛ばさなくても、日々の生活の中で覚えることができます。ちょっとした意識の問題です。

続く

nice!(0)  コメント(0) 

6/21の飛行場 [今日の飛行場]

日の出と共に起き21時には寝るという生活リズムゆえ、日の出の早い今の時期は朝の時間を持て余してしまいます。なので毎週末は朝散歩と称してクルマであちこち探検するようになりました。実は地元は高校までしか居ませんでしたし、地元愛も無かったのでなーんも知らないのです。おかげで毎回新たな発見があります。

で、本日はグライダーできる場所探しというか、様子見に眺山に行ってきました。グライダーといえば鳩峰なんですが道路崩壊で通行止が続いてまして、どうも直す気もないらしく当分の間行けそうにありません。水上機は場所が確保できてるんで安心なんですが、なんとかグライダーできる場所を見つけるのが、当面の課題

172B0CA9-1D2F-4DFC-85F9-7C8DD54CFD3F.jpegFB0100A4-0D63-45E2-8038-008808A93C4D.jpegAB08CE68-F464-453D-8DD5-76C640DEE8EB.jpeg

ここは丘陵地で広大な牧場なんですが、1番高いとこの下がちょっと傾斜がキツくなってるので、正面から風が吹いていればなんとか緩ソアが出来るかな?って感じです。着陸できるスペースもあるので安心。ただ無風なのでこういう時は丘陵地ならではのサーマル狙いですかね。となると箱に入ったままのグライダーも作らねば(笑)

隣の県に行きますと何ヶ所か候補があるのですが、朝散歩の範囲外なのでなかなか行く機会がありません

さて、朝散歩の後はモーニングコーヒーをして8時になったので飛行場へ。先ずは来週のパイロンシリーズ戦用に機体調整を3フライト。プロポを変えてしまったので一から設定し直しました。しかし遅い〜。電池もくたびれてるけど、お金掛けたくないし。その分、人間が頑張ろうということで、ポールギリギリを狙う練習をしましたが、カットしまくり!カットかな?と思ったところでやっぱりカットしてるので、感覚的にはOKっしょ(笑)

9BE30A4B-DF16-45F4-B0E5-9FDF9A10C6F9.jpeg

お次はシクロリーの練習。エンジンがイマイチしっくり来ないので、再調整します。スローは良いんですが、その少し上が薄くて息付きするのでレギュレータを濃くして行きます。だいぶいい感じになりました。相変わらずフルハイでカリッと言うんですか、薄い訳じゃないのでどうしたもんかな?やっぱペラ替えてもう少し回転抑えるかなぁ?演技練習以前にエンジンが決まらないので困ってしまいます。ただ珍しく前風でしたので両方向の練習出来たし、前風対処もOKだったので、これは良かったなぁ。なかなか思うように練習は進みませんが、大会があるというのは励みになりますね。あと一月、ガンバンベぇ〜

nice!(0)  コメント(0) 

牛歩 [TUNA-K Special]

仕事が通常勤務になった途端、制作意欲が減退。眺めてる日が続いております。が、ようやく重い腰?いや手を動かし始めてフィルム貼りです
70586432-C9E9-4666-9BEB-794C344EFE3F.jpeg
シクロリーに使ったフィルムがいっぱい残ったので、コレから作るヒコーキは全部水色になるわな(笑)

nice!(0)  コメント(0) 

翼端フロート [TUNA-K Special]

作業が止まっておりました翼端フロート(単フロートなので補助フロートと言うべきか?)の取付部の工作が出来ました
構造をあれこれ考えているうち、時間ばっかり食ってしまいましたが、結局は勢いで作業に入り、現物合わせのヤッツケ仕事になってしまいました
考え方としましては、簡単に取り外しができる。が、そこそこの強度はある。軽い。フロートの長さが現地で調整可能。というところです。取り敢えず接続はピアノ線にしておいて、長さの設定を確認したのちにカーボン線で取付ける予定です
3F9C20DE-1BD3-4B2F-93F9-6BFCB4C8612B.jpeg
2本の取付ピアノ線間は微妙に角度が変えてあって、テンションがかかっている為、差し込んだだけで落ちません。翼端フロートの長さ調節と、上へかかる力はタイヤストッパーで受けます。調整後は別の軽量なストッパーを接着する予定です
53B20F10-F554-4D81-A2A5-301D6B903E3D.jpeg
取付部の強度を出す為、リブの間隔を狭めて配置し、エルロンサーボ取付部と一体化しました
987B1AC4-BD30-4AE8-B474-9F6BB54CD4C1.jpeg
前から見るとこんな感じ
6A3883CE-253D-49E7-A7B3-DE0E800EB5DF.jpeg
取り敢えずその辺にあったピアノ線を差し込んでるだけなので、実際はもう少し主翼との間隔は広くなります

