SSブログ

ピッタシ付きました [Fantasista 70E]

はい、完成*\(^o^)/*
ぴったり付きました
ちょっとアップスラストが足んないかも?ですが
飛ばしながら、調整しま〜す
EE9C12CE-BEF7-46D9-86F1-4545A0DBA58A.jpeg

nice!(0)  コメント(0) 

スピンナー [Fantasista 70E]

3ブレード用のスピンナーなんか無いよね〜
しかも70mm(^_^;)
と思いつつも、探したらありました!
入荷まで3週間かかるかなぁと思いきや、思いの外早く1週間程で届きましたよ。
90DF7D3C-2434-4C0C-A833-FCC6198BFAE2.jpeg
Falconの3Bカーボンスピンナー白
C3688DDC-7515-4B5B-B285-BDE9EEFFE362.jpeg
ブレードの当たる所をゴシゴシして
ペラと合わせると
31013F3A-52C0-4BD3-9C92-0B9EAC48EEF4.jpeg
こーんな感じ
イイんでないかい(^_^)v

nice!(0)  コメント(2) 

次の段階へ踏み込む [Fantasista 70E]

ファンタ70も3年半に渡り活躍してもらってますが、その間、いろんなお試しをやってきました。もちろん標準仕様で全く問題なくよく飛ぶ機体として、このクラス実力ナンバーワンなのは間違いありません。が、自分の好みもあり、ペラ換え、減速比変え、ノーズスラスター付け、尾翼換え、主翼換え…と、弄ってきまして、ほぼ満足のいく機体となりました。
なりましたが、この「ほぼ」は何かというと、降下速度がもう少し遅ければもっとイイのに。ということなんですね~。実は70ではこんなもんだから、もう触らないでもイイやと思っていたんですが、フルサイズのスーパーファンタを飛ばしてその等速感を味わってしまったとたん、70の下りの速さが気になってしまって、なんとかせねば終われないって思ってしまったのです。機体本体はもう弄る気は無いので(抵抗になるものはこれ以上付けたくない)、ペラを変えるのに踏み切ってしまいました。
3ブレードのペラ。ほんとは重量面からカーボン製が欲しいんですが、17インチクラスの3Bカーボンペラって無いんですね。手に入りそうなサイズとなるとカシオペアのE17X9-3B(木製)しかありません。16X10-3Bてのもあるんですが、ピッチはここまで付けたくなかったので、17X9としました。当然負荷が多くなり、標準よりも速くした現状の減速比では過電流となりますので、ドライブ側プーリーを19Tに戻します。
テスト結果は想定通り。降下速度が抑えられ、さらに等速感が出し易くなりました。一方で、中速域までの引き具合が弱くなったため、スロットルカーブの立ち上げを変える必要があります。ペラの重量と抵抗の増加でレスポンスがだいぶ変わっているので、モーターのディレイの掛け具合も調整します。フルスロットルの引き具合は変わらない感じです。何より、胴体の共鳴音が全くしなくなったのは好印象です。ペラ自体の風切音は当然大きいのですが、いやな音がしないのは助かります。これだけでも換えた甲斐があったっちゅうものです。
1フライト目でペラ折っちゃったんで、次回の楽しみが増えました。
CE853DEB-406C-49EA-B9E5-0015EE05BB7C.jpeg

nice!(0)  コメント(0) 

ペラはイケるね [Fantasista 70E]

試しに、先端2箇所が折れたペラを修復してみました。使えればめっけもんです。高いのよコレ(^_^;)
新品も注文しちゃったから、予備に取っときます。
ちなみに某メーカーのK氏も瞬間でくっつけて使ってましたから、大丈夫でしょう(笑)
35B9BAB3-4F6D-4BF0-8B73-FE0E431E5CEA.jpeg

nice!(1)  コメント(0) 

今日の一枚 [クルマ]

飛行場の帰り道、関越〜首都高湾岸線を走ると毎回珍しいクルマを見かけます。今日はテスラも見たんですが(あばあさんが運転してた(^_^;))、今週末見に行くんでチョイと置いといて、こちら!


ん?


この後ろ姿は…


FD963216-F045-45DD-8AFB-E7A75300DDEB.jpeg

























AC0A78FD-BBF7-4202-8532-C4AE6F3D43CE.jpeg

はい、LFAでーす
静々走ってたので、音がしませんでした(^-^)

nice!(0)  コメント(0) 

11/12の飛行場 [今日の飛行場]

天気も良さそうだし、行くべー[走る人]
5時発8時着。おっそい車に引っかかりつつも、まあお天気で気分が良いから許す(笑)
0F1C38F3-9EC6-441D-9EE3-8CEA1585FF25.jpeg
今日はコレ
E88412A0-39CA-44EC-9442-035410D0349C.jpeg
そう3枚ですよ
69646C7E-8521-4F4E-9371-8F7B82D80BD1.jpeg
スピンナーが無いので、取り敢えずぽん載せ

で、結果は…

イイかも


イイかも??って

いや、こんなんなりまして(^_^;)
D022FAAD-9213-45B3-91B3-4E838BA154B2.jpeg
さて、マウント全部作り直そうっと
A772E3A9-723F-40D7-A01D-1BE84807D0B3.jpeg
もうね、ベニヤ板スカスカ、パキパキ、粘り全く無し。風化してパラパラ分解しちゃいます(笑)
そもそも肉抜き多過ぎですね?。ベニヤ板買って来なきゃ。

それはともかく、3枚イイわ!!
減速比はまた変えてますが、ちょうどイイ感じ。スロットルカーブは変えないといけないですね。でも1発目で折っちゃったんで、調整する間もありませんでした。
何が良いか。音が良い。静か。共振点が変わって機体が全くボーボー言わなくなりました。舵の効きが良くなったので、舵角の調整も必要。最後にこのために3枚にしたんですが、降下が遅くなった。良かった予想通り効果があって。もう一枚ペラ買わなきゃ。折れたやつは瞬間で(笑)

さて、もう一つのセレステ。カナの取付強度を上げたので今度は吹っ飛びませんでした。が、効率が良いかと思って胴体から少し離して付けたら、どうも空気が逃げるみたいで先日よりも効果が落ちてる(^_^;)残念。胴体との隙間を塞いでみようかな?
今日は電池を18本持ち込んだけど、ファンタがアレなので、あとはセレステ飛ばしまくり。で、あちこち調整して分かった!!飛ばし難いのはオーバーパワー過ぎたから!結局スロットルハイで62%にして、カーブをいじって行ったらとっても飛ばし易くなりました。でも風が吹くとダメね。ままなら無い。風さえなければ、びっくりする位良く飛びます*\(^o^)/*

nice!(0)  コメント(0) 

リコール内容 [クルマ]

話は戻って、V60のリコール内容ですが、エグゾーストガスケットとブリーダーパイプ、バイパスバルブの交換となっていました。

9BE96FF5-55EC-4841-9124-FC8E74341E6F.png

その他に何か気になることは無いですか?との事なので、エンジンとミッションの繋ぎのとこでオイルが垂れてる件、インパネからのビビリ音、タイヤローテーションをお願いしました。点検結果、オイルの垂れはミッション側フライホイールに塗布されたグリスが熱で緩くなったものが滲んで垂れたようで、ミッションオイルは適量入っていて減っているわけでは無いので、作動に問題はなく大丈夫との事。ビビリ音は解消。という事で引っ括めて無償で引き取ってきました。

路面が荒れたところで、センターパネルからピリピリ音がしてたのが止まると、気分良いですね。VOLVO内製の2Lユニットよりも、このフォード製1.6ユニットの方が音が遥かにイイです。ステアリングがメッチャ重く感じるけど、ダイレクト感、路面状況の伝わり具合、レスポンスは抜群です。もちろんDCTのミッションの感触もね(^-^)/


nice!(0)  コメント(0) 

新XC60 [クルマ]

クルマを引き取りに行ったついでに試乗(^-^)

95FDF0B7-2A7C-4D06-83A7-330F5EAC9BB1.jpegE006E3A9-B4AC-42B7-A59F-DF66057285F0.jpeg9C8D2491-08E8-4855-96DD-6803132D7A95.jpeg
コレは良い!!

前に乗ったXC90やV90よりも当たりの優しい乗り心地。しかもフラット。エンジンのレスポンスも良くステアリングも軽く素直。シートも形状変わって身体の支持も良くなりました。新しいのが全て良いとは言わないけど、大変良く出来ましたで賞!!(^_^)v

でも高いわ〜(汗)

(追記)あとでスペック見たら、新XC60と代車のV60クロスカントリーの駆動系は一緒だったんだ!でも全然反応が違う。プログラムが違うんだろうけど、こうまで違うと(°_°)


そんで、引き取って来た自分のクルマ。コレはコレでとってもいいぞ!!先ずはダイレクト感バツグン。スロットルレスポンス良く、絶対的な馬力は2Lより低いけど、普段使いではむしろ活発に走ります。なんか愛着湧いちゃったな*\(^o^)/*

nice!(0)  コメント(0) 

V60リコール対応 [クルマ]