コレでようやく心置きなくフィルム貼りが出来ます(^_^;)

nice!(0)  コメント(0) 

燃料 [ラジコン]

エンジン復活してから、燃料は大会の景品でいただいたのを使ってたんですが、すぐ無くなってしまい困ってました。ネットで検索したり、大会の時に教えて貰ったら、クロッツが良さそうとの感触を得たので、以来ずっとクロッツ・レッドスペシャル20-20を使ってます。私はもともと長くNASAのクロッツ系を使っていましたので、赤い燃料を見ると安心します(笑)粘性が高いので回転数は上がりませんが、ベアリングや軸受には優しいので、特にビンテージのエンジンに向いていると思います。おかげで何十年か振りに回すエンジンも調子がいいし、内外ともいつも綺麗です
今60クラスの練習中ですが、さすがに今までとは違って燃料を喰うのでチョコチョコ買うようになりました。電動だとそんなコストも手間も掛からないので面倒ですね
A1B565FA-9ED1-4FBF-8D1F-76926EB402DB.jpeg
何年か振りに見た一斗缶(笑)オールジャパンとかクラブ対抗とか頑張ってやっていた頃以来ですねえσ(^_^;)
溜まってきた空き缶を処分せねば、と思ってた矢先でしたので丁度良かった。4リッター缶に移し替えて使いましょ

nice!(0)  コメント(0) 

6/14の飛行場 [今日の飛行場]

朝は水上機だべ!!
という事で、今朝は水上機フライトポイント②に行ってきました。そう、例の怖ーい熊さんの看板のところです。途中霧が出ててちょっと心配でしたが、現地は視界良好でした
F8970233-F149-46B1-BE0D-771B5341867F.jpeg
他のダム湖同様こちらも水位が下がってますね。昨日も言ったけどこのくらいの方が飛ばし易いのはなぜ?
097B40AA-1E5B-415E-8C84-604A16AC788E.jpegB6E7DB2F-7D91-4583-A5BC-F120A1A9E58E.jpeg6ED7BE4A-64FE-42A7-B009-07C903C75511.jpegDEFD4DA6-C3D4-4045-AA2A-4B049B015699.jpeg
2フライトしてスッキリしたところで、コメダでモーニングコーヒーしてから飛行場へ向かいます
CED2AA73-344B-47EB-A406-80EBCA207050.jpeg
昼から雨の予報なので、サッサと練習!
2AE21847-72AF-4D5A-B6DB-8DD11E92627B.jpeg
ラダーの効きが鈍感なので、エキスポを減らしたらコリャやり過ぎでヒクヒクしてしまった。元に戻そう
左からの風で飛ばす事が多いので、こっちからの風はもうOK!!反対風の練習もしておきたいけど、もう梅雨だから難しいよねぇ(^_^;)

nice!(0)  コメント(0) 

6/13の飛行場 [今日の飛行場]

朝はいつもの水上機タイム
A226E911-511A-4E4D-984D-A8D7B73D74A6.jpeg
おおっと!水位がガッツリ下がってました
この位低い方がむしろ飛ばし易いかな
ちょっと風があったけど楽しめました。と言いたいところですが、リンケージが外れて舵が切れっぱなしになったので終了〜。あちこちガタが来てるので一度点検の要アリですね

セイワの飛行場ですが、雨がポツポツ
昨日、日傘のつもりで買ったばかりの双葉のパラソルは雨傘で早速活躍しました
FA0C6CB5-EC78-4022-9E77-97AC17EB6836.jpeg
皆様からご要望の多かった機体の垂直に立ったアンテナ。付けましたよ
B2A3BBA4-9E3E-4574-A6A4-63719246813F.jpeg
飾りですけどね(笑)
AB727E39-7667-4A12-9FC7-DA4A87A64CBD.jpeg

nice!(0)  コメント(0)