本日はV60のリコール対応で車屋さんです
5597DF53-FB62-42A5-BF85-6F819EC750C7.jpeg
んで、結構大袈裟な作業が必要で時間がかかるので、その間、代車を出していただきました。
V60クラシッククロスカントリー
7D2F1637-9831-4A2D-82CE-3CB4054E7019.jpegFF80CA5E-F373-4377-A4BB-CD548F5D0881.jpeg
774E7B72-2E9C-4F1A-A56B-0BF40F8D064B.jpeg87C8B77C-9F41-411A-8AC4-B4E19B77B0D7.jpeg
あら2LターボAWDだわ
38F2F522-D958-4038-B389-06E721BCAB5D.jpeg
乗った感じは全然2Lターボって感じ無し
アクセルに対する反応が鈍くて、あれっ?
4駆?って感じも全く無し
乗り心地は、ウチのより初期当たりは柔らかい感じがしたけど、やっぱり固め。結構、上屋が動く感じですね。ステアリングのニュートラル付近がスカスカでゴムを捻ったよう。切って仕舞えばしっかりしてるんですけどねぇ。アイドリングストップが付いてて、止まる度にエンジン停止。で、ブレーキ緩めると始動しますが、ちょいとショックがありまして、ストップ・ゴーの度にコレやられると鬱陶しい。XC90とかは気にならなかったので、やはりコレは年次が古いからね?
総じて、やっぱ少し前の車だなぁというのが、率直な感想です。ウチのやっすい1.6の方が楽しかったのはココだけの秘密(爆)
何より音が悪い。なんか、ベベベベベ…って感じの音なのよ。1.6と全然違うわ〜。面白いよね〜(^_^;)

nice!(0)  コメント(0) 

太平洋沿岸 [一般]

今回10ん年振りに仙台へ行ってきたのですが、実は震災のことについて、これまで極力避けてきた自分がいます。学生の頃から10年程暮らし、結婚もしたところでもありますし、一番思い入れの深い土地であります。

大学生の時にも大地震があって、たまたま友人宅にいた私は、庭の池の金魚が揺れで水と一緒に外に飛び出すのを見て、こりゃやばい、家も潰れるんじゃないかと観念しましたが、幸い何事もなく、揺れが収まって飛び出した金魚を池に戻して、友人宅を後にした思い出があります。
カミさんの実家は45号線(仙台から塩釜、三陸へ向かう幹線道路)の西側にあるのですが、津波は45号線東側まで押し寄せ、辛うじて西側は被害がなかったようです。それでも玄関の際まで水は上がって、水が引いた後は大きな魚が道路に転がっていたと言っていました。そんな話を聞いて、ふと帰路は海岸沿いを行ってみることにしたのです。
走り始めると、市内では全く震災のことなんて関係ないように見えましたが、海岸側は私の記憶の景色とは大きく変わっていました。自動車道から見える筈の防風林の緑はなく、高く積み上げられた防潮堤の威容だけが目立ちます。そんな景色が海岸沿いずっと続いています。さらに南下して福島県に入ると、今度は道路の左右の景色が一変。人家はあっても荒れ放題の庭、田畑。田んぼだった筈のところには汚染土が積まれシートが幾重にも掛けられている。それがずっと向こうまで続いています。道路脇にはバイク乗り入れ禁止地域の看板があり、放射線量が掲示され、まさに原発事故の影響がまざまざと感じられて、改めて日本は今、現実としてそういう環境にあるんだと、他人ごとではないんだと思い知らされます。これは実際にその地に来てみないと分からないです。身震いがしました。さらに南下し茨城へくるともうそこはいつもの風景。このギャップには驚きます。
いまここでどうこう言う気力もありませんが(風邪ひいて思考力低下中)、この現実を受け止められたのは大きな意義があったなぁと思うのでした。

nice!(0)  コメント(0) 

戻って参りました [ラジコン]

東北シリーズが終了しまして、戻って参りました。
10時前に出て14時過ぎ到着という、順調な帰路でした。
飛行場の帰りに4時間かかるのと違って、カミさん乗せてると気を遣うからメッチャ草臥れた(^_^;)
私の使命は、如何に気持ち良く寝て頂けるか(笑)その一点ですから。

さてと、また週末に向けて作業再開せねば。セラとセレステとファンタ70の次の一手(笑)
え、ファンタ70まだ弄るのって?そう、ちょっと思うとこがあって、試してみますよ。

nice!(0)  コメント(2) 

栗子トンネル [紀行]

時間は前後しますが、ウチの実家からカミさんの実家へは、11月4日に開通したばかりの東北中央道を使ってやって来ました。どちらの実家からもインターが近くてなかなか便利です。
米沢ー福島間は無料ですが、こんな立派な道路が無料ってどうなってるんでしょうかね?確かに雪が多いところなので、トンネル部分がかなり長いのは道路の維持に効果的ではあるのですが、建設費、維持費はどこが持って居るんでしょうか?地元にそんなお金があるとは思えないし、誰の負担??とっても不思議。この道路の使用に全く関係の無い国民が負担して居るなら、それはちと違うんではないかな?それにしても、旧道もあるわけで、引き続き維持費用ばっかりがどんどん積み増して行く。大丈夫なんだろうか?
ちなみに新栗子トンネルは長さが9km近くあって、無料道路では日本一長く、トンネルとしても5番目に長いそうです。
9B5F598F-C6AE-4414-9DDB-B39130F3057D.jpeg

nice!(0)  コメント(0)